一般財団法人住友病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを10件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
一般財団法人 住友病院
- 一般病院
- 499床
- 大阪府大阪市北区中之島5丁目3番20
住友病院の看護師の評価
口コミ投稿では、住友病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
住友病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
住友病院の概要・情報
施設名称 | 一般財団法人住友病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 大阪府大阪市北区中之島5丁目3番20 |
アクセス | 京阪電車中之島線 中之島駅から徒歩約3分、地下鉄中央線・地下鉄千日前線 阿波座から徒歩12分 |
診療科目 | 一般内科、血液内科、内分泌代謝内科、腎臓、高血圧内科、膠原病、リウマチ内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、腎センター、脳神経内科、小児科、メンタルヘルス科、消化器外科、乳腺外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、整形外科、人工関節センター、脊椎センター、高齢者骨折センター、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、皮膚科、泌尿器科、結石治療室、形成外科、口腔、顎センター(歯科)、麻酔科、放射線診断科、放射線治療科、リハビリテーション科、救急科 |
病床数 | 499床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | 固定チーム ペアナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.sumitomo-hp.or.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
住友病院の病床数は499床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チーム ペアナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 大阪府済生会野江病院
- 一般病院
- 400床
- 大阪府大阪市城東区古市1丁目3番25
最新の口コミ
隣接する看護学校卒業生がたくさんいて、師長なども卒業生がメインです。そのため、独特な看護師同士のつながりがあり、それが看護方針にも影響を与えている印象です。他からの入職者にとっては、あらゆる場面で違和感がたくさんあるとおもいます。
医療法人亀井会 亀井病院
- 一般病院
- 60床
- 大阪府岸和田市小松里町966
医療法人朝日会 朝日生野病院
- 一般病院
- 141床
- 大阪府大阪市生野区生野東3-3-23
医療法人藤井会 北河内藤井病院
- 一般病院
- 45床
- 大阪府四條畷市岡山東3-1-6
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 大阪府済生会泉尾病院
- 一般病院
- 440床
- 大阪府大阪市大正区北村3丁目4番5
最新の口コミ
基本的に役職(主任?課長)は、古参の30代?50代で、基本上には逆らわないような人が多いです。そのため実際なにかトラブルがあった時は、基本的に保身に走ります。入職時は新人、中途採用者を含め離職率を上げないよう、中堅層に言動を注意するよう通達があります。...
医療法人のぞみ会 新大阪病院
- 一般病院
- 205床
- 大阪府大阪市生野区田島1丁目16番6
医療法人以和貴会 金岡中央病院
- 一般病院
- 471床
- 大阪府堺市北区中村町450
社会医療法人三上会 東香里第二病院
- 一般病院
- 117床
- 大阪府枚方市高田2-28-30
社会医療法人三和会 りんくう永山病院
- 一般病院
- 120床
- 大阪府泉佐野市りんくう往来南2-3
社会医療法人明生会 明生第二病院
- 一般病院
- 133床
- 大阪府大阪市東成区東小橋1-19-20
看護師の口コミ一覧10
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2023年頃(看護学生)
実習で何度かお世話になりました。
部署にもよりますが怖いと有名です。
実習の時はとても怖く、なかには実習後に泣いている生徒も見受けられました。
コロナの影響で入院患者も減り以前よりは忙しさによる怖さは減ったと聞きました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)
建物は古くなってきていますが、日々の管理がきちんとされておりとてもきれいな状態で働きやすいです。床が絨毯式のため、汚染しないように気をつかいます。
シーツ交換や清掃など、他業者がはいりおこなってくれるため看護にかける時間がとりやすいと思います。物品も足りなくなってこまるなどということもありません。
看護以外での委員会などやらないといけない業務が多かったため、もう少しゆっくりした場所で働こうと転職をきめました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
教育は手厚くおこなっています。プリセプター制度もきちんとしており、既卒者にもプリセプターがつきます。ラダーにそって研修も定期的にあり、院外の研修へも補助が出ます。
教育がしっかりしている分、いろいろ細かいことももとめられる部分はあります。
専門看護師・認定看護師の在籍も多く、専門チームも充実しているため教育はしっかりしてもらえます。相談もしやすいです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
福利厚生は、職員食堂や院内保育園、クラブ活動などもあり充実しています。職員食堂も十分な広さがあり、選択できる品数も多いです。
少し料金が高いのがマイナスポイントです。院内保育は時期によって入れないこともありますが、入ることができればママさんはたすかります。
また、ワンルームマンションですが外部の人は入れないようになっています。入寮期間も2年目までなど、制限があります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
年間休日は120日をこえていたので、休日は多いと思います。有給消化率はあまりいいとは思いませんでした。年1回1週間~10日ほど、公休を合わせてリフレッシュ休暇がとれるので海外旅行にいける利点はありました。
残業はKPN制度を取り入れてからは、へったので1?2時間が平均でした。早い時は定時退勤もあります。これは病棟によって差があるようでした。
残業代は申請式なので、管理者の判断によるところとなります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
私は既卒入職でしたが、少しだけ患者さんに対するCSに違和感を覚えました。今まで患者さんの自立を促すようにケアにかかわることが当たり前と思っていましたが、ここでは自立した患者さんの用事も頼まれることがあり、自分でしていただくようお願いすると怒鳴られたりと、今までにないことがおこりました。
既卒入職が一度は通る道といわれたので、ややお手伝いさんのような働きを看護師がしなければならない風土がありました。
また、ベッドの稼働率をあげることが急性期の病院はとても言われていたのですが、医師の関心がすくなく、看護師だけが頑張っていると感じました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
病棟にもよりますが、私が勤務していた病棟は人間関係も雰囲気もよかったです。
なかには厳しい部署や、管理者によっては働きづらいところもあるようですが、比較的スタッフも若く、活気があって働きやすいと感じました。医師との関係は科によってまちまちな印象です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2018年頃(正職員)
看護は7:1の2次救急であり、比較的マンパワーはたりているほうだと思います。KPN(固定チームペアナーシング)方式をとっており、常に2人で患者さんをみることになります。
また、クリニカルラダーをすすめており、それによりキャリアップを図っていく方針です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(正職員)
はっきりいって、基本給はあまりよくないです。そのため月給はすくない印象でした。
しかし大手の企業病院のため、ボーナスの割合が5.0か月はこえており、まわりの病院にくらべてよかったです。
年収でみるとすごくわるいというわけでもなかったですが、ずっとそこで働いているスタッフによると、年収は下がってきているということでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
年間休日は多い方で夏休みは7日ほどもらえます。夏休みは全員に平等にあるので気兼ねなく取れます。休日出勤は人によります。
例えば委員会のリーダーをしているスタッフや新人担当しているスタッフは休日出勤が多かったように思います。残業は結構ありました。
住友病院は派遣社員やママさんナースも多くこのようなスタッフの方々は定時になると退勤されます。そのため日勤でペアとして働いていたスタッフは1人で残りの業務のほとんどを請け負うことになります。
その分の残業代は必ずつくとは言えず給料明細を確認すると残業時間が削られていることも多々ありました。勤務していた病棟の雰囲気は良く働きやすかったですが残業面では不満が残りました。
続きを読む 閉じる