- 独立行政法人
- 国立病院機構
東埼玉病院
総合評価 : なし ( 4 )
-
国立病院
-
埼玉県蓮田市黒浜4147
独立行政法人 国立病院機構 東埼玉病院で働いた経験がある看護師の評判・口コミを4件掲載しています。
-
公開日 : 2020年10月20日
-
更新日 : 2021年04月07日
-
クリップ
-
ポイント利用

休日・休暇・残業など
-
-
2014年頃/正職員
総合評価:
なし
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
福利厚生
教育制度・研修制度
設備・綺麗さ
経営方針・看護方針
ライフワークバランス
残業 :
休日 :
ママナース :
中途採用 :
職場に多い年代 :
残業は30分〜多くても1時間以内がほとんどです。
サブロク協定で、特にパートの看護師さんは残業させられないため、スタッフ同士が協力して終わらせていた印象です。
それでも、時間外研修などは時々あったり、受け持ち患者の内服薬1週間分のチェックと配役カートへの分配など雑務で残らざるを得ない時は時々発生していました。
-
0いいね
-
by ちゅん
投稿日 : 2021年04月07日
退職・復職・転職などの理由
-
-
2014年頃/正職員
総合評価:
なし
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
福利厚生
教育制度・研修制度
設備・綺麗さ
経営方針・看護方針
ライフワークバランス
残業 :
休日 :
ママナース :
中途採用 :
職場に多い年代 :
新人はだいたい3年で辞めることが多いです。
国立病院機構系列の看護学校から入職し、奨学金の返済が終わったタイミングだったり、プリセプターまでやったから、4年目の看護研究が嫌だから、など理由は様々ですが、中堅が少ない印象です。
中堅で残っているのは、早めに結婚して託児所を利用しながら働くママさんナースが多いイメージです。
産休育休からの復帰後、元の病棟に戻れることは確約されていないため、戻れなかったことで退職した人もいました。
-
0いいね
-
by ちゅん
投稿日 : 2021年04月07日
教育制度・研修制度
-
-
2014年頃/正職員
総合評価:
なし
国立病院機構で母体がしっかりしているので、教育制度はしっかりラダーが組まれています。
新人向けはもちろん、2年目以降、管 ...
(残り 143 文字)
-
0いいね
-
by ちゅん
投稿日 : 2021年04月07日
福利厚生・寮など
-
-
2014年頃/正職員
総合評価:
なし
国立病院機構なので、準国家公務員扱いで給与は等級で分けられ、昇給は年1回確実にあります。
副師長クラスになると昇給も頭打 ...
(残り 271 文字)
-
0いいね
-
by ちゅん
投稿日 : 2021年04月07日
-
クリップ
-
ポイント利用
施設情報

施設名称 | 独立行政法人 国立病院機構 東埼玉病院 |
---|---|
住所 | 埼玉県蓮田市黒浜4147 |
アクセス | JR蓮田駅からバスで15分 |
病床数 | 532床 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、小児科、アレルギー科、リウマチ科、神経内科、耳鼻咽喉科、歯科、呼吸器内科、呼吸器外科、循環器内科、放射線科、麻酔科 |
看護基準 | 10対1(回復期リハ15対1) |
カルテ | 電子カルテ |
特長 | 新卒はもちろん中途採用向けの研修制度があります。 |
従業員等 |
グループ全体:62,000人 施設人数:540人 (内女性の人数:300人) 施設パート数:90人 |
設立・その他 |
設立年:昭和61年 労働組合:あり 就業規則:あり 育児休業実績:あり 介護休業取得実績:あり |