医療法人茜会よしみず病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを8件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人茜会 よしみず病院
- 一般病院
- 391床
- 山口県下関市後田町1丁目1番1号
よしみず病院の看護師の評価
口コミ投稿では、よしみず病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
よしみず病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
よしみず病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人茜会よしみず病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 山口県下関市後田町1丁目1番1号 |
アクセス | JR下関駅から車で約10分 |
診療科目 | 脳神経内科、内科、リハビリテーション科、脳神経外科、整形外科、循環器科、消化器科、外科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、歯科 |
病床数 | 391床 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
公式サイト | https://akn-yoshimizu.com/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
よしみず病院の病床数は391床となっています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人社団向陽会 阿知須同仁病院
- 一般病院
- 78床
- 山口県山口市阿知須4241‐4
一般社団法人巨樹の会 下関リハビリテーション病院
- 一般病院
- 165床
- 山口県下関市今浦町9番6
最新の口コミ
夜勤なしで手取り25万円ほどあり、比較的月々の給料は多い印象でした。 しかし、基本給が低く手当で10万円ほど付く様な感じでした。ボーナスが年3回(4月7月12月)に貰えますが基本給が低いので1度に貰える額が少なかったです。トータルすると年2回の他病院...
医療法人至誠会 梅田病院
- 一般病院
- 34床
- 山口県光市虹ヶ浜3丁目6-1
独立行政法人労働者健康安全機構 山口労災病院
- 公的病院
- 313床
- 山口県山陽小野田市大字小野田1315-4
最新の口コミ
教育制度はクリニカルラダーを採用しているため、継続的な教育を受けることができます。1年目だけではなく、2.3年目にもより具体的な研修の企画がされており、参加率も高いです。また、山口労災では学ぶことができない高度救急の分野等を学びたい場合は都市圏...
医療法人生山会 斎木病院
- 一般病院
- 90床
- 山口県長門市東深川西新開134
医療法人社団共愛会 徳山静養院
- 一般病院
- 140床
- 山口県周南市五月町13-1
医療法人天秋会 野村病院
- 一般病院
- 147床
- 山口県下関市横野1038の1
医療法人社団慈生会 萩慈生病院
- 一般病院
- 184床
- 山口県萩市大字山田4147番地1
医療法人 錦病院
- 一般病院
- 48床
- 山口県岩国市錦見7丁目15-7
医療法人清和会 吉南病院
- 一般病院
- 349床
- 山口県山口市鋳銭司3381
最新の口コミ
病棟で夜勤なしで働いています。給与面では基本給が安く、夜勤をしないと稼げないなという印象です。常日勤でもボーナスはもらえますが、夜勤をしている人の方が手当は手厚いです。ただ、夜勤ができない、子供の関係で変則勤務が厳しいといった勤務上の要望は聞き...
看護師の口コミ一覧8
看護師口コミ:設備や働く環境・2023年頃(正職員)
令和2年12月に新築移転したばかりなので、とてもきれいで新しい設備も整っています。綺麗な病院で働きたい人にはぴったりです。
旧昭和病院のときは紙カルテを使用しており、移転に伴い電子カルテに代わったばかりなので、スタッフが慣れていない部分がまだあります。子育て世帯には特に働きやすい環境だと思います。
また、付属の保育園や病児保育所もあり、利用しているスタッフも多いです。私自身は利用したことがないので実際のところはわかりませんが、曜日によって夜勤の際も預かってもらうことができるのでシングルマザーや他に頼れる家族がいないママは特に助かっているようでした。
入職後、妊娠出産を経験しましたが、妊娠中も上司やスタッフの配慮に助けられましたし、産休育休も快く受け入れてもらえました。
育児休暇は原則1年で、復帰後は元の病棟に戻るのが基本ですが、その時の配置人数によっては移動になることがあります。育児時短勤務をすることもできます。自分自身が仕事をきちんとこなし、周りへの感謝と配慮を忘れなければ嫌な顔をされることもありません。
ただし、時短勤務でもフルタイムのスタッフは、最低でも月に1回は夜勤をしなくてはいけないという決まりがあるため、夜勤が全くできないスタッフは病棟での勤務は難しいと思います。しかし、グループ事業所の中には、日祝休み夜勤なしの事業所もあり、どうしても夜勤ができないために、そういった事業所に異動していく人もいます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2023年頃(正職員)
2病棟経験しましたが、人間関係や雰囲気はどちらも良かったです。私は看護師1年目で入職した際に、既に子どもが居りましたが、子どもの体調不良や行事の際は、1年目の新人でも快く休みをもらえました。
仕事を覚えるまでは、怖いと感じる先輩もいましたが、優しい先輩の方が多く、職場全体としては特別新人に厳しいということもなかったです。
基本的には、希望休は2日までの決まりですが、保育園が日祝ないことや、家庭の事情で夜勤がしにくい環境にあることを考慮してもらい、日祝はほとんど休みを頂き、夜勤は月1~2回で希望の曜日にしてもらえました。
子育てを終えた先輩ママ看護師が多く、子育て世帯には特に優しい環境でした。若い子は、付属の看護専門学校からきた人と、准看護師が多いです。
看護師の配置人数が多い病棟ほど、仲の良い人と輪に入れない人が分かれやすく、輪に入れない人は辞めていく人が多かったです。また、人数が多いほど情報伝達が上手くいかず、勘違いでのトラブルなども起きやすかったように思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2023年頃(正職員)
固定給は月9日のシフト制。有給休暇も取れますが、子どもの発熱など急な休みの際に使うことが多いです。夏と年末年始に特別休暇がつきます。
私はとったことがないのですが、事前に相談しておけばリフレッシュ休暇が1週間とれる病棟もあるようです。
病棟によりますが、基本的に残業はほとんどありません。リーダー業務をする人は残業することもあります。
私がいた病棟では、みんなで定時に帰ろうという空気を先輩がつくってくれていたので、協力して定時に帰れるように頑張っていました。
委員会や勉強会は、基本的に勤務時間内に行います。忙しい委員会については、勤務時間内だけでは終わらないこともあります。
勉強会や病棟会は休みの人が強制的に参加させられるようなことはありません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2023年頃(正職員)
基本給は、市内の急性期病院とほとんど変わりません。正看護師(3年生専門学校卒)であれば、191,000円からのスタートです。夜勤手当は11,000円/回で、2交代制の月4~5回です。
昇給は数百円?2,000円前後と少なく、このことを理由に辞めていく人が多かったです。しかし、調整手当というものがあり、勤続年数によって3段階に分かれ、5,000?30,000つきます。その他に、皆勤手当(5,000円)、住宅手当(上限22,500円)や通勤手当(上限20,000)が支給されます。
ボーナスは、7月に基本給の1.5倍、12月に2.5倍支給されます。
よしみず病院では准看護師も正看護師とほとんど同じ業務を行います。(リーダー業務や責任者などは正看護師のみ)准看護師の基本給は154,200円?です。夜勤手当、調整手当は正看護師より低く設定されています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2023年頃(正職員)
看護師1年目で入職した人は、新人研修を受けます。吸引や採血等様々な看護技術を何回かに分けて研修します。
コロナ渦前は、市内の急性期病院の研修に参加することもありました。研修を終えて病棟にあがるようになると、毎日、1対1でその日の担当の先輩ナースがつきます。
これは中途採用の方も同じです。先輩ナースがつく期間はその人の覚えの速さや病棟によって異なります。
クリニカルラダーの教育体制で、ラダー研修などもあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2023年頃(正職員)
退職の理由は昇給が少ないことによる給料の低さが一番多いと思います。
特に若い子や上昇志向のある人は、急性期で働きたいことを理由に辞めていきます。
また、付属の専門学校で病院から奨学金をもらっていた人は、奨学金をもらっていた年数働くと返済の必要がなくなるため、その期間が過ぎると転職することが多いです。
小さい子供がいる人や、急性期での勤務がつかれてしまった人は比較的長く勤めているように思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2023年頃(正職員)
在宅療養後方支援病院として、地域に根差した医療を目指しています。急性期病院退院後、リハビリや加療が必要な患者が多く転院してきます。
また、地域医療に幅広く精通しており、グループ事業所が多くあります。診療所、訪問診療、訪問看護、通所リハビリや訪問リハビリ、デイサービス、ケアプランセンターなど様々で、在宅や施設で生活している人に入院加療が必要になった際に、それらの事業所を通して入院してきます。
難病や障害をもち、長期的な入院が必要な患者も多く専門性の高い知識が必要となります。また、リハビリテーションの設備が充実しており、回復期病棟や地域包括ケア病棟、障がい者病棟、特殊疾患病棟、医療療養病棟、一般病棟などそれぞれの病棟で看護師とリハビリテーションスタッフが連携して取り組んでいます。
ほとんどの病棟で固定チームナーシングが採用されていますが、一部プライマリーナーシングを採用している病棟もあります。看護基準は各病棟によって異なりますが私は7対1と10対1の病棟を経験しました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2023年頃(正職員)
私は、給料や医療現場の実際より、子育てしながら働きやすい環境を第一優先で入職したため、特にギャップは感じませんでした。
昇給が低いことで、ある程度の年数が経つと他院に就職した同期と差が出てきて不満を抱く人もいるようです。そのため、給料を理由に辞めていくスタッフが多かったように思います。
また、急性期のような医療行為が比較的少なく、病棟によっては医療行為よりも介護業務に近い仕事内容も多く、他院から転職してきたスタッフの中にはそこにギャップを感じる人もいるようでした。
続きを読む 閉じる