医療法人財団朔望会リハビリテーションエーデルワイス病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを5件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人財団朔望会 リハビリテーションエーデルワイス病院
- 一般病院
- 145床
- 東京都板橋区四葉2-21-10
リハビリテーションエーデルワイス病院の看護師の評価
口コミ投稿では、リハビリテーションエーデルワイス病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
リハビリテーションエーデルワイス病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
リハビリテーションエーデルワイス病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人財団朔望会リハビリテーションエーデルワイス病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 東京都板橋区四葉2-21-10 |
診療科目 | 内科、リハビリテーション科 |
病床数 | 145床 |
看護基準 | 療養病棟20対1、回復期リハビリテーション病棟13対1、地域包括ケア病棟13対1 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.tshnet.or.jp/reh/ |
備考 | (回復期リハビリテーション病棟53床、療養病棟54床、地域包括ケア病床38床) |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
リハビリテーションエーデルワイス病院の病床数は145床となっています。看護基準は主に療養病棟20対1、回復期リハビリテーション病棟13対1、地域包括ケア病棟13対1を採用しております。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人社団城東桐和会 タムス瑞江病院
- 一般病院
- 60床
- 東京都江戸川区南篠崎町3丁目25
医療法人財団健貢会 総合東京病院
- 一般病院
- 451床
- 東京都中野区江古田3-15-2
最新の口コミ
新たな分野の勉強をしたくて、こちらの病院を選びました。しかし、中途で採用された人は1ヶ月でオペ出しや入院取り、重症患者受け持ち等含め、日勤自立が当たり前のような認識を一部の勤めている方々は持っております。そのため、初めの1ヶ月で勤務ごとに仕事量がどんど...
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 東京城東病院
- 公的病院
- 130床
- 東京都江東区亀戸9-13-1
医療法人財団赤光会 斎藤病院
- 一般病院
- 186床
- 東京都府中市浅間町4丁目1
社会福祉法人日本肢体不自由児協会 心身障害児総合医療療育センター
- 一般病院
- 256床
- 東京都板橋区小茂根1-1-10
最新の口コミ
大学病院や民間病院との大きな違いは、あくまで児童にとって生活の場であることが強調されている点です。児童の人権が尊重されており、医療的な面も考慮しながら、生活を第一に考えられています。医療的な側面では看護師の役割はとても大きいですが、療育という側面からす...
横浜町田関節脊椎病院
- 一般病院
- 42床
- 東京都町田市南つくし野3-1-2
公益財団法人 井之頭病院
- 一般病院
- 640床
- 東京都三鷹市上連雀4-14-1
医療法人社団青秀会 グレイス病院
- 一般病院
- 120床
- 東京都日野市大字宮248
医療法人社団翠会 陽和病院
- 一般病院
- 260床
- 東京都練馬区大泉町2-17-1
最新の口コミ
いままでは病院の中で各病棟集まって院内研修も盛んにやっていましたがコロナのこともあり人が密集して集まるような研修はやっていません。現在はインターネットでの医学書院イーラーニングなどをとおして各自学習することや、病棟主催のOJTといって病棟の中のスタッフ...
医療法人社団青山会 青木病院
- 一般病院
- 320床
- 東京都調布市上石原3-33-17
最新の口コミ
年収は、大学病院や総合病院と比べると低めですが、役職なしでも400~430万前後の給料が貰えました。金額は覚えていませんが、ボーナスもちゃんともらえます。世帯主は住宅手当てが出ます。夜勤手当てもでますが、夜勤手当ては低めなので、回数で稼...
看護師の口コミ一覧5
看護師口コミ:設備や働く環境・2020年頃(正職員)
小さい病院のため、総合病院と比較すると格段に設備は少ないです。
院内の検査はレントゲン・CTのみで、採血などの検体は採取後に母体の病院に送り、検査を行います。
院内には食堂がありますが、 大きくはなく、自分でよそい、取るスタイルです。食後は自分で食器を洗います。値段は安いですが、おいしくはありません。
更衣室のロッカーは狭いですが、綺麗です。
病棟は各フロアで作りは異なってはいますが、それぞれ綺麗です。ただ、酸素や吸引の位置がベッドの位置によっては使いにくいところがあります。ベッドは全て電動ベッドです。
物品も小さい病院にしては整っていると思います。働いていて困るということはありませんでした。
病棟にある休憩室は小さいため、お弁当持参の人が多いと、食べる場所がなくて困ることがありました。
記録は電子カルテですが、少し扱いにくいかもしれません。時々、パソコンが足りない時もありましたが、基本的には一人一台使用できます。
夜勤の時の仮眠は病棟とは別フロアに仮眠室があります。電動のソファベッドとエアコンのみの簡易な設備ではありますが、仮眠するだけなので問題ないと思います。ナースコールの音が聞こえないのは良かったです。
働いていて、ここが困る・嫌でしょうがないというほどのことはありませんでしたので、比較的働きやすい環境だと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
中途採用で入職しましたが、プリセプター制度はありました。ただ、勤務が一緒ではないことも多いので、病棟全体で新人をフォローするような雰囲気にはなっていて、実際に教えてもらいました。
OJTが基本的に日勤は3日、夜勤は1回になります。中途だと、日勤でも2日目からは受け持ちます。あとは、少しずつ慣れていって、覚えていくというようなスタイルです。
小さい病院なので、看護部での合同研修というものはありませんでした。通常勤務にあたっての教育は病棟内で行います。各病棟で業務内容も異なるため、院内で統一されたマニュアルはありませんでした。
入職時の研修として法人の研修があります。こちらは法人が介護施設も運営しているため、母体の病院を含め、法人内の全ての施設の見学に行きます。それ以外は法人の研修はありません。
時折、院内で看護師向けの勉強会はありました。こちらは業者の方がメインで機械や病院で使用している物品に関しての勉強会になります。実際に試すことや、食品なら試食もできました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2020年頃(正職員)
基本給は20万弱ですが、他に手当てがつくのと、夜勤手当ては高めの設定になっています。
日勤だけですと、年収で400万円いくかどうかですが、夜勤を月に4?5回ベースですると、400万円台後半くらいの年収になると思います。
もっと給与の高いところは他にたくさんあると思いますが、急性期病院よりもゆったりとしていて、残業も少なめなことなど総合的に考えると、仕事内容と給与は見合っていると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
休み希望は基本的には重ならない限りは通ります。休み希望は3日までですが、事情がある時は上司に相談すれば調整してもらえます。有休はその時のスタッフの人数にもよりますが、比較的取りやすいです。退職時も有休消化してから退職できます。
残業は病棟やその日の状況にもよりますが、比較的少ないと思います。私自身は多くても月に5時間いくかどうかくらいで、ほぼ残業はしていません。
元々、日勤は勤務時間が短く、8時半?17時までなので、少しの残業があっても遅くならずに帰れるところは良かったです。
また早く来なくてはいけないという雰囲気もなく、早くても30分前くらいに出勤、勤務開始ギリギリに来る人もたくさんいますので、情報収集や準備のために早残業(残業代は出ません)する必要はありません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
小さな病院なので、病棟は3つしかありません。それぞれの病棟によって、人間関係や雰囲気は全く異なります。
療養病棟は基本的に怖い雰囲気です。人間関係も良くないです。
回復期病棟は忙しく、退職者が続いたため、他病棟からの異動や幹部が介入するなどして立て直しを行っている状況で、人間関係は良くも悪くもないです。
地域包括病棟は年齢層が若いですが、人間関係や雰囲気は一番良好です。
他部門との関係性も悪くはないと思います。
続きを読む 閉じる