- 独立行政法人
- 国立病院機構
肥前精神医療センター
3.7 ( 5 )
-
国立病院
-
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津160
1人がおすすめ
独立行政法人 国立病院機構 肥前精神医療センターで働いた経験がある看護師の評判・口コミを5件掲載しています。
高給与、教育制度・研修制度の充実、福利厚生の充実、ライフワークバランスに定評がある国立病院です。
-
公開日 : 2020年10月20日
-
更新日 : 2021年03月11日
-
クリップ
-
ポイント利用

設備や働く環境
-
-
2018年頃/正職員
総合評価:
3.7
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
4.0
福利厚生
-
4.0
教育制度・研修制度
-
4.0
設備・綺麗さ
-
3.0
経営方針・看護方針
-
3.0
ライフワークバランス
-
4.0
残業 : 少ない
休日 : 多い
ママナース : 多い
中途採用 : 多い
職場に多い年代 : 20代、30代、40代
精神疾患を対象とした病棟ばかりで構成されており、全部で10の病棟がありました。男性職員が4割程度を占めており、病院としては珍しい環境であるため、その環境が合う・合わないスタッフがいそうです。
認知症や慢性精神疾患だけではなく急性アルコール中毒や薬物依存症、成人だけではなく重症心身障害児も対象としていました。
病院自体は古く、設備はそこまで充実していませんし、敷地が広大であるため施設内を自転車で移動しなければならない場合もありますが、精神疾患を対象とする看護を学びたいスタッフにとっては最良の環境であると言えます。
-
0いいね
-
by aya
投稿日 : 2021年03月11日
福利厚生・寮など
-
-
2018年頃/正職員
総合評価:
3.7
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
4.0
福利厚生
-
4.0
教育制度・研修制度
-
4.0
設備・綺麗さ
-
3.0
経営方針・看護方針
-
3.0
ライフワークバランス
-
4.0
残業 : 少ない
休日 : 多い
ママナース : 多い
中途採用 : 多い
職場に多い年代 : 20代、30代、40代
国立病院機構グループの1つでありますが、福利厚生はそこまで充実しているとは言えず、夜勤手当やボーナス、通勤手当などの手当も少ないことから不満を持つスタッフは多かったです。
寮はありませんでした。院内に託児所はありますが、保育の環境に不安があるため、近隣の保育園や幼稚園が決まるまで仕方なく入れるという場合がほとんどでした。
-
0いいね
-
by aya
投稿日 : 2021年03月11日
休日・休暇・残業など
-
-
2018年頃/正職員
総合評価:
3.7
新人の頃から年間で1週間リフレッシュ休暇を希望する日に取得することができるので、リフレッシュして新たな気持ちで勤務するこ ...
(残り 110 文字)
-
0いいね
-
by aya
投稿日 : 2021年03月11日
教育制度・研修制度
-
-
2018年頃/正職員
総合評価:
3.7
新人は集合研修の他に、病棟でプリセプターや実地指導者、看護師長が支援してくれました。
精神疾患を持った患者にはよく ...
(残り 157 文字)
-
0いいね
-
by aya
投稿日 : 2021年03月11日
入職後に感じた違い・ギャップ
-
-
2018年頃/正職員
総合評価:
3.7
重症心身障害児を対象とする病棟で勤務していました。男性スタッフが多く、管理職も男性スタッフでした。
女性特有の関係 ...
(残り 100 文字)
-
0いいね
-
by aya
投稿日 : 2021年03月11日
-
クリップ
-
ポイント利用
施設情報

施設名称 | 独立行政法人 国立病院機構 肥前精神医療センター |
---|---|
住所 | 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津160 |
アクセス | JR長崎本線「神埼駅」または「吉野ヶ里公園駅」より車10分、長崎自動車道「東脊振インターチェンジ」より車3分 |
病床数 | 564床 |
診療科目 | 内科、外科、精神科、神経内科、小児科、リハビリテーション科、歯科、児童精神科 |
カルテ | 電子カルテ |
特長 | 精神病院 |
従業員等 |
グループ全体:62,000人 施設人数:570人 (内女性の人数:330人) 施設パート数:100人 |
設立・その他 |
設立年:昭和61年 労働組合:あり 就業規則:あり 育児休業実績:あり 介護休業取得実績:あり |