西知多医療厚生組合公立西知多総合病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
西知多医療厚生組合 公立西知多総合病院
- 公立病院
- 468床
- 愛知県東海市中ノ池3丁目1番地の1
公立西知多総合病院の看護師の評価
口コミ投稿では、公立西知多総合病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
公立西知多総合病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
公立西知多総合病院の概要・情報
施設名称 | 西知多医療厚生組合公立西知多総合病院 |
---|---|
種類 | 公立病院 |
所在地 | 愛知県東海市中ノ池3丁目1番地の1 |
診療科目 | 内科、血液内科、外科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科 |
病床数 | 468床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | 継続受け待ち式 ペア体制 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.nishichita-hp.aichi.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
公立西知多総合病院の病床数は468床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には継続受け待ち式 ペア体制があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
稲沢市民病院
- 公立病院
- 235床
- 愛知県稲沢市長束町沼100
半田市立半田病院
- 公立病院
- 499床
- 愛知県半田市東洋町2丁目29
最新の口コミ
公立の病院なので、公務員と同じような給料を頂いていました。夜勤は大体3?6回程度で、3交代だったのでそこまでハードではなく、給料の割には休憩もしっかり取れたのでお勧めです。また、賞与に関しても公務員と同じなので、とてもメリットがあります。男性でも資格さ...
医療法人積善会 積善病院
- 一般病院
- 414床
- 愛知県豊橋市二川町字北裏1-17
一宮西病院
- 一般病院
- 465床
- 愛知県一宮市開明字平1
最新の口コミ
かなり人間関係は良好ですが、上司は数字や売上主義な方が多い印象です。どんなに現場が忙しくてもフォローがなく、機嫌を伺いながら仕事をすることがあり、仕事以外のことで疲弊することがあります。スタッフ同士の繋がりは強く関係は良好なので、現場やスタッフ...
岡崎市民病院
- 公立病院
- 715床
- 愛知県岡崎市高隆寺町字五所合3番地1
最新の口コミ
外科病棟に看護師として勤めていました。初めは3交代だったのですが、夜勤が辛く2交代に変更しました。夜勤の仕事内容的には急変がなければ、日勤よりかは楽ではあります。 しかし、夜勤の前は憂鬱になるし、夜勤終わり家に帰ると頭が痛くなるし、夜勤が辛く、やりた...
岡崎市立愛知病院
- 公立病院
- 151床
- 愛知県岡崎市欠町字栗宿18番地1
社会医療法人名古屋記念財団 名古屋記念病院
- 一般病院
- 416床
- 愛知県名古屋市天白区平針4丁目305
最新の口コミ
あまり良いとは言えません。夜勤ありきで初めて手取り20万以上いく上に、1年目は年内に夜勤に入れない部署も多いので、同じ看護師業をするなら他の病院に行った方がいいかもしれません。業務の割に給与は見合わない状況です。夜勤に入るようになり年数を重ねた...
みよし市民病院
- 公立病院
- 122床
- 愛知県みよし市三好町八和田山15
公立陶生病院組合 公立陶生病院
- 公立病院
- 633床
- 愛知県瀬戸市西追分町160
最新の口コミ
クリニカルラダー制を取り入れている病院です。近年看護協会から通常のラダーは新ラダーへシフトしました。この影響をうけても新ラダー制を取り入れております。研修制度もしっかりしてますが、自分でやろうとしなければやらない風習があります。企業でもMBOな...
豊川市民病院
- 公立病院
- 527床
- 愛知県豊川市八幡町野路23
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)
職場の人間関係と雰囲気は病棟によって大きく変わります。私が所属している病棟は入退院の入替が激しく、認知症の多い患者が多いため、看護師同士の大きな声がよく飛び交っています。
午前中は忙しすぎて、あまり上下関係を意識せずに遠慮なく頼み事はします。逆に、夜勤や落ち着いている時間帯は、縦社会をはっきりさせたいという先輩はいます。言葉遣いや苗字の後にさん付けではなく、役職名で呼ぶように注意する先輩もいます。
協力ができ、先輩も優しい方が多く、教えて欲しいことを素直にいうと世話好きの先輩は丁寧教えてくれることが多い印象です。しかし、女の世界ということもあり、愚痴がこぼれることも多いです。
自分をしっかり持ち、そういう話を振られても笑顔で流したり、乗っからないようにする事で、自然と振られなくなります。
また、変な話に巻き込まれないようになるので、そこは注意するべきだと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2022年頃(正職員)
1年目の初任給は総支給額が25万円ほどであり、手取りは約21万円でした。ボーナスは市民病院ということもあり、6月に13万円程度いただきました。
2年目になると、基本給は6,000円上がり、夜勤手当も入るようになり残業は10時間前後(申請した分)で28万円前後の手取りになっています。
他の病棟に比べて、残業時間は前後することが多いですが、少ない方だと思います。内科病棟だと50時間超えることもあると聞きます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2022年頃(正職員)
寮などは私が知る限りないです。家賃手当は申請をすれば出ます。
また、病院独自のことでいうとさくら会というのがあります。年始めに3000円を払い、QUOカードやクリスマスにケーキや弁当をもらうことがあります。
また、地方公務員と同様に愛知県市町村職員共済組合に加入できます。私は、これに加入しており、抜歯で入院した際に、後日3分の1程度の入院費用が返ってきました。費用もそんなに高くなく、入る価値はあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2022年頃(正職員)
病院内にはセブンイレブンと患者用のカフェがあります。職員用の食堂もあり、ランチは500円で食べられます。
育児から復帰した看護師に対しては、時短制度があります。しかし、病棟が昼時は忙しく、なかなか帰れないことが多いのが現状です。
15時15分までの勤務もありますが、平日は17時をすぎることはザラです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2022年頃(正職員)
看護はペア制を取っています。2または3人で1チームを組み、患者10人から15人程度受け持ちます。
急性期病院ということもあり、入院時から退院支援については、しっかりやる印象です。
退院支援看護師もおり、平日は毎日きて、色々動いてくださり、わからないことあれば丁寧に教えてくださるため、とても勉強になります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2022年頃(正職員)
やはり、縦社会はあります。以前に比べると、新人に辞めて欲しくないということもあり、年々上は優しくなっている印象です。
厳しくする先輩も少ないと思います。お局みたいな人はいますが、相談しやすい上司1人でもいいので見つけて、その方に言えばすぐに対応してくださり、最低限にしてくださります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)
休日は125日ほどあります。夏休みは6月から10月の間に5回あり、年休は10日程度とることは可能です。
シフトを出す際は5日間まで希望休を出すことができ、基本的に希望は通ります。残業は、内科病棟の場合、基本的に50時間前後は覚悟した方がいいと思います。
外科病棟も30時間前後、整形外科病棟は10時間前後、小児科病棟はほとんどないと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2022年頃(正職員)
看護は新人教育に対してはプリティー制度を取っており、3年目や4年目の年の近い先輩が教育係としてつきます。悩み事や勉強の進捗状況をメインで見てくれます。当たり外れは正直あると思います。
基本的には優しい先輩が多い印象を受けます。しかし、中には自分も厳しくされたからといって、自分も後輩を突き放して、わからないことを聞いてもすぐに教えてくれないことはあります。
個人的には、あまり頼れない先輩であれば最低限のコミュニケーションを取り、別に話しやすい先輩を見つけ、困っていることを相談できる人を見つけることをお勧めします。
研修もラダー1は全て参加必須です。ラダー?以降は自分で時間を見つけ、研修を受けポイントを稼ぎ、ラダーを取得します。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2022年頃(正職員)
私の病棟は2年目から4年目の人がよく退職・転職している印象です。
若いうちに大きい病院で技術を身につけてから、クリニックに行ったり、訪問看護に行ったりする人がいます。
また、辞める理由として、忙しすぎてきつくなり一度離れるという理由で辞める人がいます。
続きを読む 閉じる