医療法人社団青草会篠崎病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを8件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人社団青草会 篠崎病院
- 一般病院
- 128床
- 千葉県千葉市若葉区若松町2120
篠崎病院の看護師の評価
口コミ投稿では、篠崎病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
篠崎病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
篠崎病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人社団青草会篠崎病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 千葉県千葉市若葉区若松町2120 |
アクセス | JR千葉駅より、京成バス9番市営霊園経由「御成台車庫行」にて「小倉団地入口」下車 |
診療科目 | 精神科 |
病床数 | 128床 |
公式サイト | http://shinozaki-hp.com/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
篠崎病院の病床数は128床となっています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人社団オーケーエム会 オーククリニックフォーミズ病院
- 一般病院
- 47床
- 千葉県松戸市竹ヶ花50番地の3
最新の口コミ
助産師がメインの病院なため看護師は補助的なことが多いです。性格的にはきつい人が多い印象でした。毎日お産があり、バタバタしていました。産婦さんは、基本リピーターが多く、スタッフともよくコミュニケーションを取れています。新人で入ってくる助産師も多く...
医療法人社団千葉いずみ会 泉中央病院
- 一般病院
- 98床
- 千葉県千葉市若葉区高根町964-42
医療法人社団誠馨会 総泉病院
- 一般病院
- 353床
- 千葉県千葉市若葉区更科町2592
最新の口コミ
年間休日120日と年末年始の休みがあり、比較的多い方だと思います。また、リフレッシュ休暇を年間7日間程度取得することが出来ます。有休の10日前後は好きな時に取得出来ていました。残業は、救急指定病院ではないので、突発的な残業はあまりなかったです。...
医療法人社団千寿雅会 長谷川病院
- 一般病院
- 37床
- 千葉県市原市八幡115番地1
医療法人 川崎病院
- 一般病院
- 26床
- 千葉県夷隅郡大多喜町泉水674
医療法人社団保健会 東京湾岸リハビリテーション病院
- 一般病院
- 160床
- 千葉県習志野市谷津4-1-1
医療法人社団白翔会 千葉白井病院
- 一般病院
- 100床
- 千葉県白井市復1439-2
医療法人明星会 東条メンタルホスピタル
- 一般病院
- 157床
- 千葉県鴨川市広場1338
医療法人社団青嶺会 松戸整形外科病院
- 一般病院
- 60床
- 千葉県松戸市旭町1-161
医療法人社団あい 増田病院
- 一般病院
- 48床
- 千葉県千葉市中央区春日1-16-5
看護師の口コミ一覧8
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
感染症が流行する前から『ボーナスは少なくなるので辞めたいなら辞めてもよいですよ』とスタッフを集めて当時の理事長がスタッフに説明されていました。
退職金制度も急に無くなるということも同時に全スタッフに告げられたこともあり、今後の自分の人生や生活もあったため経済的にこの病院ではやっていくことができないと考えたためやむなく退職という形をとりました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
教育制度に関してのマニュアルはなく、早番・日勤・遅番・夜勤などのマニュアルがあるのみで教育制度などは個人病院であるためかほとんどありませんでした。
研修制度については外部で行っている講演や勉強会などについてたまに勧められることがありましたが、具体的な研修もなく病棟会もなく普段の仕事の中で話し合いながら仕事を行っていこうという流れの病院でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)
今までほぼ一般科の経験しかなく、精神科としてはじめての病院でした。はじめは漠然と大変で危険なところなのかなと思っていましたが、患者さんは色々な背景を経験した上で今の日常生活を送っていると思い、患者さんは病気である以外は基本的にとても優しく頑張って病気になってしまった方々だったんだなという、一般科などにいると気づくことができなかった事だったんだなと自分でも気づくことができました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
休日など休み希望に関しての希望は基本的に3つまででしたが、スタッフそれぞれの事情など上司が理解してくれていたため、臨機応変に可能な限り考慮していただけました。
休みは基本的に当時は4週7休程度でしたが、有給をコンスタントに文句を言われることもなく使用できたので、月に1,2個程度消化することができました。
また、残業は急病者など特別な事がない限りほとんど残業することなく時間になったらピッタリと上がることができました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)
設備としては昭和50年代からの40年以上の建物なので、とても古く感じますが外壁は業者に依頼してペンキの塗り替えは行っていました。
実際の内部の作りは、待合室も古く待合室近くにある看護部長室とコピー室、受付部屋などの扉はオレンジ色をした木造の扉になってました。病棟も同様、ナースステーションの扉も同じ色をした木造の扉で、病棟の患者さんのベッドはブレーキもかからず壊れているベットもあり、転倒してくれと言わんばかりの物もありました。
売店らしきものもなく、売店は篠崎メディカルという名前の病棟の物品や患者さんの日常生活品を管理している倉庫みたいなものでした。
食堂はなく、スタッフが食事をするときは普段からカルテなどの記録物などを書いたりしているデスク2つと、その周りを囲むように職員がパイプ椅子に座って食事を取るというような環境でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2019年頃(正職員)
現在求人などに載っている給与体型は現在のものであり、私が入職した当時は給与体系が良い時代でした。
月4回程度夜勤をやり残業もほとんどせずに手取りでもらえる額は、だいたい32万円前後でした。
基本給は約25万、職務手当10万、調整手当1万で合計36万。この36万から夜勤手当が1回1万3千円ついて交通費も支給されていました。
しかし、ボーナスが3.95ヶ月分であったのに入社後にまともにボーナスをもらったのは1度だけで、経営者が変わってから年に2回ボーナスをもらえてもよくて手取り3万から10万程度の低さでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
福利厚生については3年以上働いたら退職金が支給されること以外は契約書にも記載されてなかったし、住宅手当や家族手当や寮などといったものは他の個人病院や企業と比べてみてもとても充実しているものなどはいえるものではありません。
退職金については経営難ということで一度突然廃止になったことがあり、人が大勢退職したことがありました。
その後院長などの判断にてこのような自体が再度起こっては病院が回らないとのことで退職金が復活しました。
それ以外のものは充実したものは有りませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
精神科ということもあり、患者さんもスタッフとの関係も入職前にはとても不安でした。
実際に入職してみると、10年から20年前後も働き続けているスタッフの方もたくさんおり、ゆったりとした気持ちを持って働ける職場でした。
また、私が配属されたのは精神科の男性病棟だったので、常勤の看護師は特に男性が多くとてもやさしい人ばかりだったので安心して働けましたし、仕事にメリハリをつけながらも笑いが耐えない職場でした。
続きを読む 閉じる