医療法人杏和会平尾台病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人杏和会 平尾台病院
- 一般病院
- 136床
- 福岡県北九州市小倉南区大字木下555
平尾台病院の看護師の評価
口コミ投稿では、平尾台病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
平尾台病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
平尾台病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人杏和会平尾台病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 福岡県北九州市小倉南区大字木下555 |
アクセス | 小倉駅から西鉄バス「山ケ迫」から徒歩10分 |
診療科目 | 精神科、神経科 |
病床数 | 136床 |
看護基準 | 15対1 |
公式サイト | http://yamabiko-g.or.jp/relevance.html |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
平尾台病院の病床数は136床となっています。看護基準は主に15対1を採用しております。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人みらい 筑紫野病院
- 一般病院
- 155床
- 福岡県筑紫野市大字天山37
医療法人清陵会 南ヶ丘病院
- 一般病院
- 320床
- 福岡県北九州市小倉北区今町3丁目13番1
社会医療法人北九州病院 北九州古賀病院
- 一般病院
- 474床
- 福岡県古賀市千鳥2丁目12-1
医療法人社団響会 前田病院
- 一般病院
- 85床
- 福岡県北九州市小倉北区片野新町1丁目11-7
宮部病院
- 一般病院
- 44床
- 福岡県築上郡築上町湊336
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 福岡県済生会福岡総合病院
- 一般病院
- 380床
- 福岡県福岡市中央区天神1-3-46
最新の口コミ
1年目の頃からお給料は申し分なく貰っていました。同じ年数でも周りの病院の看護師に比べかなり貰っていました。残業代はリーダーや所属長の承諾が必要となるため貰えないことの方が多かったです。病棟に出て情報収集する時間も定時の15分前と決められており、必要以上の前残業...
医療法人シーエムエス 柳川すぎ病院
- 一般病院
- 63床
- 福岡県柳川市三橋町高畑263-1
医療法人隆幸会 河内病院
- 一般病院
- 200床
- 福岡県北九州市八幡東区田代町20-1
最新の口コミ
とても人材不足の職場で、病棟の3分の1?半分が派遣職員・遠方からの応援ナースでした。そのため、職員の入れ替わりがとても激しかったです。正社員・派遣社員・パート・など、雇用形態が様々あるので、それぞれの立場も違い人間関係は複雑でした。少し...
博多心臓血管病院
- 一般病院
- 25床
- 福岡県福岡市博多区中呉服町3番15
独立行政法人労働者健康安全機構 総合せき損センター
- 公的病院
- 150床
- 福岡県飯塚市伊岐須550-4
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
基本給は入職時の経歴などで決定されます。夜勤手当は1回8000円、1ヶ月欠勤がなく出勤した際には精勤手当が5000円つきます。交通費は最高2万円まで支給されるのでとても助かります。
ボーナスは年に2回(夏2、冬2.2)昇給は毎年4月の決算によって額が決定されます。年収は日勤のみで約300万円程です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
設備に関しては50年経過しているので建物自体がとても古いです。働く環境としては古いながらも朝の始業前にみんなで手分けして掃除するなど協力性はとても感じます。
しかし、外来はトイレが一つしかなく、男女共用、職員患者さん共に利用します。
年数が経っているので雨の日は雨漏りする事が多く、よく廊下にバケツが置いてあります。
子育て世帯が多く、子供の体調不良で急な御休みでも公休変更などでその都度対応して下さいます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
精神科での勤務が初めてだったので初めは患者さんが怖く感じました。薬で治すというよりかは私たちの関わり方一つで病状が良くなったり、悪くなったりするのでそこが今まで働いた病院との大きな違いでした。
教科書などでは良く「肯定も否定もしない」と書いてありますが、実際はそうではなく主治医の先生はダメな事はダメだとしっかり伝え、なぜだめなのか一緒に考えたりしていてそこに教科書とのギャップを感じました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
基本的にプリセプター制度などはなく、その人の経験に応じて補助をつけたりしています。
院内感染や褥創に関する研修は定期的に開催されていますが、精神科に対する研修などは特にありません。外部の勉強会の案内が来た際には看護課長が選定していく事もあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
私は日勤のみなので基本的に土日が休みですが、半日勤務もありその都度変更も効くので休みの調整はしやすいです。
誕生日月に特別休暇が一つあり、だいたいは看護課長が誕生日の日に入れてくれます。翌月に変更したい時は事前に申し出をすれば変更も可能です。
外来勤務なのでほとんど残業はありませんが、1階病棟は隔離室があるので急な入院が来たときや病状が悪くなった際には残業になる事が多いです。残業代はつきません。
残業した時間分、別の日に早く帰る事が出来る方針になっています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
寮はありません。産休、育休取得率は高く、育休あけで復帰する人も多いので子育てしながらも働きやすい環境だと思います。
院内のイベントとしては忘年会と新年会です。隣のやまびこ学園と一緒に共同でする事が多く、席がくじびきなので職員同士の交流も深まります。
事務課長が熱心に対応して下さるので、業務中の怪我は公傷、病気で休んだ際には傷病手当金の申請などすぐに動いてくれます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
人間関係は長年勤められている方が多く、最初はその雰囲気に慣れるまで少し大変です。慣れると気さくな方が多く、ピリピリした雰囲気等は感じられず仕事もしやすいです。
忘年会や新年会には毎年夜勤者以外のほとんど人が参加されているので、人間関係は病院全体を見ても良いと思います。
看護課長さんが男性の方で明るく、てきぱきとしていて、職員や患者さん誰に対しても平等に接して下さいます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
経営方針については困っている時はどうにか入院の受け入れが出来るようソウシャルワーカー等と協力して調整するよう言われております。
また、患者さんと家族にとって不利益にならないように出来る限りの社会資源の活用や情報提供をされております。
精神科なので病状が長期化することが多くいため、在宅と変わらない生活が送れるよう朝のラジオ体操から始まり、掃除洗濯はなるべく自分でしてもらいます。
院内に患者さん専用の売店が設置されており、そこでお金の計算など社会復帰の練習として行っております。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
私が平尾台病院に転職の理由としては前の職場でストレスが原因で体調を壊したからです。
その後、ゆっくり患者さんと関わりたいと思いハローワークで求人を見た際に時給が高く、ハローワークの担当者が福利厚生もしっかりしているし、子育てしながら働きやすい環境と聞いたので応募しました。
続きを読む 閉じる