公立学校共済組合 九州中央病院

  • 公的病院
  • 330床
  • 福岡県福岡市南区塩原3丁目23-1

公立学校共済組合九州中央病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

九州中央病院の看護師の評価

総合得点 3.20
9
  • 年収・給与
    4.00
  • 福利厚生・待遇
    3.00
  • 教育制度・看護方針
    4.00
  • ワーク・ライフ・バランス
    1.00
  • 働きやすさ・人間関係
    4.00

看護師の口コミ一覧
9

  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2022年頃(正職員)

    ある程度大きな病院だったので、設備は整っていたと思います。ロッカーも広く、セキュリティがきちんとされていました。

    院内にコンビニ(セブンイレブン)や職員ラウンジがあります。
    ラウンジは広いので、ゆっくりと食事や休憩ができます。外来棟は古いですが、入院棟は6年くらい前に建て替わっていて、完全個室の病棟です。

    病棟勤務であれば新しい建物なので気持ち良く働けると思います。

    私は手術室勤務の看護師でした。
    残業は多い時で月に40時間ほどありましたが、きちんと申請して残業手当はもらえていました。

    現在は業務改善の取り組みもあり、月に20時間程度だと思います。

    病棟勤務でも残業の申請はできるみたいですが、申請しにくい雰囲気?なのかサービス残業が多いという噂を聞いたことがあります。

    続きを読む 閉じる

    • Blend
    • -
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)

    ラダー制度をとっているため教育体制はしっかりしていると思います。また委員会も数多く存在しているため、制度としては充実していると思いますが、実際に委員会活動を行うと細かい業務も多いため、中堅看護師にはかなり負担となり、特にママナースが家庭と両立しながら委員会活動を行うのはかなり厳しい印象があります。

    研修は院内研修や院内での勉強会を含めるとかなり充実しているため、スキルアップや最新の医療・看護について学びたい方には学びが多いと思います。しかしそうではない方にとっては、勤務後の院内勉強会はほぼ強制で参加しなくてはならないため、帰りたくても帰れない看護師が多かったです。

    院外研修はせっかくの休日でも1年間で数回は参加しに行かないといけないため憂鬱なものでしかないと思います。

    看護師として研修に数多く参加し、知識を得たいと感じている看護師にとってはいい病院かもしれませんが、県外への研修の場合は自費のことが多いですのでそこは注意が必要です。

    続きを読む 閉じる

    • ランチ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)

    急性期の病院のため、入退院や手術等の件数がとても多く、昼夜問わず救急車もどんどん来るため残業はとても多いです。私自身新卒で九州中央病院へ入職したため、この毎日のような残業が当たり前だと思っていましたが、他病院と比べると異常なくらいの残業量です。

    残業内容としては、日々の業務の残業だけでなく、委員会の仕事、新人看護師や時短を取っているママナースに出来るだけ残業させないため、常勤の看護師がその分残業を多く抱えるため、時間内に帰れることはありません。また早残業といって業務開始の30?1時間前から病棟に行かなければ情報収集も取れないため、トータルでの残業時間はかなり多いです。

    残業手当は昔つきませんでしたが、今は労基も介入したことである程度残業手当も付くようになったのでいいかと思いますがそれでも全ての残業がつくわけではないので注意が必要です。

    休暇・休日については、毎月9日?11日は必ずあります。また、レクレーション休暇といって病棟によっては最大9日連続の休暇も取ることが出来たため、多くの看護師が海外や国内旅行を楽しむことができました。

    また結婚した際も、ハネムーン休暇的なお休みも7日間程いただけることが出来、夜勤明けの休みで3連休や4連休も普通にとることも出来、他の病院に比べると休みは比較的多い方で、仕事とプライベートどちらも楽しめた印象があります。

    しかし、今現在はスタッフの減少やコロナの影響に伴い、休暇も連続で取れなくなっているというのも耳にするので注意が必要です。

    続きを読む 閉じる

    • ランチ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2017年頃(正職員)

    福利厚生自体は公務員に準じているため、かなり良心的でオススメできます。保育施設もあるため、通常夜は21時まで預けられますし、夜勤を希望する方は水曜日だけ24時間預けられるため、シングルマザーの方も利用しやすいかと思います。

    福利厚生の中でも特に印象にあるのが住居手当で、私自身は月に2万程住居手当をもらっていました。

    その他にも、交通手当や扶養手当等も充実しており、互助会等もあるため、出産や結婚した際もお祝い金が出てありがたかったですし、勉強のための参考書購入のため毎年6千円分の図書券や、各種予防接種なども無料で受けられました。

    また、院内でのクラブ活動もあるため社会人になってもスポーツを行いたい方にはお勧めです。

    続きを読む 閉じる

    • ランチ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2017年頃(正職員)

    途中で病棟自体が建て替わり新しくなったため、病棟はとてもきれいで、各病棟での壁紙の色が異なり雰囲気も変わるため、働いている側としては気持ちよく仕事が出来ました。

    そして新しい病棟に建て替わる前には多くの看護師間で、どうすれば働きやすい導線となるか、患者さんと関わりやすい環境になるかを何度も話合いを行っていたため、実際に完成して働いてみた際、清潔感だけではなく、働きやすい導線も確保されている印象があります。

    またコスト面では、大きな病院ということもあり口うるさく言われたことはなく消耗品は遠慮なく使用できました。

    続きを読む 閉じる

    • ランチ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(正職員)

    病棟にもよりますが、私が働いていた病棟では比較的若い看護師が多いため病棟自体の雰囲気はよく、優しい看護師が多い印象があります。

    また、福岡だけでなく九州の各県から就職している看護師も多いため、地方から就職した看護師も安心して働ける環境だと思います。

    しかし急性期病院のため、忙しい時はどうしてもバタバタしてしまい、新人看護師はそれについていくのが精一杯のため、最初のうちは自分のしたい看護が出来ない葛藤は少なからずあるとは思います。

    管理職の方は優しい方よりも厳しい方の方が多いですが、その分、独身の病棟スタッフ間は比較的仲が良いので、プライベートでも仲がよく、夜勤明けに皆で食事に行くことも多かったです。

    ただ、ママナースが病棟で働くとなると、院内託児所があるため一見働きやすいように感じられますが、実際は時間内には帰れないうえに、残った仕事を他のスタッフにお願いして帰るかたちとなってしまうため、ママナースが他のスタッフに対して心苦しく感じる日々が続き、その結果辞めてしまうことがほとんどです。

    そのため、ママナースの場合は外来で働くか途中で辞めていく方が多い印象でした。

    また、もともと男性看護師を入職させない方針の病院だったためか、現在も男性看護師の数は少ないため、男性看護師にとっては少し働きにくいか環境だと思います。

    続きを読む 閉じる

    • ランチ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:年収や給料・2017年頃(正職員)

    公立病院のため夜勤手当や住居手当等の様々な手当を含めると他の病院よりは年収は良かったと思います。

    また残業代もつけば、1年目から額面で35万を超えることもありましたし、ボーナスも多い時は1年で80万以上もらえていました。

    また、私が働いていたときは黒字ボーナスというものもあり、1年間に3回もボーナスがあったので、県内では福利厚生・給与面だけでいえばトップクラスなのではないかと思います。
    (黒字ボーナスが現在もあるかは不確かです)

    続きを読む 閉じる

    • ランチ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2017年頃(正職員)

    まずこの病院に入職した理由が、学びたかった科があったことが一番の理由でした。そして面接の際にそのことも伝え、希望の科で働けるという条件をいただくことが出来たため県外から引っ越し、入職しました。

    しかし入職オリエンテーションの際に伝えられた科は、一番考えてもいなかった科での入職でした。話が異なるため上司に掛け合いましたが、入職したかった科は人気病棟で、入職したのは一番忙しく辞める人が多い科であったため今は人手不足のため我慢して欲しい、入職するのは忙しい病棟ではあるがスキルアップには最適のため今は我慢して頑張ってほしいとの返答でした。

    しかし4年程その病棟で勤めましたが、仕事が辛くてやめる看護師も多いため、結局退職するまで希望の科に移動はさせてもらえないままでした。

    そのため、総合病院で様々なことを学びたいと感じている方にはお勧めしますが、科を絞っての入職を希望する方はあまり期待しない方がいいかと思います。

    また新人のうちは残業をさせないことをモットーとしているため、初めのうちは残業などないですが、その分残った仕事を先輩看護師が全部引き受けるため、ただでさえ多い残業業務+新人看護師の仕事を行うため、中堅看護師の負担は多いです。また、新人看護師の時には時間内に帰れていたのが2年目・3年目になるにつれて残業が増えていくという業務のギャップに耐えられず辞めていく看護師も比較的多いです。

    そしてなにより1日に行う仕事量が多すぎるため、1人1人の患者さんとゆっくり関われる時間等なく、ただ業務をこなして看護を行っている雰囲気がどうしても出てしまっていました。

    続きを読む 閉じる

    • ランチ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2017年頃(正職員)

    私は結婚を機に退職することにしました。理由としては、給料や福利厚生・人間関係は本当に良かったのですが、なにより残業が多すぎて、毎日トータルで3時間?5時間は残業していたことが原因です。

    具体的には日勤だと21時に帰れたらいい方で、夜勤だと12時までに家に帰れたらいい方だったため、家に帰っても疲れて家事など出来ない状態であり、このまま子供を授かったとしても家事・育児・仕事の両立はとてもじゃないけれど困難だと感じて退職することにしました。

    独身時代で体力も時間もあるうちであれば、給料と休暇も多く、スキルアップも期待できる九州中央病院での就職はオススメしますが、家庭を第1に考えた生活を目指している方にとっては両立しにくい環境な印象があります。

    続きを読む 閉じる

    • ランチ
    • 3.20

問題・違反を報告する

口コミ投稿では、九州中央病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

九州中央病院の口コミを投稿する

※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

  • 年収・給与任意

    星の数をお選びください
  • 福利厚生・待遇任意

    星の数をお選びください
  • 教育制度・看護方針任意

    星の数をお選びください
  • ワーク・ライフ・バランス任意

    星の数をお選びください
  • 働きやすさ・人間関係任意

    星の数をお選びください

※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

口コミ投稿の注意点

誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
(以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

口コミ投稿のルール

九州中央病院の概要・情報

施設名称公立学校共済組合九州中央病院
種類公的病院
所在地福岡県福岡市南区塩原3丁目23-1
アクセス西鉄天神大牟田線「大橋駅」下車、バス停側から徒歩5分
診療科目内科、糖尿病、内分泌内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、肝臓内科、膵臓内科、脳神経内科、腎臓内科、心療内科、精神科、リウマチ科、外科、消化器外科、乳腺外科、呼吸器外科、血管外科、肝臓、胆のう、膵臓外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、病理診断科、麻酔科、歯科口腔外科
病床数330床
看護基準7対1
看護方式固定チームナーシング・ペアリング
カルテ電子カルテ
公式サイトhttp://kyushu-ctr-hsp.com/
最終更新日2024年3月18日

九州中央病院の病床数は330床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシング・ペアリングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

情報の修正・追加を提案する

関連する病院・クリニック

  • 4.00
  • 2
  • 公立病院
  • 300床
  • 福岡県八女市高塚540番地2

最新の口コミ

子育て中のスタッフも多く、育児休暇は3年、産休・育休中のフォローや子育て支援も行っており、結婚・出産をしても長く働ける職場づくりを目指しています。パートナーシップを取り入れ、超過勤務が出ないようにしています。気になったこと:建物が古めかしい印象...

  • 3.00
  • 13
  • 一般病院
  • 300床
  • 福岡県太宰府市五条3丁目8番1

最新の口コミ

精神科単科の病院なのでどうしても暴力や力仕事がメインです。そのため男性看護師が4割、女性看護師が6割といった割合で職員が在籍しています。身体科では9割が女性を占めています。ここでは優しくて頼りがいのあるベテラン男性看護師を筆頭に、円滑な人間関係が構築さ...

  • 2.66
  • 14
  • 一般病院
  • 335床
  • 福岡県田川市上本町10-18

最新の口コミ

設備は割と整っていたと思います。 物品もたくさん使っても何も言われませんでした。コストについてうるさく言われた事は一度もありませんでした。 病棟で勤務しましたが、私がいた所はかなり忙しかったです。派遣さんがたくさんいましたがすぐに辞める方もいました。

  • 2.40
  • 10
  • 一般病院
  • 336床
  • 福岡県太宰府市通古賀3-10-1

最新の口コミ

月に一回は、日勤終わりの時間から大体一時間程度の勉強会がありました。 休みの人や早出の人も基本的に参加されていました。病棟でも毎年担当のグループに別れて、月に一度勉強会が行われていたと思います。定期的に、病院全体で感染に関する質問や風紀のチェ...

  • -
  • 0
  • 公的病院
  • 65床
  • 福岡県北九州市小倉南区葉山町1丁目1-1
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 334床
  • 福岡県福岡市南区高木1丁目17番5
  • 3.11
  • 39
  • 一般病院
  • 359床
  • 福岡県福岡市博多区大博町1-8

最新の口コミ

原三信病院は年齢層が幅広いです。特に20台から30代の看護師が多いので、全体的に活気があり人間関係も良い方だと思います。ママナースも多いので、周りのスタッフは定時で帰れるように声かけをしてくれる事が多く、協力し合える雰囲気です。子どもの体調不良...

  • 3.00
  • 10
  • 一般病院
  • 320床
  • 福岡県北九州市小倉北区日明3丁目3-32

最新の口コミ

病棟は全部で5つあります。人間関係は病棟によっても変わりますが、上下関係はそんなに厳しい方ではないと思います。基本的には皆が仲良く働いていますが、夜勤は基本2人体制(病棟によっては4人程)で長い時間一緒に過ごすので、関係性は結構重要になってきま...

  • 3.72
  • 13
  • 公的病院
  • 239床
  • 福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目1番1

最新の口コミ

有休、病気休暇等しっかりあります。私は妊娠による悪阻がひどく、仕事を休まなければならなかったのですが、お休みを頂く事ができ、退職などせずにすみました。また悪阻は数日で回復するものではないので、月単位でお休みを頂きました。長期でお休みを頂けるあり...

  • 3.40
  • 8
  • 一般病院
  • 310床
  • 福岡県北九州市小倉南区大字堀越358

最新の口コミ

精神科ということもあり、病棟が暗いイメージがありましたが、思った以上に明るい感じであり、患者さんも自身が「病気である」ことを認識している人も多かったです。また、男性の看護師・介護職員が多いイメージがありましたが、全体で見ると思った以上に少ない感じでした...