- 茨城県厚生連
JAとりで総合医療センター
3.0 ( 5 )
-
公的病院
-
茨城県取手市本郷2-1-1
茨城県厚生連 JAとりで総合医療センターで働いた経験がある看護師の評判・口コミを5件掲載しています。
高給与、に定評がある公的病院です。
-
公開日 : 2020年10月20日
-
更新日 : 2022年09月26日
-
クリップ
-
ポイント利用

退職・復職・転職などの理由
-
-
2019年頃/正職員
総合評価:
なし
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
福利厚生
教育制度・研修制度
設備・綺麗さ
経営方針・看護方針
ライフワークバランス
残業 :
休日 :
ママナース :
中途採用 :
職場に多い年代 :
新人としてとても忙しい病棟に配属となり、毎日残業はもちろんのこと、無給で残業後に技術練習をしたり、振り返りをしたりしていました。
帰宅が9時を超えることもあり、毎日疲労困憊でした。
人間関係は若い人同士は比較的良好な印象でしたが、理不尽な先輩も数人おり、全員が気を遣いながら仕事をしており、雰囲気はそこまでいいとは言えませんでした。
プライベートもない状態で、心身ともに辛くなり、やりがいを感じなくなり退職しました。
-
0いいね
-
by orange55
投稿日 : 2022年09月26日
設備や働く環境
-
-
2018年頃/正職員
総合評価:
3.0
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
4.0
福利厚生
-
3.0
教育制度・研修制度
-
3.0
設備・綺麗さ
-
3.0
経営方針・看護方針
-
3.0
ライフワークバランス
-
2.0
残業 : 多い
休日 : 少ない
ママナース : どちらでもない
中途採用 : どちらでもない
職場に多い年代 : 20代、30代、40代
ME機器も豊富にあり、他の職種(薬剤師や栄養士、医療ソーシャルワーカー、リハビリ関連、歯科衛生士等々)との関わりもフラットでとても働きやすかったと記憶しています。
心臓カテーテル関連や透析、内視鏡も対応しているので夜間でもしっかりとされていて安心感をもって業務に携わることができました。
病院によっては夜間に検査技士がいないところもあるようですが、そんなこともなかったです。
もしもう一度働くとしたら他職種との関わりは貴重だったので働きたいと思います。
-
0いいね
-
by 黒岩
投稿日 : 2020年11月30日
教育制度・研修制度
-
-
2018年頃/正職員
総合評価:
3.0
いまは改善されているのかもしれませんが、当時は研修が多く。それに参加することで業務を中断しなければならない働きにくさはあ ...
(残り 181 文字)
-
0いいね
-
by 黒岩
投稿日 : 2020年11月30日
年収や給料
-
-
2018年頃/正職員
総合評価:
3.0
おおよそ500〜600万というのが年収でした。
2交替で働きますが、夜間は月に4、5回ですね。休憩などは2.5時間トー ...
(残り 126 文字)
-
0いいね
-
by 黒岩
投稿日 : 2020年11月30日
休日・休暇・残業など
-
-
2018年頃/正職員
総合評価:
3.0
希望休は月に5日まで申請することができました。
連休となると2連休、3連休はとれました。部署の勤務表をつくる管理職や人 ...
(残り 125 文字)
-
0いいね
-
by 黒岩
投稿日 : 2020年11月30日
-
クリップ
-
ポイント利用
施設情報

施設名称 | 茨城県厚生連 JAとりで総合医療センター |
---|---|
住所 | 茨城県取手市本郷2-1-1 |
アクセス | JR取手駅より関東鉄道バスで約6分 |
病床数 | 414床 |
診療科目 | 内科、血液内科、外科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科 |
看護基準 | 一般病棟7対1 |
カルテ | 電子カルテ |
特長 | 予防医学から、高度先進医療、救急医療、リハビリテーション、在宅医療まで包括的な医療を提供し、地域医療の中心的役割を果たしています。 |
従業員等 |
グループ全体:4,560人 施設人数:827人 (内女性の人数:574人) 施設パート数:53人 |
設立・その他 |
設立年:昭和21年 労働組合:あり 就業規則:あり 育児休業実績:あり 介護休業取得実績:あり |