国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを15件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院
- 公的病院
- 578床
- 東京都中央区築地5-1-1
国立がん研究センター中央病院の看護師の評価
口コミ投稿では、国立がん研究センター中央病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
国立がん研究センター中央病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
国立がん研究センター中央病院の概要・情報
施設名称 | 国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 東京都中央区築地5-1-1 |
アクセス | 都営地下鉄 大江戸線 築地市場駅から徒歩3分 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、精神科、小児科、婦人科、脳外科、眼科、呼吸器内科、呼吸器外科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 578床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング、モジュール型継続受け持ち |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
国立がん研究センター中央病院の病床数は578床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシング、モジュール型継続受け持ちがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
東京慈恵会医科大学附属第三病院
- 大学病院
- 581床
- 東京都狛江市和泉本町4-11-1
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 東京山手メディカルセンター
- 公的病院
- 418床
- 東京都新宿区百人町3-22-1
最新の口コミ
同じグループの病院間の交流も盛んであり、自分が学びたい分野がなにであっても機会は豊富に用意されています。しかし大学病院などと比べると専門的な知識はつけがたく、キャリアアップしたいという自分の希望を考え、最終的には転職を決意する看護師もいました。...
国家公務員共済組合連合会(KKR) 東京共済病院
- 公的病院
- 350床
- 東京都目黒区中目黒2-3-8
最新の口コミ
普通に働いていたが、とある師長と主任にが上長になった途端嫌われてしまい、集中攻撃を浴びて嫌がらせをされ続けた結果、うつ病になった。あなたは必要ない、部署から出て行けなどと言われた。仕事に必要な情報も伝えられなくなった。看護部は何も対応してくれなかった。 この...
日本赤十字社 大森赤十字病院
- 公的病院
- 344床
- 東京都大田区中央4丁目30番1
最新の口コミ
建物は比較的新しいため綺麗です。物品類は建て替え前から使用しているものが多く古いものが多いです。3次救急のようにはなかなか新しい機器や物品は入ってこないので、病棟間で貸し借りしたりあるもので代用しながらやっていました。部署によるとは思いますがスタッフの雰囲気は...
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立大塚病院
- 公的病院
- 508床
- 東京都豊島区南大塚2丁目8番1
最新の口コミ
試験についてです。web上で適性検査を行った後、面接がありました。 面接は2対1で、特異な質問もなく、和やかな雰囲気で応えることができた。 事前にエントリーシートを書いていたので、その内容についてと、働くことになったら、夜勤ができるかなどの、簡単な質問ばかりで...
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立松沢病院
- 公的病院
- 898床
- 東京都世田谷区上北沢 2-1-1
最新の口コミ
新卒看護師は、3年かけて教育・研修を受け成長していくサポートがあります。毎年プリセプターがついて1年に1回、事例検討や研究を行い、少しずつ精神看護の理解を深めていきます。研修は身体技術から精神看護技術まで網羅しており、ゆっくり一つずつ学んで成長...
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立広尾病院
- 公的病院
- 426床
- 東京都渋谷区恵比寿2-34-10
最新の口コミ
就職するために試験を受けなければなりませんが、準公務員扱いになるので、給料もいいです。それ以外に産休・育休も産前6週、産後8週が基本ですが、産前も8週前から休みことができます。育児休暇も3年休めます。初めの1年はお給料の6割は保証があるので出ま...
日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院
- 公的病院
- 400床
- 東京都江戸川区臨海町1-4-2
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター
- 公的病院
- 763床
- 東京都新宿区戸山1-21-1
最新の口コミ
就職説明会に参加しました。オンラインでの開催でしたが、実際に働いている職員の方の様子が分かりました。新人教育に関しては、ラダーがあり制度が充実しているように感じました。駅から近く、また、比較的新しい看護師寮があるとのことで、入職してから通いやすいのではないかと...
NTT東日本関東病院
- 一般病院
- 594床
- 東京都品川区東五反田5-9-22
最新の口コミ
インターンや説明会でお世話になりました。 看護師さん皆さん優しく指導してくださいました。病棟も綺麗です。先輩後輩の雰囲気もよく教育体制などは良い方かと思います。福利厚生が良いと聞きますので、働く上では良い場であるのかと思います。
看護師の口コミ一覧15
看護師口コミ:実習・インターンについて・2023年頃(看護学生)
コロナ禍ということもあり、オンラインでのインターンシップに参加しましたが、とても丁寧に説明や質問への回答をして頂く事が出来ました。また、多くの参加者がおり、質問内容等も多様で、とてもいい体験になりました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
環境が最悪です。忙しいがあまり教育が疎かだなと感じます。ただ頻繁に勉強会や研修が開かれ、かつ業務外として開催されるため給料は出ません。向上心のある方はには向いています。お局はどこの病棟にも複数人いたようです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
職場の人間関係や雰囲気ははっきりいって最悪です。プライドが高い人の集まりというような感じです。教育熱心な方には親身になり指導して頂けると思います。おすすめはしません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
二度と就職したくない病院です。毎年採用を100人しても2,3年後には半分も残りません。ハラスメントの温床で上層部も見てみぬふりをしていました。「何処にでもいるクセのあるお局さん」なんてものではありません。明らかに指導や教育のレベルを超えており看護業務どころではありませんでした。寮費は安く立地はいいです。特定を避けるために名言はしませんが某特殊部署はおすすめしません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
病棟や師長によって雰囲気は異なりますが、全体的に勉強に熱心な方が多いです。
新卒で100名ほどの看護師を採用するため、年齢的にも20代の若い看護師が多く、和気藹々としています。
全体的には30代の中堅が少なく、ベテラン看護師が多い2局化の状態になっていますので、少しベテラン看護師と新卒看護師の間に壁がある場合も多いです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
年収は新卒2年目で500万程度(大卒、残業代込み)でした。
基本給は20万ぐらいで決して多い方ではありませんが、他に地域手当(4万)と残業代や夜勤手当て(1回1万)が多いため、全体的には満足していました。
手取りで月に30万弱貰えていました。国立病院であることから、公務員の給料ベースであるため、病院の業績などによってボーナスが急に下がってしまうなどの不安はありませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
寮は病院の敷地内にあり、1Kで家賃は1ヶ月1万5千円でした。敷地内ですので、通勤時間は1分もかからないほどで、とても便利でした。
また、病院自体が築地市場駅の目の前にあるため、交通の便も良いです。
徒歩圏内に銀座もあり、場所を考慮すると大変お得だと感じていました。
作り自体はしっかりしているので、隣の音などが気になったことは殆どありません。
ただ、築年数はそれなりに経っており、少し古さを感じます。ユニットバスなので、住む場所に清潔感やこだわりがある人にはお勧めできません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
がん専門の病院になるため、看護方針はがん看護の発展に努めることを重きにおいています。どの研修もこの看護方針のもとに作られていました。
看護方式は、私が働いていた2019年頃はほとんどの病棟がプライマリーナーシングの形を取っており、2個ぐらいの病棟のみチームナーシング制でした。
私の病棟は、プライマリーナーシング制度をとっていましたが、新卒の頃は教育担当のサポートがあったため、特に困ることなく看護を行うことができました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
大きい病院でしたが、輸液ポンプやパルスオキシメーターの数に限りがあり、数を調整したり、優先順位をつけて使用したりしなければなりませんでした。
また、仕方ないことではありますが、エレベーターがなかなか来ず、来てもたくさんの方が乗っており、乗ることができなく、長いときは10分くらい待つこともありました。
院内には清掃の方がいるため、とても綺麗で掃除も行き届いていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
私は入職前に知人がこの病院で働いており、その話を聞いていたので、特にギャップはありませんでした。
ただ、業務自体がとても忙しいため、同期の中には看護を行いたくてこの病院に入ったのに、他にやらなければいけない仕事が多すぎて、患者さんとゆっくり関われないとギャップを感じ悩んでいる人が多かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
シフト制で完全な週休2日制を取っています。有給は新卒の頃から年に20日付与されます。休み希望は事前に申請して取ることができました。
ただ、土日の休み希望は月1回まで、全体的な休み希望は月2回までとルールがありました。
他にも、その月によって休み希望は申請ができる月と出来ない月があり、私の病棟では、新卒が入る時期は教育に時間が取られてしまい、忙しくなるため、4・5・6月にお休み希望を出すことは禁止されていました。
全体的に休み希望に関しては、看護師不足のこともあり厳しめでした。有休消化率は私の場合30%ぐらいで、師長の采配でついており、有給希望を出すことは暗黙の了解で出来ませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
看護師のラダー制を取っており、そのラダーに準じた勉強会や研修が設けられています。
新卒の時は、それなりに研修が頻繁にありとても充実していました。
ただ、研修を受ける際は事前課題や事後課題が必要なものが多く、仕事時間以外に自身で行っていく必要がありました。
病棟の中では入職すると自分の教育担当者がおり、基本的にその方に全て教わっていく形でした。
また、病棟の中でも課題が多くあり、課題を提出することに必死でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
働く年数が長くなるにつれて、委員会の仕事や、教育の仕事などがどんどん重なり、プライベートの時間が確保できないと感じたことが、退職の決め手となりました。
がん看護に従事したい強い気持ちがあれば、とても良い職場です。
しかし、責任もとても重く、個人の仕事量が多いため、プライベートの時間は働けば働くほど無くなっていきます。
病院自体も、看護師の成長を一番に重視しています。そのため、時間外で自分に必要な知識はつけて学習していくことを当たり前に考えている風潮があります。
仕事以外の時間を楽しみたい方には向いていないかもしれません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)
がんセンターのCT室での単発看護師としての仕事をしていました。ほとんどの看護師が派遣看護師なので皆さん優しく仕事を教えてくださります。
ルートの確保から造影剤の接続までが主な仕事で、検査技師さんとのやり取りも多いですが技師さんも話しかけやすく職場の雰囲気はいいと思います。
単発なので詳しいことはわかりませんが、人間関係も悪くなさそうだなと感じました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2020年頃(正職員)
がん看護の専門性を高めるための教育制度も充実しています。専門看護師や認定看護師が多数在籍しており、またがん看護がしたいと目的意識を持った看護師が集まっているので、とても刺激になる環境が整っています。
宿舎は病院敷地内にあり、地下鉄も周辺に複数路線あるため通勤に困ることもありません。
保育園もあるので子どもがいるスタッフも多く働いています。
続きを読む 閉じる