独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)東京新宿メディカルセンターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを10件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 東京新宿メディカルセンター
- 公的病院
- 520床
- 東京都新宿区津久戸町5-1
東京新宿メディカルセンターの看護師の評価
口コミ投稿では、東京新宿メディカルセンターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
東京新宿メディカルセンターの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
東京新宿メディカルセンターの概要・情報
施設名称 | 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)東京新宿メディカルセンター |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 東京都新宿区津久戸町5-1 |
アクセス | JR総武線(中央線各駅停車)飯田橋駅東口 徒歩5分 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、心療内科、精神科、小児科、リウマチ科、産科、婦人科、産婦人科、神経科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、呼吸器内科、腎臓内科、循環器内科、血液内科、消化器内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 520床 |
看護基準 | 一般病棟 7対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング継続受け持ち方式 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://shinjuku.jcho.go.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
東京新宿メディカルセンターの病床数は520床となっています。看護基準は主に一般病棟 7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシング継続受け持ち方式があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
日本赤十字社 葛飾赤十字産院
- 公的病院
- 113床
- 東京都葛飾区立石5-11-12
最新の口コミ
人間関係は非常に良好です。よほどのことがない限り仲間はずれにされるようなことも悪口を言われることもなく、みんな仲良く、時に厳しく勤務することができていたように感じます。先輩、後輩、関係なく自分の意見も言い合えていました。言葉にしづらい雰囲気もなく、ママさんもお...
NTT東日本関東病院
- 一般病院
- 594床
- 東京都品川区東五反田5-9-22
最新の口コミ
インターンや説明会でお世話になりました。 看護師さん皆さん優しく指導してくださいました。病棟も綺麗です。先輩後輩の雰囲気もよく教育体制などは良い方かと思います。福利厚生が良いと聞きますので、働く上では良い場であるのかと思います。
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立小児総合医療センター
- 公的病院
- 561床
- 東京都府中市武蔵台2-8-29
最新の口コミ
病院が設立されてからさほど月日は経っておらず、比較的新しい建物となります。キレイな病院で働くことを希望する方には、おすすめの病院です。1階には24時間営業のローソンが設置されており、特に夜勤中の食事や急に日常生活品などが必要になった場合は重宝します。病...
医療法人社団碧水会 長谷川病院
- 一般病院
- 590床
- 東京都三鷹市大沢2-20-36
青梅市立総合病院
- 公立病院
- 529床
- 東京都青梅市東青梅4-16-5
最新の口コミ
福利厚生は充実しています。また、年間で9,000円分の商品券も貰うことができ、それを利用しレジャーや観光、本の購入などが可能です。寮に関しては、病院から徒歩5分程度の看護師寮がありますが、築30年と古く1Rです。異性を泊めることは禁止されていたようです...
医療法人社団じうんどう 慈雲堂病院
- 一般病院
- 504床
- 東京都練馬区関町南4-14-53
最新の口コミ
20?30代よりも50代以上の年齢のスタッフの数が多く、お互いに干渉し合わないドライな職場でした。はっきりと話す人が多いので、業務内容に対して質問や意見交換しやすく働きやすかったです。看護間の違いや、性格、業務に対する姿勢などの考えが自分とは合...
公立昭和病院
- 公立病院
- 518床
- 東京都小平市花小金井8丁目1-1
最新の口コミ
公務員気質のゆったりしている人が多く、長く勤め上げる人が大勢いる。そのため、看護師の平均年齢が高く、新しい取り組みやルールが浸透しない傾向がある。ただお金のために勤めているようなお局も多くいるため、若者はそのような気質の対人関係に窮屈に感じることが多々...
国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院
- 公的病院
- 578床
- 東京都中央区築地5-1-1
最新の口コミ
コロナ禍ということもあり、オンラインでのインターンシップに参加しましたが、とても丁寧に説明や質問への回答をして頂く事が出来ました。また、多くの参加者がおり、質問内容等も多様で、とてもいい体験になりました。
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 東京蒲田医療センター
- 公的病院
- 234床
- 東京都大田区南蒲田2-19-2
最新の口コミ
インターンシップに参加しました。病院の規模は大きい方ではなく、地域密着な感じだと思います。話を聞く限りでは、グループ病院ということもあり教育面は充実しているようです。自転車で10分ほどの場所に、寮もあるため一人暮らししたい方にとっては利点だと思います。
医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院
- 一般病院
- 579床
- 東京都板橋区小豆沢2-12-7
最新の口コミ
数年程勤務していました。 手術室勤務で週5日勤務が基本でした。 土日休みで、残業は月に10時間程度です。残業内容は時間外にはみ出る手術がある時のみで、それ以外は定時で帰れることが多かったです。過度な残業や、有給が全く取れないということはまず...
看護師の口コミ一覧10
看護師口コミ:設備や働く環境・2020年頃(正職員)
外観は綺麗ですが、病棟は全体的に古いです。
患者が利用するベッドは基本的に、手動でリクライニングするタイプのベッドなので、腰に負担がかかり大変でした。
他の病院から転職されたスタッフのほとんどの方が、まだ手動のベッドを使っていることに驚いていました。
また、蓄尿をする機械も古いタイプのもので、貯尿架台を使っていることもありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(看護学生)
実習で行きました。丁寧に指導してくれました。忙しい時間帯はどこでもバタバタしてしまうこともあると思います。全然、許容範囲だと思います。内部生もいますが、外部生も受け入れているので、間口は広いと思いました。オススメです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(正職員)
労働環境は良くないと思いますが、働く部署によると思います。いつもどこでも人が足りていません。ただ、看護はしっかりしていると思います。
よくできる看護師が多いと思います。
お給料も平均かそれより少しいい方かもしれませんが、労働環境は良くないです。
附属の看護学校から就職しましたが、就職直後、新人時代に勤務してた先で強烈なパワハラと暴力がありました。新人だったので、異動した際にはパワハラがあったことは言いませんでしたが、看護部長も副部長も師長が悪いんでしょ?とわかっているようでした。
私がやめた後、その師長は今は担当部署を持たせてもらえてないようで、夜勤専門になったという話を聞きました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
附属の学校があり社会人から看護師になる人が多く、働いている人も長く働いている人が多く全体的に年齢層が高い。働いている人もJ C H O系列の看護科出身が多く、外部生に対して最初は馴染みにくい印象がある。
元々厚生年金病院と古くからある病院であり独特な雰囲気がある。人間関係は科によるが手術室に至ってはコミュニケーション能力がなく勉強をしないと新人は特に馴染みにくい。
手術室は気が強い人が多い。医師は様々な大学から派遣されており、コミュニケーションが撮りやすい。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)
中核病院であり二時救急を行っていて、設備は他の病院にあるけどJ C H Oにないというものはなく、最新の設備はないが整っている。
施設内は古いため薄暗い印象であるが電子カルテベースで動いており、仕事も比較的スムーズにこなしやすい。
看護計画はN A N D Aを導入しており、それをベースに看護を展開している。電子カルテ上に看護計画が入っているため、看護計画は立てやすい。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
クリニカルラダーを導入しており、院内で実施されている全体の希望者対象への研修は1ヶ月に1回ほど。特に新人の集合研修はあるが、中途採用者に対しての研修は半年のうちに1度もなかった。
中堅層や上級者に対しての研修は少なく外部研修に自費で行っている人が多い。その研修費に対しての支給もない。
自ら外部研修に行く人は中堅層では少なく、看護師として色々勉強したい人にとってはあまり向いてない。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
初年度から有給20日支給され、休日も有給も比較的希望通りに取れる。有給は積極的に使うようにということで手術室に至っては取りやすいが、各部署の師長によるが病棟は取りにくいとのこと。
病棟は雑務が多く手術室に比べて残業が多いとのこと。厚生年金病院ということで休暇等の福利厚生はしっかりしている印象あり。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
特にない。病院によっては手術室勤務の場合は更衣室から手術室の更衣室で手術着に着替えることがあるが、J C H Oの場合は手術室に直行して着替えて出勤・帰宅ができ楽でよかった。
中途採用にもプリセプターをつけてくれるが、オンコール等で会う機会が少なく新人に対してのサポート体制は薄い印象。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
飯田橋駅から徒歩5分圏、職場からは2分圏に家賃2万円で住める寮がある。寮自体古いが1人で生活するには十分な広さであり、あの立地に2万円で住めるのは破格。
寮には同じ敷地内に家族寮もある。
育休は1年半取れる。施設利用等の福利厚生はあまり充実してない印象で、福利厚生がよくて働いている人はほぼいない。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(正職員)
月収は総支給で30万に届かないほどだが、経験よっては基本給が高くなる。手術室は手当で2~3万あり、ボーナスは夏に総支給50万ほどで冬も変わらない。できる手術が増えればオンコール手当などつくが、2年目以降から。勤怠はネット上で申請式し、残業代は満額支給される。
(※補足:コロナ等の特殊な感染症が流行した場合、指定病院となり手術が減るため病棟に派遣され、病棟で夜勤にすぐに入れないため夜勤手当てがなく減給される。)
続きを読む 閉じる