地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを7件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター
- 公的病院
- 550床
- 東京都板橋区栄町35番2
東京都健康長寿医療センターの看護師の評価
口コミ投稿では、東京都健康長寿医療センターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
東京都健康長寿医療センターの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
東京都健康長寿医療センターの概要・情報
施設名称 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 東京都板橋区栄町35番2 |
アクセス | 東武東上線「大山」駅より徒歩4分 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、精神科、リウマチ科、婦人科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、呼吸器内科、呼吸器外科、腎臓内科、循環器内科、血液内科、心臓血管外科、消化器内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 550床 |
看護基準 | 一般病棟7対1、急性期看護補助加算25対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
公式サイト | https://www.tmghig.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
東京都健康長寿医療センターの病床数は550床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1、急性期看護補助加算25対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシングがあります。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 東京山手メディカルセンター
- 公的病院
- 418床
- 東京都新宿区百人町3-22-1
最新の口コミ
同じグループの病院間の交流も盛んであり、自分が学びたい分野がなにであっても機会は豊富に用意されています。しかし大学病院などと比べると専門的な知識はつけがたく、キャリアアップしたいという自分の希望を考え、最終的には転職を決意する看護師もいました。...
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立多摩総合医療センター
- 公的病院
- 789床
- 東京都府中市武蔵台2-8-29
最新の口コミ
新卒の給与は、近隣の大学病院や総合病院とほぼ変わりありません。しかし、公務員特有の祝日特別手当やその他手当が充実しており、年収は高くなっています。また、公務員特有なのか昇給率が非常によく、すぐに基本給が上がっていきます。ボーナスは民間の平均ということで...
宮内庁病院
- 公的病院
- 20床
- 東京都千代田区千代田1-2
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立大久保病院
- 公的病院
- 304床
- 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1
最新の口コミ
看護師が行う医療行為、医師が行う医療行為の範囲が定められており、看護師が守られていることを感じます。スキルアップやキャリアアップに対して全面的に応援する雰囲気があり、体制も整っていると思います。新人看護師に対する教育体制は充実しており、中途採用...
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立神経病院
- 公的病院
- 304床
- 東京都府中市武蔵台2-6-1
最新の口コミ
新卒採用かつ正職員として就業いたしまして現在も勤務しております。待遇面につきましては同期卒の他の看護師と比較しても待遇は良い方で月収手取りで30万円、ボーナスも45万円の2回で手取り年収ベース450万円というところです。待遇には満足しておりボーナス査定なども形...
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立墨東病院
- 公的病院
- 772床
- 東京都墨田区江東橋4-23-15
最新の口コミ
人間関係は病棟によって当たり外れあります。いわゆる病棟ガチャで当たればいいですが最悪なところは本当に最悪です。新人いびりが酷く、新人全員を休職するまで追い込んだお局がおり、上の人間も口頭で注意するのみでその人自身は何も変わらず次の新人をいびることをしているそう...
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立東部地域病院
- 公的病院
- 314床
- 東京都葛飾区亀有5丁目14-1
最新の口コミ
東部地域病院は民間病院と違い、診察を受ける場合、基本紹介状が必要となります。いわゆる大学病院と同じシステムをとっています。そのため医療水準が高いのかなと思い、意気込んで入職しました。しかし、現実は驚くほど中途半端な病院であり、特化した診療科目もありませ...
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立豊島病院
- 公的病院
- 470床
- 東京都板橋区栄町33-1
最新の口コミ
大きな病院でそれなりに忙しかったです。人間関係は急性期病院の割に良かった気がします。私がいた病棟はかなり人間関係が良く、仕事も楽しくやりがいを持ちながらできていました。もちろん、中には嫌味な人や意地悪な人も居ましたが、、気にしなければ大丈夫です。優しい...
独立行政法人国立病院機構 東京病院
- 国立病院
- 522床
- 東京都清瀬市竹丘3丁目1-1
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
- 公的病院
- 490床
- 東京都世田谷区大蔵2-10-1
最新の口コミ
新卒から4年間働き、患者層や設備等含め、ある意味特殊であるこの病院だけではなく、もっと視野を広げたいと思い転職しました。小児科看護師として、プリパレーションなどの技術も伸ばしたいと思っていたので、CLSががっちりサポートをしてくれる成育ではなく、CLS...
看護師の口コミ一覧7
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
何に一回、余暇充実支援として食べ物や日用品などパンフレットから好きな品物を選ぶと送られてきます。
また、都の病院なので都民割りが効くサービスが多いです。毎月冊子になってまとめられたものが各病棟に配られ、必要なものだけ使用しています。
例えばローソン200円引きクーポンや、ゴールドジム1回500円券など結構いいものが載っています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
以前勤めていた病院が単価科の個人病院だったので、急変や専門外の疾患を疑うと検査したりコンサルするまで時間がかかり、そのせいで亡くなる患者さんがおりジレンマを感じていました。
なので今の総合病院に転職したのですが、実際はかなりの縦割り行政で、それぞれの科のドクターのプライドがかなり高くコンサルも気軽に行いません。
疾患を多数抱える患者のカンファレンスを行う際も主科のドクターしか参加せず意味のないものになってしまっています。
もっと垣根をこえてみんなで医療しているのかと思っていたので残念でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
中途採用でICUに入職しました。以前ICU勤務経験があったという理由から、プリセプターはつけてもらえませんでした。
かわりに教育担当者がつき適宜面談がありました。進み具合をチェックするファイルは渡されましたが名ばかりでほとんど使用せず、「出来るでしょう、大丈夫でしょ」といった雰囲気ですぐ先輩の目から外れていった感じなので、病院独自のルール等は何となく覚えていきました。
まだ知らないことがありそうで不安は常にあります。本当の新人には手厚い教育体制をとっていますが、中途採用だと自分から積極的に希望していかないと教育はしてもらえない風土があります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
ICU勤務で夜勤を月6-7回こなしています。それで年収は大体500-550万円程です。月収だと35万円前後で、手取り25-30万円程です。
この病院はICU勤務であっても危険手当がなく、また、よっぽどのことがない限りほとんど残業がないのでこの程度になってしまいます。看ている患者さんはかなり重症な方が多く心身ともに疲弊することが多いので、割りに合っていないと感じてしまいます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
数年前に病院自体を新しく建て直したので、病院全体がキレイです。2次救急の病院なのでかなりの重症患者も受け入れているため最新の医療機器を導入しています。医療設備としては整っていると思います。
ナースステーションも広いのでゆったり作業できますし、休憩室や個室の仮眠室も完備してあるので働く上での環境も整っていると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
病棟勤務ですが、雰囲気は悪くないかなと思います。結構入れ替わりが多いのでお局的な人がそんなにおらず若い人が多いのでギスギス感はないです。
たまに怖かったり無駄に厳しい人はいますが浮いてます。ただ、外来は日勤勤務だけなので年配のナースが多くロッカーでもよくネチネチと噂話してるのを見かけるので、外来だけには行きたくないなと思ってます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
休みは週休2日プラス祝日分です。年休は勝手に週休分にあてがわれて使用されます。自分の希望で年休使うことはほとんど出来ず、病気は冠婚葬祭くらいです。
残業は、急性期病院なので緊急入院が多く一般病棟のスタッフは2-3時間残っていることはザラだったそうです。私はICUに勤務していたので、よっぽどの急変や勤務終了間近の緊急入院がない限り残業はなかったです。
残業代は申請すればちゃんとでます。
続きを読む 閉じる