独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)南海医療センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを5件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 南海医療センター
- 公的病院
- 195床
- 大分県佐伯市常盤西町7番8
南海医療センターの看護師の評価
口コミ投稿では、南海医療センターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
南海医療センターの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
南海医療センターの概要・情報
施設名称 | 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)南海医療センター |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 大分県佐伯市常盤西町7番8 |
診療科目 | 内科、血液内科、外科、脳神経外科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 195床 |
公式サイト | https://nankai.jcho.go.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
南海医療センターの病床数は195床となっています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
社会福祉法人 別府発達医療センター
- 一般病院
- 120床
- 大分県別府市大字鶴見4075番地の1
医療法人淵野会 渕野病院
- 一般病院
- 187床
- 大分県大分市坂ノ市中央5-1-21
最新の口コミ
私がいた病棟は、精神科としては珍しく男性看護師が1人(しかもすっごいおじさん。でもこの人はいい人だった)しかおらず、女性がほとんどの病棟でした。年齢層が高く、めちゃくちゃタチの悪いおばさん(おばあさん?)の看護師が数人おり、その人たちが一番の権力者のようでした...
社会医療法人社団 大久保病院
- 一般病院
- 136床
- 大分県竹田市久住町大字栢木6026-2
医療法人愛恵会 タキオ保養院
- 一般病院
- 170床
- 大分県大分市大字片島1355
医療法人社団淡窓会 大分友愛病院
- 一般病院
- 189床
- 大分県日田市大字上野1番地の1
医療法人健裕会 永冨脳神経外科病院
- 一般病院
- 153床
- 大分県大分市西大道2丁目1-20
杵築市立山香病院
- 公立病院
- 138床
- 大分県杵築市山香町野原1612-1
医療法人善慈会 大分丘の上病院
- 一般病院
- 140床
- 大分県大分市大字竹中1403
医療法人寺岡会 朝見病院
- 一般病院
- 102床
- 大分県別府市朝見1丁目23-28
日本赤十字社 大分赤十字病院
- 公的病院
- 340床
- 大分県大分市千代町3丁目2-37
最新の口コミ
消化器外科を希望し就職しました。県内トップクラスの成績であったため、その場に身を投じて自身も成長できたらと考えていましたが、周手術期の看護の展開の速さについていけず何もできないと感じる日々が続きました。合併症の観察、疼痛のコントロール、リハビリテーショ...
看護師の口コミ一覧5
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
職員宿舎はワンルームタイプ、オール電化の物件で、家賃は5000円(光熱費別)です。駐車場も3000円で借りることができます。
徒歩5分くらいのところにあるため、1~3年目くらいまでの看護師が多く利用しています。
病院が所属しているJCHOの学会運営があるため、入会すると会員特典を受けることもできます。
保育施設はないため、近隣の施設に入所します。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
急性期を担う地域の中核病院として、また県南の災害拠点病院としての機能があります。2020年1月に新病院がオープンし、屋上にヘリポートが設置されており、より機能、設備が充実しました。
しかし、病院内では看護師だけではなく、薬剤師や理学療法士、作業療法士等、多くの職種を年中ずっと募集している状況であり、慢性的にスタッフが不足しています。
後に紹介しますが法定の休日は確保されているものの、年間の休暇も少なく、残業も多いため、働く環境としてはあまりよくないのかもしれません。
そんな中でもスタッフ同士の雰囲気は良いので働き続けられています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
心臓血管外科・循環器内科の混合病棟への配属を希望し、希望通りに配属されました。入職前にイメージしていたものよりも「心臓」という臓器が複雑で、しかも生命に直結するため高い緊張感の中で勤務していました。
特に心電図は勉強を繰り返しても分からないことが多く、急変の対応も学んでいても、実際に立ち会うと何もできないという状況でした。
しかも、どんどん新しい治療や検査が入ってくるため、全くついていくことができませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
病棟によっては1~3日程度年次有給休暇を取得できるところもありますが、ほとんどの病棟では取得できないのが現状です。
残業も多く、残業はその都度看護師長に申請し受け入れられるのですが、長時間を申請してはいけないという暗黙のルールもあり、数時間分は支払われるものの、多くはサービス残業となっています。
4週8日制で、2交代制の勤務形態となっています。夏季休暇は3日間のみであり、休暇は多くはありません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
2016年からは院内教育の充実を図るためにネット配信による講義を導入しており、著名な講師の講義を繰り返し受けることもできます。
このネット配信も段階別となっているため利用しているスタッフは多いです。
「看護職者としての自律と成長を目指して学び続ける」という看護教育の理念のもと、クリニカルラダーシステムに則り、段階別に教育が行われています。特に新人教育は充実しており、毎月1~2回程度の研修があります。
続きを読む 閉じる