- 独立行政法人
- 国立病院機構
霞ヶ浦医療センター
総合評価 : なし ( 1 )
-
国立病院
-
茨城県土浦市下高津2-7-14
独立行政法人 国立病院機構 霞ヶ浦医療センターで働いた経験がある看護師の評判・口コミを1件掲載しています。
-
公開日 : 2020年10月20日
-
更新日 : 2020年10月20日
-
クリップ
-
ポイント利用

職場の人間関係や雰囲気
-
-
2018年頃/正職員
総合評価:
なし
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
福利厚生
教育制度・研修制度
設備・綺麗さ
経営方針・看護方針
ライフワークバランス
残業 :
休日 :
ママナース :
中途採用 :
職場に多い年代 :
看護師の平均年齢は、40歳くらいです。60歳の定年まで働く看護師もいます。看護師は、20代もしくは40代に分かれており、40代の先輩看護師とうまくやるかが人間関係のポイントです。
新人看護師に対する指導は、とても熱心でした。
20代のときは、40代の先輩看護師に助けられながら成長しました。
先輩看護師が多く、とても頼もしく感じ、そして勉強になりました。
-
0いいね
-
by にゃひん
投稿日 : 2020年10月20日
-
クリップ
-
ポイント利用
施設情報

施設名称 | 独立行政法人 国立病院機構 霞ヶ浦医療センター |
---|---|
住所 | 茨城県土浦市下高津2-7-14 |
アクセス | JR常磐線土浦駅よりバス |
病床数 | 250床 |
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科 |
看護基準 | 10対1 |
看護配置 | 受け持ち制 |
カルテ | 電子カルテ |
特長 | 元国立医療機関として、国民の医療に寄与している |
従業員等 |
グループ全体:78,000人 施設人数:370人 (内女性の人数:296人) 施設パート数:95人 |
設立・その他 |
設立年:昭和61年 労働組合:あり 就業規則:あり 育児休業実績:あり 介護休業取得実績:あり |