地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立大久保病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを16件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立大久保病院
- 公的病院
- 304床
- 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1
東京都立大久保病院の看護師の評価
口コミ投稿では、東京都立大久保病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
東京都立大久保病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
東京都立大久保病院の概要・情報
施設名称 | 地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立大久保病院 |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 |
アクセス | 新宿駅から徒歩約7分 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、精神科、婦人科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、呼吸器内科、腎臓内科、循環器内科、消化器内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 304床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム) |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.tmhp.jp/ohkubo/ |
備考 | 2022年7月より地方独立行政法人化 旧:東京都保健医療公社 公益財団法人 大久保病院 |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
東京都立大久保病院の病床数は304床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式にはPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
日本赤十字社 大森赤十字病院
- 公的病院
- 344床
- 東京都大田区中央4丁目30番1
最新の口コミ
建物は比較的新しいため綺麗です。物品類は建て替え前から使用しているものが多く古いものが多いです。3次救急のようにはなかなか新しい機器や物品は入ってこないので、病棟間で貸し借りしたりあるもので代用しながらやっていました。部署によるとは思いますがスタッフの雰囲気は...
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター
- 公的病院
- 486床
- 東京都小平市小川東町4-1-1
最新の口コミ
人間関係や雰囲気がとても良いです。所謂お局さんのような立場の方もいますが、正しく看護について考えて、その結果厳しく接してくれる先輩たちですので、怖がったり気を遣ったりする必要もあまりありません。基本はプリセプターさんに質問や相談をしますが、いな...
社会医療法人社団大成会 長汐病院
- 一般病院
- 302床
- 東京都豊島区池袋1-5-8
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
- 公的病院
- 490床
- 東京都世田谷区大蔵2-10-1
最新の口コミ
新卒から4年間働き、患者層や設備等含め、ある意味特殊であるこの病院だけではなく、もっと視野を広げたいと思い転職しました。小児科看護師として、プリパレーションなどの技術も伸ばしたいと思っていたので、CLSががっちりサポートをしてくれる成育ではなく、CLS...
昭和大学附属烏山病院
- 大学病院
- 340床
- 東京都世田谷区北烏山6-11-11
東京都立東部療育センター
- 公立病院
- 120床
- 東京都江東区新砂3-3-25
宮内庁病院
- 公的病院
- 20床
- 東京都千代田区千代田1-2
独立行政法人国立病院機構 村山医療センター
- 国立病院
- 303床
- 東京都武蔵村山市学園2-37-1
最新の口コミ
外来に勤務していました。脊椎損傷の治療で有名な病院で、整形外科外来は患者様がとても多くスタッフは忙しく動いていました。忙しいからといってスタッフが殺伐とする事もなく、声を掛け合っていたのでとても雰囲気がよく良い職場でした。整形外科が忙しい時は他の科の外...
医療法人社団薫風会 山田病院
- 一般病院
- 326床
- 東京都西東京市南町3丁目4番10
最新の口コミ
薫風会山田病院は東京都の西東京市にある民間の精神科病院です。急性期から認知症病棟まで、幅広い分野の専門病院です。院内教育プログラムとして、プリセプター制による新人教育や院内勉強会、院外研修ととても充実しています。新人看護師でも業務に早くなれるこ...
東邦大学医療センター大橋病院
- 大学病院
- 319床
- 東京都目黒区大橋2-22-36
最新の口コミ
大学病院なのに経験年数を積んだベテランスタッフが多いので、下のスタッフが業務過多になるわけでもなく、ナースコールもきちんと担当看護師が取る形をとっています。病棟の雰囲気は良く、師長もとてもフレンドリーです。陰口を叩くスタッフも少なく、人間性がし...
看護師の口コミ一覧16
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
看護師が行う医療行為、医師が行う医療行為の範囲が定められており、看護師が守られていることを感じます。
スキルアップやキャリアアップに対して全面的に応援する雰囲気があり、体制も整っていると思います。
新人看護師に対する教育体制は充実しており、中途採用者のブランクがある人に対する教育体制もあります。
勉強会も、院内の様々な職種により月に何度も開催されており、自分が勉強をしたいときに参加できます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
勤務後に呑みに行ったり、ご飯を食べに行くお店が周辺にたくさんあります。病棟や職種の垣根を超えて、飲みに行くような雰囲気もあります。
場所柄、色々な人種の患者、色々な事情をもっている患者も多く、自分の人生勉強にもなります。
基本的には、院内全体で、良い医療を提供しようという雰囲気があります。福利厚生も充実しており、子供がいても働きやすい制度もあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)
申請をして認められれば、外部の研修の参加を勤務として参加できたり、参加費用が補助されたりする制度もあります。
参加後は、病棟で勉強会を開くなどの還元が必要ですが、結果、病棟メンバーのレベルアップにもつながります。
また、東京都立病院の開催する勉強会情報なども入ってくるため、都立病院の専門チームの勉強会に無料で参加することもできました。
実際私も、都立病院の癌専門看護師チームが開催する勉強会に1年間参加させてもらっていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
「互助会制度」があり、レクリエーションや、食事会などがありました。
元々は都立病院であり、都立から医療公社になりましたが、都の考えを受け継ぎながら地域医療支援病院としての役割を果たしています。福利厚生は東京都に準じており、整っています。
また、保育料助成制度があり、保育料の半額負担の制度がありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
勉強会が多く、病院全体で各部署が開催する勉強会が月に2回以上あります。
勉強会は、基本的なことから、専門的なものまであり、休みの日に参加している看護師も多くいました。
病棟でも、月に1度看護師主催で勉強会を開催していました。
病院の規模が300床程度と、大きすぎ無いため、他の職種や専門チームのメンバーとも顔の見える近い距離にあります。
何か相談したい時には気軽に相談でき、サポートを受けられる関係にあります。
時に医師に意見をしたり、他職種の協力も得たりしながら、日々やりがいがありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2020年頃(正職員)
大学病院程忙しくも無いため、じっくりと学びたいと考え入職する新卒も多いです。
中途採用者も多く、ブランクのある看護師も受け入れています。
周辺には大学病院が多くあり、大学病院と連携をとって行っている医療分野もあります。
また、この病院は、大病院と地域医療の中間の役割を担っているため、働いている看護師も地域医療支援病院の役割を良く理解しており、患者のためにと一生懸命働いている看護師が多いです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
看護師部では人を育てようという雰囲気がとても強いため、「みんなで成長していこう」というような気概がありました。
看護師の人間関係は悪く無いと思います。
教育担当になる看護師にも研修があり、エビデンスに基づく教育を行うよう指導されていますので、理不尽な教育というものが行われない環境にあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
看護師寮は、病院の上の階3階にありました。部屋はワンルームマンションタイプになっています。
家賃は、15,000円/月で光熱水費は自己負担でした。
一応、3年で出るようには言われていましたが、空いていれば、もう少し住んでいる人もいました。
病院の上なので、オンとオフの切り替えが難しい人には住み心地が良いとは言えないかもしれません。
また、エマージェンシーコールが入ってきてしまうため、夜中でも自分の病棟でコールがあれば、寮居住者は、在宅していればできる限り行かなければなりませんでした。
一方、新宿に住めるので、飲みに行ったり、遊びに行くのに不自由することはありません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(正職員)
看護師4年目の私の年収ですが、額面で月33万円程度、年収で500万円強でした。
給与面では不満はありませんでした。
また、この病院では、緊急入院を取ると数百円、看取りを行うと数百円など、細かい手当がでていました。
数百円ではありましたが、働く上でのモチベーションにはなっていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
看護師や医師、薬剤、栄養、放射線など様々な部署が頻繁に院内研修を開催していました。
研修内容も、一般的なことから、実際の院内の患者の症例からの勉強会も公開されており、実践的なものも多くありました。
お互いに顔の知っている規模の病院であるため、研修後に質問なども気軽に行え、自分のスキルアップにはとても良い環境にあります。
また、認定看護師などの資格取得支援制度があります。
資格取得後、病院での活躍が義務づけられますが、在職のまま、給料が支給されながら、認定看護師の資格取得を目指すことができます。
資格取得の費用も支援されるため、この病院での資格取得支援制度は、とても充実しているといえます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
新卒で入る看護師は、若い看護師だけでなく、年齢を経て看護師になったというママさん新人ナースも多くいます。
こういったママナースにも「3年で一人前になれるよう支援しよう」という雰囲気がありました。
また、師長、主任看護師も、相談しやすい人が多かったです。
夜間は師長が交代で管理看護師長当直をやっていましたが、夜間、病状の不安な患者がいたり、困ったことがあれば、相談できる雰囲気にあり、リーダー業務を始めた頃などはとても心強い存在でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
クリニカルラダー制度をを導入しています。
新人から3年目まではクリニカルラダーに基づき、看護師としての看護技術が身に付くような支援体制が整っています。
また、細かい看護技術チェックリストがあり、当該病棟で経験しない技術についても、ICUや手術室をはじめとした他病棟への研修制度が有り、行えるようにしています。
看護部教育委員会主催の同期入社研修も多く、同期同士で切磋琢磨しながら学べます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)
病院の場所が新宿歌舞伎町であり、土地柄、様々な患者が入院してきます。
今思うと、大変特殊なケースも多々あり、看護師としてだけでない人生勉強になったという思いがあります。
新宿に病院があるため、仕事帰りに同僚と飲みによく行きました。
また、習い事や、スポーツジムなどにも通えるところがたくさんあるため、それぞれの趣味を充実させている看護師も多くいました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
病棟によって随分雰囲気がちがったというのは聞いていましたが、私の働いていた病棟を含め、人間関係の良い職場は多く、皆で協力して1日の仕事を行うという雰囲気がありました。
また、「東京都保健医療公社 大久保病院」は研修制度が充実しており、キャリアアップや、専門・認定看護師を取るには、支援制度の整った病院です。
私は家庭の事情があり、辞めてしまいましたが、続けていたらキャリアを積んでいく看護師人生があったかもしれないと思うことはあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
新卒の看護師と中途の看護師が半々くらいの割合で働いています。
中途採用者の受け入れには、ウェルカムな雰囲気があり、中にはブランク明けの看護師の方もいました。
もともと都立病院から、医療公社となったため、福利厚生も整っており、結婚し子供を産んでからも働いてキャリアを重ねていける雰囲気があります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
教育体制がしっかり整っているので新卒で入職し勉強するには良い環境だと感じます。
福利厚生や産休・育児休業もしっかり取れるため末永く同じ病院で看護師を
続けていきたい人には合っています。
人間関係についてはどこの病院にも言えることですが、流動的に人の入れ替わりがあるので、その時の状況によって良かったり悪かったりします。
続きを読む 閉じる