市立稚内病院

  • 公立病院
  • 332床
  • 北海道稚内市中央4丁目11番6

市立稚内病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを10件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

市立稚内病院の看護師の評価

総合得点 3.00
10
  • 年収・給与
    4.00
  • 福利厚生・待遇
    3.00
  • 教育制度・看護方針
    3.00
  • ワーク・ライフ・バランス
    3.00
  • 働きやすさ・人間関係
    2.00

看護師の口コミ一覧
10

  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)

    既卒として入職しました。

    稚内出身で昔から知っている人たちの集まりという仲間意識がかなり強く、札幌からの転居であった私を受け入れるのに抵抗があるという雰囲気がかなり伝わり、馴染むのに時間がかかりました。

    仕事内容に文句を言う看護師もいたため、働きにくいと感じました。

    医師が毎年多く入れ替わるということもあり、医師と看護師の仲もそれほど良くなかったです。

    続きを読む 閉じる

    • ころろ
    • 3.00
  • 看護師口コミ:年収や給料・2022年頃(正職員)

    看護師6年目の既卒で、基本給24?25万円程でした。
    家賃手当は最大25,000円、夜勤手当は2交代で1回6,000円程でした。

    夜勤手当は他の病院に比べてもかなり安いと感じました。

    ボーナスは夏1.5倍、冬2.0倍程でしたが、年々少なくなっていると聞きました。

    昇給は1年未満の勤務であったため不明ですが、新人から働いている年配看護師はかなり給料が高いと聞きました。

    続きを読む 閉じる

    • ころろ
    • 3.00
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2022年頃(正職員)

    市の職員が利用する託児所があり、利用している人はかなり多かったです。

    忘年会が年に一度行われていましたが、私が勤務していた時はコロナで中止となっていました。

    他には、市の映画館の無料チケットや、ホテルの割引券、食事券をもらえました。市の体育館やカーリングセンターでの割引券も請求すればもらえると聞いたことがります。

    寮を利用している人はいなかったです。

    続きを読む 閉じる

    • ころろ
    • 3.00
  • 看護師口コミ:経営方針・看護方針・2022年頃(正職員)

    様々な地域の方が入院しているため、その人の生活環境に合わせて退院後の生活を考えたり、看護を提供する必要があり、看護方針の「その人に寄り添うこと」という看護を学ぶことは出来ました。

    治療が終わっても、他の病院がないため、転院をすることが難しく、自宅や施設への退院困難な人は行き先が決まらないまま、何か月も入院しているということも多かったです。

    続きを読む 閉じる

    • ころろ
    • 3.00
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2022年頃(正職員)

    病院自体がかなり古かったです。

    ベッドはすべて手動、病室や廊下が狭いため、車椅子を入れるのが精一杯、エアコンはついていない、トイレは病棟の真ん中に3個のみでした。

    うーご君やセンサーマット等の物品も不足しており、かなり働きにくさを感じました。

    透析中の患者が多い病棟でしたが、透析室がかなり遠いため、患者が急変したと連絡を受けても、駆けつけるまでに時間がかかり不満に感じました。

    続きを読む 閉じる

    • ころろ
    • 3.00
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2022年頃(正職員)

    総合病院ではありますが病床数も少ないため、それほど忙しくないのではないかと思っていました。

    しかし、周りの地域に大きな病院がなく、利尻島や礼文島、豊富町や猿払等、様々な地域から患者が運ばれてきました。周りの病院にICUや救急病棟がないため、急性期の治療も病棟で行っておりかなり多忙でした。

    耳鼻科や泌尿器、循環器は常勤の医師がいないですが、出張の医師が入院を入れた場合は全て内科病棟で診ることになっており、色々な科の患者がいて、勉強がとても大変でした。

    続きを読む 閉じる

    • ころろ
    • 3.00
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)

    4週8休、祝日分の休暇もありました。夏休みは3日間あり、有給とあわせて1週間程休みをとる人はいました。

    しかし、7月以降に入職した人は、夏休みはもらえなかったです。

    病棟の看護師が不足しており、子育て中の看護師が多いため、休み希望をとるときは苦労しました。他の看護師と休み希望が被らないか確認しなければならないため、希望通りの休みがもらえないこともありました。

    年休は希望しなければ消化することが出来なかったです。
    残業は多く、毎日2?3時間、夜勤でも1?2時間程仕事が終わらないこともありました。

    続きを読む 閉じる

    • ころろ
    • 3.00
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2022年頃(正職員)

    看護師6年目で既卒として入職しましたが、プリセプターや相談係のような人はいなかったです。

    入職した頃は毎日フォローについてくれる看護師が変わり、マニュアルもしっかり出来ているわけではないため、言われることが人によって違ったためかなり戸惑いました。

    病棟内で医師による研修が9か月で1度だけありましたが、その他病院全体で行う研修はなかったです。

    今年度から、キャリア開発ラダーが始まると聞きました。

    続きを読む 閉じる

    • ころろ
    • 3.00
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2022年頃(正職員)

    若い世代の看護師は、奨学金を返し終わると、都会に転居する人が多かったです。

    新卒から長年勤務している年配看護師もかなり多かったです。

    勤務が多忙であり、忙しさにより体調を崩して退職する人もいました。
    私のように転勤により、退職する人も多いと聞きました。

    稚内には、病棟のある病院が他に1つあり、そこの病院から転職してくる人も多いと聞きました。

    続きを読む 閉じる

    • ころろ
    • 3.00
  • 看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)

    市の施設で、市の職員扱い(地方公務員)になるので、待遇には満足しています。夜勤を一ヶ月に三回しかやらないので、手当ては少ないですが、給与額にはとても満足しています!

    ボーナスもよいと満足しています。

    ただ今回は、新型コロナウイルスの影響で、少し減らされてしまいましたが、仕方がないと思っています!

    また少しずつ戻ってくれたらいいなとは思います。

    続きを読む 閉じる

    • りんご
    • -

問題・違反を報告する

口コミ投稿では、市立稚内病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

市立稚内病院の口コミを投稿する

※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

  • 年収・給与任意

    星の数をお選びください
  • 福利厚生・待遇任意

    星の数をお選びください
  • 教育制度・看護方針任意

    星の数をお選びください
  • ワーク・ライフ・バランス任意

    星の数をお選びください
  • 働きやすさ・人間関係任意

    星の数をお選びください

※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

口コミ投稿の注意点

誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
(以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

口コミ投稿のルール

市立稚内病院の概要・情報

施設名称市立稚内病院
種類公立病院
所在地北海道稚内市中央4丁目11番6
アクセス稚内駅から徒歩9分
診療科目内科、外科、精神科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科
病床数332床
カルテ電子カルテ
公式サイトhttps://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/hospital/
最終更新日2024年3月18日

市立稚内病院の病床数は332床となっています。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

情報の修正・追加を提案する

関連する病院・クリニック

  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 300床
  • 北海道室蘭市中島町3丁目32番15
  • -
  • 0
  • 公立病院
  • 337床
  • 北海道江別市若草町6
  • 3.48
  • 19
  • 一般病院
  • 325床
  • 北海道札幌市東区北33条東14丁目3番1

最新の口コミ

休日については、国際的な医療機能評価(JCI)認定の病院なため、JCIで定められた年間110日になっています。年度はじめに各月毎の休日数が決められ、他の病院に比べると月1~2日ほど休日数は少ないです。希望休は月3日までで、有給は基本使えません。...

  • -
  • 0
  • 公立病院
  • 199床
  • 北海道標津郡中標津町西10条南9丁目1番地1
  • -
  • 0
  • 公立病院
  • 54床
  • 北海道奥尻郡奥尻町字奥尻462
  • -
  • 0
  • 公立病院
  • 135床
  • 北海道根室市有磯町1丁目2
  • -
  • 0
  • 公立病院
  • 150床
  • 北海道河西郡芽室町東4条3丁目5
  • -
  • 0
  • 公立病院
  • 69床
  • 北海道檜山郡厚沢部町新町14-1
  • -
  • 0
  • 公立病院
  • 97床
  • 北海道久遠郡せたな町北檜山区北檜山378
  • -
  • 0
  • 公立病院
  • 48床
  • 北海道天塩郡天塩町字川口5699番地の3