公立陶生病院組合公立陶生病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを3件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
公立陶生病院組合 公立陶生病院
- 公立病院
- 633床
- 愛知県瀬戸市西追分町160
公立陶生病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、公立陶生病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
公立陶生病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
公立陶生病院の概要・情報
施設名称 | 公立陶生病院組合公立陶生病院 |
---|---|
種類 | 公立病院 |
所在地 | 愛知県瀬戸市西追分町160 |
アクセス | 瀬戸市役所前駅(名鉄瀬戸線) 徒歩3分、新瀬戸駅(名鉄瀬戸線) 徒歩5分 |
診療科目 | 内科、神経内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、緩和ケア内科、感染症内科、精神科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科、救急科、呼吸器、アレルギー疾患内科、内分泌、代謝内科、血液、腫瘍内科、化学療法内科、病理診断科 |
病床数 | 633床 |
看護基準 | 7対1 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.tosei.or.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
公立陶生病院の病床数は633床となっています。看護基準は主に7対1を採用しております。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
愛知県がんセンター病院
- 公立病院
- 500床
- 愛知県名古屋市千種区鹿子殿1番1
最新の口コミ
実習先の病院としてお世話になりました。 実習させていただいた科では、看護師さんたちは常にバタバタしていて、報告のタイミングがすごく難しかったです。 しかし、患者さん一人ひとりに対する接し方については好印象で、患者さん中心の看護の提供ができているのではないかとい...
新城市民病院
- 公立病院
- 199床
- 愛知県新城市字北畑32番地1
あいち小児保健医療総合センター
- 公立病院
- 200床
- 愛知県大府市森岡町7丁目426
最新の口コミ
実習でお世話になりました。看護師さんたちは、優しく丁寧に指導してくださいました。小児看護を行っていきたい人にとっては、とても良い環境だと思いました。場所が不便なところにあるので、通勤には大変だと思いました。
愛知県厚生農業協同組合連合会 江南厚生病院
- 公的病院
- 684床
- 愛知県江南市高屋町大松原137
最新の口コミ
看護方針は新しい物を取り入れて、看護師のスキルをアップさせる、時代に沿った看護だと思います。昔ながらの病院だと、マグネローデや中心静脈カテーテルでも古い物を使用しており、看護師として上達しません。新しい医療物品はどんどん出てくるからです。江南厚...
岡崎市立愛知病院
- 公立病院
- 151床
- 愛知県岡崎市欠町字栗宿18番地1
一宮市立木曽川市民病院
- 公立病院
- 138床
- 愛知県一宮市木曽川町黒田字北野黒165
稲沢市民病院
- 公立病院
- 235床
- 愛知県稲沢市長束町沼100
春日井市民病院
- 公立病院
- 558床
- 愛知県春日井市鷹来町1丁目1番地1
愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院
- 公的病院
- 606床
- 愛知県豊田市浄水町伊保原500-1
最新の口コミ
尊敬できるスタッフも多く、人間関係は良好であり、良い環境下で働くことができましたが、家から職場まで距離があり通勤が大変だったので、転職を検討し始めました。また、結婚したタイミングであり、正社員からパートへ、自分自身のライフスタイルに合わせた働き方へシフ...
津島市民病院
- 公立病院
- 440床
- 愛知県津島市橘町3丁目73
最新の口コミ
先輩後輩間での教育は行き届いていると思いました。分からないことがあるとすぐ相談することの出来る関係性なのでとても助かりました。定期的に研修や勉強会が開かれていて、スタッフのスキルを維持する努力がされていて素晴らしいと思いました。パートであるので...
看護師の口コミ一覧3
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
福利厚生はしっかりしていると思います。えらべるクラブという福利が得られるアプリの会員にもなれます。冠婚葬祭にもお祝い金などでますし、退職金に関しても世の中年2%ほど減少すると言われています。
当然公務員である当院も年々減っていると言われていますしボーナスも減りました。
しかし、年に1回保養所を格安で利用できたり(抽選)、ボーリング等で豪華な商品が高頻度で当たります。
他にも還元は多いのでそういった恩恵を受けたい方はおすすめかもしれませんね。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
クリニカルラダー制を取り入れている病院です。近年看護協会から通常のラダーは新ラダーへシフトしました。この影響をうけても新ラダー制を取り入れております。
研修制度もしっかりしてますが、自分でやろうとしなければやらない風習があります。
企業でもMBOなどの年間目標がありますが、この病院でも取り入れております。これを自分でうまく活用することができればとてもいい環境にあると言えます。
ただ、前述でも述べたように自分からやろうとしなければどんな教育制度があっても無駄に等しいということを理解しておく必要があると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
私が転職した理由は正直給料です。公務員というメリットも付きながら、年収が600万以上というそこそこの年収がもらえます。
ただ、病院自体がいくら頑張ってプラスでも、公務員ということもありボーナスが減っているのが今の現状です。
それもこれもコロナの影響です。
頑張ってもボーナスを減らされるスタッフの気持ちも汲み取ってそこは減らしてほしくなかったのが本音です。
続きを読む 閉じる