社会医療法人母恋天使病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを10件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
社会医療法人母恋 天使病院
- 一般病院
- 260床
- 北海道札幌市東区北12条東3丁目1-1
天使病院の看護師の評価
口コミ投稿では、天使病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
天使病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
天使病院の概要・情報
施設名称 | 社会医療法人母恋天使病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 北海道札幌市東区北12条東3丁目1-1 |
アクセス | 地下鉄東豊線「北13条東駅」より徒歩3分 |
診療科目 | 内科、血液内科、外科、精神科、小児科、小児外科、整形外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科 |
病床数 | 260床 |
看護基準 | 一般病棟(7対1)、MFICU(3対1)、NICU(3対1) |
看護方式 | 固定チーム継続受持ち制 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.tenshi.or.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
天使病院の病床数は260床となっています。看護基準は主に一般病棟(7対1)、MFICU(3対1)、NICU(3対1)を採用しており、看護方式には固定チーム継続受持ち制があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
社会医療法人母恋 日鋼記念病院
- 一般病院
- 479床
- 北海道室蘭市新富町1-5-13
最新の口コミ
私は一年で退職してしまったため、長く勤めているとまた違うのかもしれませんが、新人は希望休はあまり積極的に取れません。 希望して2日程度。暗黙の了解です。 残業もかなり多く、ほぼ毎日2時間は確実に残業していました。また、希望していないところで有給が勝手に消化...
社会医療法人函館博栄会 函館渡辺病院
- 一般病院
- 581床
- 北海道函館市湯川町1丁目31番1
医療法人社団心優会 中江病院
- 一般病院
- 280床
- 北海道札幌市北区北22条西7丁目2番1
医療法人為久会 札幌共立五輪橋病院
- 一般病院
- 188床
- 北海道札幌市南区川沿2条1丁目2-54
社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園
- 一般病院
- 186床
- 北海道札幌市白石区川北2254番地1
医療法人社団 札幌道都病院
- 一般病院
- 188床
- 北海道札幌市東区北17条東14丁目3番2
最新の口コミ
コロナ化の中での勤務でしたが、コロナ受け入れ病院では無かったせいか、感染対策が杜撰でした。大抵、熱発患者や肺炎疑い患者はPCR検査を実施し、陰性を確認した上で入院手続きをとります。しかし、そのような対策はなく、「忙しいから早く」というのを合言葉...
医療法人財団五紀会 室蘭太平洋病院
- 一般病院
- 210床
- 北海道室蘭市白鳥台5丁目19番2
最新の口コミ
ベテランの看護師ほど厳しい感じがあると同時に怠慢もある気がしました。 病棟によって癖の強い方がいらっしゃいました。命に関わる治療を行っている患者さんもいますので、全体的にピリピリしていて忙しく動き回っている感じがあります。病院が殺風景な雰囲気...
医療法人社団 太黒胃腸内科病院
- 一般病院
- 60床
- 北海道札幌市北区北11条西3丁目1番15
社会医療法人アルデバラン 手稲いなづみ病院
- 一般病院
- 95床
- 北海道札幌市手稲区前田3条4丁目2番6
社会医療法人社団愛心館 愛心メモリアル病院
- 一般病院
- 71床
- 北海道札幌市東区北27条東1丁目1-15
看護師の口コミ一覧10
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)
病棟には50人ほどの看護師が在籍しており、みんなで新人を育てようという雰囲気があります。
エイドやプリセプター以外の病棟看護師も、新人のことをよく見ていてくれるため、安心感はあります。しかし、常に上司や先輩の目があるという緊張感や緊迫感も同時に感じます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2022年頃(正職員)
福利厚生は、主に職種手当・通勤手当・時間外手当・休日手当・燃料手当などがあります。看護師寮や独身寮はないので、病院の周辺に住んでいる看護師が多いです。
病院の最寄りの駅から一駅から二駅くらいの距離だと、同じ病院の看護師が住んでいる割合が高いので、休日にスーパーなどへ行くと良く遭遇します。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2022年頃(正職員)
天使病院の使命は「医療人として組織として社会に貢献する」です。誕生から終末期までを繋ぐ、地域周産期母子センターを持つ急性期病院です。
看護方式は固定チームナーシング制、看護基準7:1、キャリアラダーで経験を積み重ねながら成長していけるよう教育体制が整えてられています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2022年頃(正職員)
急性期が合わなかったのと体調不良により退職に至りましたが、急性期でバリバリ働きたいという方や、周産期医療に興味がある方は、教育体制や医療設備が整っているので良いのではないかと思います。
日勤帯だけの勤務や外来は、お子さんがいる方が優先的に配置されるので、その他の理由で夜勤が免除になるのはなかなか難しいのが現状だと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2022年頃(正職員)
コロナ禍での勤務ということもあり、同じ病棟所属の同期や先輩との飲み会や新人歓迎会などは一切なかったです。
そのため、周囲との人間関係の構築が難しかったです。仕事をする中でコミュニケーションや交流を図り、時間をかけて人となりを理解し、馴染んでいくしか方法はないかなと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2022年頃(正職員)
2014年11月1日に天使病院の全館が完成し、グランドオープンしています。院内は木を基調としており、温かみのあるデザインとなっています。
医療設備は十分充実していますが、コスト管理の意識が少し強いように感じます。働く環境としては申し分ないです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2022年頃(正職員)
夜勤は月に平均5~6回で給与25万円ほどです。夜勤手当が11,000円なので、他の病院の夜勤と比較すると安いと思います。
賞与は年2回で4.0カ月ですが、コロナの影響で例年よりは下がっています。組合費が毎月4,450円引き落とされており、それとは別に病棟で年間3,000円ほど徴収されます。年収は400万円ほどです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)
働き方改革の影響のためか、基本的には残業はしない方針となっています。
業務時間外に仕事が終わらずに残っていると上司に声を掛けられるため、意地でも終わらせるか、委員会活動などは仕事の合間の隙を見てやるしかない環境です。
休日は週休2日で有給取得率は高い方だと思いますが、休み希望を提出するときは必ず理由を聞かれます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2022年頃(正職員)
コロナ禍でも教育制度は整っており、感染対策をしながらではありますが、研修や勉強会などは定期的に行われています。
認定看護師や医師が開いてくださる勉強会もあり、現場で役に立つものばかりです。ただ、夜勤明けや休日の看護師も私服で参加しなければいけないです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
以前勤務させていただいておりました。指導に力をいれており、新人指導はもちろんですが、私のいた部署では中途採用者の指導マニュアルもありました。
プリセプター制度もしっかりしているので、入職者と指導側の両方にとって良い環境だったと思います。
また、院外研修については希望者が積極的に参加でき、定期的に院内研修もあるため、教育体制は整った病院だと思います。
続きを読む 閉じる