東邦大学医療センター佐倉病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを22件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
東邦大学医療センター佐倉病院
- 大学病院
- 447床
- 千葉県佐倉市下志津564-1
東邦大学医療センター佐倉病院の看護師の評価
口コミ投稿では、東邦大学医療センター佐倉病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
東邦大学医療センター佐倉病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
東邦大学医療センター佐倉病院の概要・情報
施設名称 | 東邦大学医療センター佐倉病院 |
---|---|
種類 | 大学病院 |
所在地 | 千葉県佐倉市下志津564-1 |
アクセス | 京成線 ユーカリが丘駅からバスで約7分 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、形成外科、皮膚科、精神科、小児科、婦人科、産婦人科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、呼吸器内科、呼吸器外科、循環器内科、心臓血管外科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 447床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.sakura.med.toho-u.ac.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
東邦大学医療センター佐倉病院の病床数は447床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人社団心和会 八千代病院
- 一般病院
- 422床
- 千葉県八千代市下高野549
日本大学松戸歯学部付属病院
- 大学病院
- 31床
- 千葉県松戸市栄町西2-870-1
国際医療福祉大学市川病院
- 大学病院
- 260床
- 千葉県市川市国府台6-1-14
社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷佐倉市民病院
- 一般病院
- 400床
- 千葉県佐倉市江原台2丁目36番2
東京女子医科大学八千代医療センター
- 大学病院
- 501床
- 千葉県八千代市大和田新田477-96
最新の口コミ
職員寮は病院から徒歩5分圏内の所に2つあり家賃もとても安かったです。部屋もそれなりに綺麗で広く独立洗面台で職員寮はかなり良いと思います。職員寮からコンビニやスーパーも近いです。 交通費、家賃手当があり福利厚生しっかりしている印象でした。
日本医科大学千葉北総病院
- 大学病院
- 574床
- 千葉県印西市鎌苅1715
最新の口コミ
フライトナースを志望して来られる方が多く、病院内での志望者も多いため、フライトナースになるためには10年以上かかりますと言われます。10年の中にも集中治療室に配属されないといけなかったり、救急外来志望を待つことになります。面接の時は10年かかると言われますが、...
独立行政法人国立病院機構 下総精神医療センター
- 国立病院
- 435床
- 千葉県千葉市緑区辺田町578
最新の口コミ
2年目まで、研修も密にあります。年数が浅い頃は技術的な研修が多いです。自由に使用できる練習部屋もあり、活用していました。その後はプリセプターになるための研修や、看護研究についてなど。さまざまなものが経験年数ごとに用意されていました。
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター国府台病院
- 公的病院
- 442床
- 千葉県市川市国府台1-7-1
最新の口コミ
インターンでお世話になりました。看護師同士の雰囲気はとても良かったです。精神科ということもあり、他のセンター病院よりも働きやすいとおっしゃっていました。施設も広く、きれいでした。駅からバスを利用しますが、寮に住むなら特に気にしなくていいと思います。
国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院
- 公的病院
- 425床
- 千葉県柏市柏の葉6-5-1
最新の口コミ
職場には20代が特に多く、新人として入った頃の記憶が新しい人も多いので、わかりにくいところはとても丁寧に教えてくださいます。しかし、人手不足で常に忙しいため、質問するのに申し訳なさを感じることも少なくありませんでした。また、結婚出産を経て戻って...
社会福祉法人恩賜財団済生会支部千葉県済生会 千葉県済生会習志野病院
- 公的病院
- 400床
- 千葉県習志野市泉町1-1-1
最新の口コミ
職場の人間関係は良かったと思います。年齢に関わらず、話しやすい人が多かったです。師長や主任にも、たまに癖のある方はいますが、面白い方や看護師として尊敬できる方などいい人がたくさんいました。 医者も忙しいタイミングでなければ、日勤はもちろん、夜勤中でも患者の...
看護師の口コミ一覧22
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2023年頃(正職員)
夜勤による体調不良と子育てを機に退職希望しています。日勤ロングを採用しており、夜勤は20時半~9時までになっています。子どもがいる身としては、やはり家族や親族の力がないと夜勤ができないという実感です。子育てママナースはみなさん、実家やご主人の助けを借りてなんとかやっている感じです。近隣に親族がいない方は、辞めていくのが多いです。夜勤預かり可能な託児所がありますが、一時利用で1回3000円近く支払います。夜勤回数も増やしても、託児所利用料で夜勤手当の半分近くはもっていかれます。保育補助は、無償化対象の年代になると対象外になります。院内保育園を利用しても、補助はありません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)
職場の人間関係は配属される病棟により様々です。
いくつかの病棟を経験したことがありますが、アットホームな感じの病棟だったり、スタッフ同士がいがみ合っているような殺伐とした雰囲気の病棟だったりと様々でした。
退職者が多く、他病棟から異動になったスタッフが多い病棟は、だいたい後者のような病棟です。
アットホームな雰囲気の病棟では、日々の業務の中でも少し雑談をしたり、笑いがあったり、業務中にも協力し合ったりなど、とても働きやすい環境です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2022年頃(正職員)
月々の給料は、夜勤の有無で大きく変わります。
夜勤をやっていて、夜勤手当があればそこですが、夜勤ができず日勤だけだと本当に少ないです。
夜勤があっても、他病院と比べて特別多いという訳ではないと聞いたことがあります。
ですが、ボーナスはとても良いです。
夏と冬の年2回で5ヶ月以上は支給されます。そのため年収だけでみると平均以上になります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)
インターンシップに参加させていただいた時に、わかりやすく病棟を一緒に回り説明してくださりその後1人ずつ看護師の方につきシャドーイングさせていただけて入職した後の環境がわかりやすかったです。
少しバタバタしていましたが、それでも看護師の方々は質問したらやさしく対応してくれました。
駅から少し遠くバスになりますが、敷地が広くきれいな病院でした。
寮の見学もさせていただきましたが徒歩5分で着くので良いと思いました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
温厚な方が多く、業務上困ったことがあるとすぐに相談できる環境でした。
20?40代スタッフがおり、役割・年齢層関係なく声掛けしながら業務していることが多かったです。
業務を多く抱えているスタッフには手の空いたスタッフが積極的に声掛けして、皆で早く帰られるように協力していました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
3交代制勤務・経験年数5年にて年収500万円程度でした。
毎年基本給は数千円程度UPしており、長く勤める程年収はアップするので、勤務条件等合う方は良い職場だと思います。
ボーナス支給は年2回支給があり、ボーナス額としてはとても満足できるものでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
近隣にワンルームマンションと寮があり、希望者は入居することができていました。入居していたスタッフは勤務近くにあり便利だった、室料の半分は病院負担で費用面で助かったと話していました。
コロナウイルス感染症流行以前は年に1度レクリエーションがあり、複数ある中で好きなレクリエーションを選択し、同僚と楽しむことができていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
各病棟師長によりますが、基本的に希望通りに休暇取得可能でした。夏季休暇は6?10月の間に最大9連休取得可能でした。
残業は月10時間以内で、緊急入院・対応が重なると病棟勤務時は3時間程度の残業がある日もありました。
外来勤務時は基本的に定時で終わることが多く、処置が多い日は残業1時間程度の日もありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
妊娠を機に退職しました。こちらの病院には産休・育休制度、時短勤務制度、託児所等はありましたが、こちらの都合上丸1日の勤務は厳しく、パート勤務のあるところへ転職したいと考え退職を選びました。
他のスタッフでは、結婚に伴う転居のため退職、スキルアップのために転職という方がいました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新人看護師は入職後1か月の間は医師・看護師・薬剤師・事務等多職種の講師のもと講義や一連の看護実技研修がありました。
また、入職後1年間は月に1回の頻度で研修があり新人教育は充実していたと思います。
病棟配属後はプリセプター制度によるサポートや先輩看護師の指導のもと看護を行うため、教育面の心配はなかったです。
新人看護師以外でも年に数個の研修を選択することができ、専門性を身に着けることができました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
増築した関係で新しい棟・古い棟があります。古い棟は大部屋の病室やトイレが狭いため、看護する側も色々と工夫をしていました。
新しい棟は廊下・部屋・トイレ等は全体的にゆとりがありました。
食事に関しては職員専用食堂やコンビニが病院にあり、多くのスタッフが利用していました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
大学病院であり忙しいと覚悟していましたが、予想以上の忙しさでした。手術が多いため術前後の看護が必要な患者さん、認知症患者さんの対応、要介護の患者さんの日常生活援助等によりナースコールは常時鳴っていることが多く、定時以降にカルテ記載することが多かったです。
そのため患者さん一人一人に時間かけて寄り添うことが難しかったです。
また、急性期から終末期の患者さんがいるため、幅広い知識・技術が必要と感じました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
患者さんに対しては安心をしていただけることをメインにしており、特に病状・経過説明の場面では医師・看護師で立ち合い、患者さん・家族をフォローしていました。
患者さんからも直接「この病院に入院を決めて良かった」と声をかけていただくことが多かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)
大学病院なので、どんどん新しい医療やシステムを導入していくため、覚えなければいけないことが常にある感じでした。
新しく何かを始める時はまずは師長や主任などの上の立場の人から実践し、始まってからもスタッフの意見を聞きながら進めていくので、よりよく仕事が効率的に回るように常に改善されていきます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2019年頃(正職員)
基本給自体はパッとするような額ではありませんが、年収で計算すると賞与分がかなり多いので、近隣病院とは抜き出て高いと思います。
千葉県内でも確か上位の方だと入職前に聞きました。
また、配属部署でもかなり変わってきます。夜勤回数や残業時間の少ない部署だとやはりその分少なかったです。
昇給額は高いので、経験年数を重ねるとどんどん上がっていきます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
新入職者には必ずプリセプターがつきます。新人1年目はかなり手厚い教育が受けられました。
1年間で病院全体の教育プログラムと部署内での教育プログラムの2つがあり、どちらも臨床に活かせる内容で、同期や部署の人間関係を深める目的もあったように思います。
外部研修は1年に1つは参加することが必須でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)
看護業務以外の業務が多いと感じたことです。
具体的には委員会や係活動の業務が多く、一日の業務が終わった後にそれらの仕事をやることになります。
なので、その分は必然的に残業となるのが嫌でした。それから、看護研究が回ってきた時は本当に大変でした。
追い込まれている時は、朝出勤して業務を終えて退勤した後に看護研究で残り、家には寝に帰るだけの日々が2か月ほど続いた時には頭がおかしくなりそうでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
部署によっては有給を消化しにくいところもあるようです。私は何か大事な用がある時は事前に師長に話をして、有給をもらっていました。
どの部署も突然の勤務変更はあります。ただ、出番が変わると代休もきちんとつけてくれるので、無理に働くことはなかったです。
残業に関しては、私は平均して月6?8時間程度だったと思います。
他の部署の同期に話を聞くと私の残業時間より少ない人はごく僅かで、ほとんどがそれ以上多く残業をしているようでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
全国のレジャースポットの利用料金がかなりお得に利用できます。また、年に1度レクリエーションがあり、出勤日に自分の選んだレクリエーションに参加できます。
私がいた時はディズニーや野球観戦、ホテルでのビュッフェ等の約20種類の中から選べました。
寮は病院に隣接したところにマンションタイプの寮があるのと、病院借り上げの寮があります。
どちらも自分で賃貸を借りるより断然安いです。
ただ、あまり栄えている地域ではないので、家賃相場も決して高くはありません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
看護師は、比較的若めのスタッフが多く、4、5年目となると中堅層の扱いで頼られることも多かったです。
人間関係は、わりとどの部署も良好な印象でしたが、ある部署では先輩の指導がかなり厳しいなどと聞くことはありました。
ただ、先にも書きました通り、ほとんどの部署は人間関係が良かったように思います。看護師だけでなく医師やコメディカルスタッフも協力的で他部署間でのやり取りも大変やりやすかったです。
私自身、同期はもちろんですが、部署の先輩後輩とは、プライベートでも会うほど仲良くしてもらっていたので、仕事の悩みも話やすかったですし、仕事もしやすかったです。
続きを読む 閉じる