公益財団法人大阪府三島救命救急センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
公益財団法人 大阪府三島救命救急センター
- 一般病院
- 41床
- 大阪府高槻市南芥川町11-1
大阪府三島救命救急センターの看護師の評価
口コミ投稿では、大阪府三島救命救急センターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
大阪府三島救命救急センターの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
大阪府三島救命救急センターの概要・情報
施設名称 | 公益財団法人大阪府三島救命救急センター |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 大阪府高槻市南芥川町11-1 |
アクセス | JR高槻駅下車、西口より大阪方面へ徒歩約7分 |
診療科目 | 救急科、内科、外科、整形外科、放射線科、麻酔科、心臓血管外科、循環器内科、脳神経外科、小児科、形成外科 |
病床数 | 41床 |
看護基準 | ICU2対1、HDU4対1、ACU7対1 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.osaka-mishima.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
大阪府三島救命救急センターの病床数は41床となっています。看護基準は主にICU2対1、HDU4対1、ACU7対1を採用しております。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人東和会 東和会いばらき病院
- 一般病院
- 43床
- 大阪府茨木市駅前3-6-23
医療法人平心会 大阪治験病院
- 一般病院
- 53床
- 大阪府大阪市淀川区宮原4-1-29
医療法人穂仁会 聖祐病院
- 一般病院
- 47床
- 大阪府泉北郡忠岡町忠岡北1丁目3-7
医療法人 枚岡病院
- 一般病院
- 199床
- 大阪府東大阪市出雲井本町3-25
医療法人甲聖会 甲聖会紀念病院
- 一般病院
- 116床
- 大阪府吹田市江の木町7番1
特定医療法人渡辺医学会 桜橋渡辺病院
- 一般病院
- 171床
- 大阪府大阪市北区梅田2-4-32
最新の口コミ
桜橋渡辺病院の一番良いところは、ほとんど既卒の看護師で構成されており循環器を学びたい看護師が集まっているため向上心があり、看護師がとても指導熱心です。そのためか医療従事者からのいじめはほとんどないです。また、医者も話しかけやすい人が多いため疾患でわから...
医療法人同仁会 松崎病院
- 一般病院
- 113床
- 大阪府大阪市生野区新今里7丁目4番8
医療法人ラポール会 青山第二病院
- 一般病院
- 120床
- 大阪府河内長野市喜多町192-1
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 大阪府済生会千里病院
- 一般病院
- 343床
- 大阪府吹田市津雲台1丁目1番6
最新の口コミ
退職した理由は、残業の多さと休みの少なさ。退職を希望した後、看護部長との面談があり、その点についても話したことがあったが、看護部長も人が少ないから仕方がないという返答で、私はワークライフバランスを重視していたため長い間勤めるのは難しいと感じた。 以上が私の退...
医療法人良秀会 泉北藤井病院
- 一般病院
- 59床
- 大阪府堺市南区泉田中3100-19
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日は、年間108日です。有休は入職後半年後より10日/年で他の病院に比べると消化率は良い方だと思います。
休み希望は、月2日までで割と希望は通ります。夏期休暇は、クリニカルラダーによって取得日数が異なっており、5?10日取得可能です。また、冬期休暇は月の中の公休をまとめて5日まで取得可能です。
残業はほとんどなく、17時定時で帰れることが多いです。記録が残っていたり、インシデントの振り返りなどで遅くなることもたまにありますが、それでも1時間程度の残業で済んでおり、その残業代も15分ごとにしっかりとれます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
1985年に設立され、20年以上が経っているため外観や内装など、古く感じることが多いです。三島医療圏の災害拠点病院に指定されていますが、耐震に関してやや不安があります。
また、機械や使用物品なども最新のものは入っていません。病棟の休憩室が狭く、かなりのスタッフと共有となるため多くのスタッフは食堂でご飯を食べたり、休憩をとっています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新人教育に関しては、プリセプター制度ではなく、チームで新人看護師を複数人教育する方法をとっています。
問題点としては、誰に聞いたらよいか分からなかったり、指導する人によって言っていることが異なるということがあげられますが、プリセプター制度ではないのでいつでも、誰にでも聞けるというところは良いところかと思います。
研修は、看護部主催の研修が年に数回、医療安全などの病院主催研修も数回あります。時間外に行うことも多いです。その分残業代はつきますが、休みの日に出てこないといけないこともあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
人間関係はとても良好です。自部署内の仲の良さはもちろんですが、病院の規模が小さい分、知らない人はおらず、他部署との関係も良い方だと思います。
また、看護師だけでなく、医師やコメディカルとの関りも多く、看護助手や清掃の方とも面識があり、とても仕事がしやすい環境です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
福利厚生に関しては、毎月厚生会費というものが給料から引かれ、リロクラブという割引サービスの利用が個人で可能となっています。
昔は、院内旅行をしていたそうですが、廃止され今は外部委託となりました。また、院内の自販機を利用すると、外で買うより数十円安く購入することができます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
病院の理念は、「All for Patients(すべては患者さんのために)」を掲げています。救命救急を中心とした高度で安心な医療提供を謳っており、断らない3次救急を目指しています。
看護部理念は、「手当てのこころ」を大切にした看護を行うことを掲げています。看護方針としては、患者さんに安全と信頼感のある看護が提供できるように努める。などが挙げられています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
年収は、当方看護師8年目現在で550万程です。給与は手取り30万円前後。基本給は、約24万でそこに約2万4千円の調整手当が毎月ついています。
また、夜勤は5?8回程度で、夜勤手当が1回1万1千円です。手術室にはオンコール制度があり、オンコール待機代が1回3千円で月3?4回程度あります。そこに、超勤手当や繁忙手当、通勤手当て、住居手当等がついて手取り30万強となっています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
ホームページなどで得た情報から、ローテーションを行い全部署回れるシステムになっていると思って入職しましたが、実際は救急外来におりられるのは手術室のスタッフがメインで、ICUや病棟勤務のスタッフは研修で数回携わることができる程度。
配属部署が、手術室でなければ救急外来担当は出来ないというところが残念でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
2022年7月に大阪医科薬科大学に吸収合併される予定です。
それに伴って、医師の数も減り、受け入れられる症例が減ったことで、やりたいことができないという理由で退職をしたスタッフが数名いました。
また、昔から看護師の入れ替わりが多く、中堅のスタッフが少ないことから、若手にかかる負担が多く、責任をとれない・しんどいという理由からやめるスタッフが多いです。そして、救急の分野のため3年から5年で、違う分野を学びたいと転職するスタッフが多い印象です。
続きを読む 閉じる