医療法人社団仙齢会いなみ野病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを8件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人社団仙齢会 いなみ野病院
- 一般病院
- 120床
- 兵庫県加古川市平岡町土山423-2
いなみ野病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、いなみ野病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
いなみ野病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
いなみ野病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人社団仙齢会いなみ野病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 兵庫県加古川市平岡町土山423-2 |
アクセス | JR山陽本線(神戸-門司) 土山駅からバス・車10分 |
診療科目 | 内科、リハビリテーション科 |
病床数 | 120床 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://inamino-hp.senreikai.org/ |
備考 | 各種公費負担医療制度の療養給付指定、公立・私立看護学校実習病院、私立大学栄養科実習病院、慢性期医療協会認定病院 |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
いなみ野病院の病床数は120床となっています。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
医療法人共立会 共立会病院
- 一般病院
- 100床
- 兵庫県加古川市米田町平津596
医療法人山西会 宝塚三田病院
- 一般病院
- 681床
- 兵庫県三田市西山2-22-10
医療法人社団一葉会 佐用共立病院
- 一般病院
- 90床
- 兵庫県佐用郡佐用町佐用1111
医療法人康雄会 西病院
- 一般病院
- 84床
- 兵庫県神戸市灘区備後町3丁目2番18
医療法人社団秀英会 神戸朝日病院
- 一般病院
- 134床
- 兵庫県神戸市長田区房王寺町3丁目5番25
最新の口コミ
ママさん達は働きやすいと思います。常勤ばかり、リーダー業務や委員会や指導係や他にもいろいろ負担がきます。給料が上がるわけでもないのに。夜専も夜勤だけしてるので負担が少ないです。メンバーを変えるわけでもないので同じ人ばかり夜勤専従をしてお金をたくさん貰っています...
医療法人幸武会 彦坂病院
- 一般病院
- 44床
- 兵庫県神戸市兵庫区西多聞通1丁目1-21
特定医療法人社団仙齢会 はりま病院
- 一般病院
- 89床
- 兵庫県加古郡播磨町北野添2丁目1番15
特定医療法人寿栄会 有馬高原病院
- 一般病院
- 417床
- 兵庫県神戸市北区長尾町上津4663-3
医療法人山西会 三田西病院
- 一般病院
- 200床
- 兵庫県三田市東本庄2017
医療法人社団西宮回生病院 大原病院
- 一般病院
- 72床
- 兵庫県尼崎市宮内町1丁目9
看護師の口コミ一覧8
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
基本給は慢性期病院であることや立地を考慮し、周囲の病院と比較しても平均的な金額である。
そこに、正看護師の場合は資格手当が二万円、3歳未満の子供がいるスタッフには託児手当が子供一人につき一万円支給される。
また、住宅手当は賃貸か持ち家に関わらずスタッフ名義であれば一万円支給される。賞与は6月と12月の年2回で大体基本給×4.8ヶ月分が支給される。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
年間休日は115日と一般的である。他に、メモリアル休暇といって、自分の誕生日月には一日の有給があり、夏季休暇は2日間の有給が支給される。これらは、100%消費できている。
また、残響はほぼなく、定時退社が基本であり、残業がある場合でも15分ほどである。年間の残業時間は30分ほどである。
また、子育て、介護世代が多いため、急な欠席にも理解が得られやすく、お互い様の気持ちで日々助け合いながら勤務している。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
単身者のための寮は用意されている。福利厚生として確定拠出年金を月々3500円病院負担でかけている。
それ以上かけることも、可能であるが3500円以上は給与から天引きでかけることになる。
産休育休、時短勤務などは充実しており、子供の体調不良による欠席は子の看護休暇という制度を使うことができる。
病院の隣に保育園が併設されており、日曜日や祝日も開いてある日があるため、休日の出勤も可能である。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
年齢層は30代後半以降の女性が多く、部署によって雰囲気異なるが基本的にどの部署も雰囲気は明るく、年齢問わずみんなで協力しながら和気あいあいと仕事をしている。
子供がいるスタッフが多いため、子育ての話や相談がしやすく、子供の行事にも理解が得られやすい。
しかし、若いスタッフや男性スタッフは少ないため、考えが片寄っているところもある。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
築30年以上経つので、設備や病院自体は古いが、本館は内装を改築しており、患者さんの部屋のクロスが木目であったり、戸棚も木目の物が用意されていたりと患者さんにとっては家のような雰囲気がある。
浴室も特浴と一般浴があり、寝たきりの場合は特浴、自分で歩ける場合は一般浴というように、患者さんの個別性で使い分けられている。
一般浴は大浴場のような作りになっている。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
研修は定期的に、院内研修があり、新人研修や接遇の研修、感染や身体拘束など、病院勤務する上で必要な知識を、看護師、介護士ともに受講することができる。
また、知識を深めるための患者さんのアセスメントに関する研修も開催されており、希望者は受講できる。
研修は基本的には勤務時間内で行われるため、残業や休日出勤はしなくても良い。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
慢性期の療養型病院であるため、業務はあまり忙しくないと考えていたが、実際は看護師だけでなく、介護士の人手もあまり足りておらず、ギリギリの人数の日もあり、日々繁忙な業務をこなしている。
患者さんが自由にのんびり入院生活を送っているというよりは、スタッフの業務の時間に、患者さんの生活のリズムがあうように工夫をして、業務を行っている。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
自宅からの距離が近いことと、子供が小さいため、日勤常勤の正職員であり、定時で帰ることができる職場を探していたためこちらへ転職を決めた。
また、スタッフが子育て世代、子育て経験者が多数であるということもあり、色々な理解を得やすい職場であると採用面接時に聞いたため安心して就職することが出来た。
続きを読む 閉じる