医療法人社団東光会西東京中央総合病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを13件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人社団東光会 西東京中央総合病院
- 一般病院
- 270床
- 東京都西東京市芝久保町2-4-19
西東京中央総合病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、西東京中央総合病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
西東京中央総合病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
西東京中央総合病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人社団東光会西東京中央総合病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 東京都西東京市芝久保町2-4-19 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、小児科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、循環器内科、心臓血管外科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、麻酔科 |
病床数 | 270床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング・デイパートナー方式 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.nishitokyo-chuobyoin.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
西東京中央総合病院の病床数は270床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシング・デイパートナー方式があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
医療法人徳洲会 東京西徳洲会病院
- 一般病院
- 486床
- 東京都昭島市松原町3-1-1
最新の口コミ
応援看護師として半年間勤務していました。今もかは分かりませんが、常に人手不足の状況で基本給だけで40万円ありました。残業も確か5~10分単位で出ており、手書きでなく個人でパソコンから残業申請をしていたので全ての残業代が出ていました。また、夜勤手...
医療法人社団葵会 AOI八王子病院
- 一般病院
- 76床
- 東京都八王子市明神町4-21-4
医療法人社団京浜会 新京浜病院
- 一般病院
- 72床
- 東京都大田区大森南1-2-19
社会福祉法人聖ヨハネ会 桜町病院
- 一般病院
- 199床
- 東京都小金井市桜町1丁目2番20
医療法人社団健育会 竹川病院
- 一般病院
- 161床
- 東京都板橋区桜川2-19-1
最新の口コミ
とにかくリハビリです。(リハ病院なので当たり前ですが) 看護師としての役割は果たしてあるのか、、と考えさせられます。看護師としてのスキルアップはほぼ望めないです。若い看護師は大体1.2年ほどで退職しています。看護というより介護です。毎日ひたすらオムツ...
医療法人社団東京せいわ会 世田谷おくさわ整形外科病院
- 一般病院
- 82床
- 東京都世田谷区奥沢3丁目33番13
医療法人財団 立川中央病院
- 一般病院
- 115床
- 東京都立川市柴崎町2-17-14
医療法人社団小松会 聖パウロ病院
- 一般病院
- 320床
- 東京都八王子市小比企町1710
社会福祉法人仁生社 江戸川病院
- 一般病院
- 418床
- 東京都江戸川区東小岩2丁目24-18
最新の口コミ
人間関係は部署によってかなり特徴が分かれていました。 例えば、私が勤務経験した放射線治療室は、看護師が少数で、あとは放射線技師や医師、事務が配置されていました。男性と女性の比率が同じなのと、看護師の数も少数だったため、一致団結して困ったときは助け合う...
東京医療生活協同組合 新渡戸記念中野総合病院
- 一般病院
- 296床
- 東京都中野区中央4-59-16
最新の口コミ
働きやすい職場ですが、新人という新人はほとんどいないため、新卒向けではない気がします。慢性的に人手不足なきがするので、バリバリ働けるとは思います。今は知りませんが、年々ボーナスが減っていた気がします。
看護師の口コミ一覧13
看護師口コミ:年収や給料・2019年頃(正職員)
看護師5年目で基本給22万。
残業月10時間ベースで年収470万円でした。
各人の仕事のペースや委員会、プリセプター等の役割の有無によっても、残業時間は変動します。
夜勤・日勤でマレに暇な時があり、空き時間に委員会の仕事などを出来たこともありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2023年頃(正職員)
年間休日は110日と公休が少なく、年末年始や夏季休暇なども振替で支給ないです。
病棟にもよりますが、残業が多いです。子どもの保育園の送迎の関係で時短勤務にしていますが、時間を過ぎても働かされます。
比較的若い世代の看護師が多いです。そのため、その子達がリーダーを任せられていることもあります。
リーダーの経験の低さから、周りが見られてないことが多く、作業分担などが上手く出来ていない印象で、残業も増えているように感じます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2023年頃(正職員)
入職当初から職場の人間関係は良い方です。コロナ前は飲み会なども定期的にてあったりしていました。
ただ、お局さん的な人はいます。PNSを導入しているのですが、その方とペアに組まされた時は大変でした。ナースコールは後輩にとらせたりし、仕事をしないことが多々あります。
後輩に仕事のしわ寄せがくることが多く、不満もあります。
所属長やリーダーも見てみぬふりをしていて、10年弱勤めていますが、改善されたことがないです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2023年頃(正職員)
給与は手当も少なく、他の病院で働く友人と比べると少ないと思います。
現在は子どももいるため、夜勤ができないため、日勤だけだと手取りは20万円もいきません。
賞与も入職当時から少なく、2ヶ月分などもらったことがないため、将来のことを考えると転職を考えています。
年末年始の手当も相場より低く、みんな率先して働かない印象です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
病院は個人病院でもなく、大学病院などの大病院でもない為、看護師間の人間関係は程よい感じでした。
病棟によって年齢や経験年数にばらつきがあると思うので、何とも言えませんが、系列の看護学校があるため新卒の若い人もいれば、保育施設があり中途採用で入る中堅の人もおり、バランスがいいと思います。
また、委員会や講義などでほかの病棟スタッフとも顔を合わせることがありますし、看護師長や副師長などとも顔馴染みになりやすい病院だと思いました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2020年頃(正職員)
経験年数10年程度、夜勤5回程度で年収約450万円程度でした。
月の手取りは30万円前後、賞与は月収と変わらない程度、前年度3.6か月分だったということです。
残業に関しては、新卒の方に対しても制限したりすることはなかったです。
自己申告制なので、ややあいまいなところはありますが、きちんととれます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
病院近くに何棟か借り上げアパートの寮があるので、遠方から上京する場合にも勤めやすいと思います。
一般的な社会保険、厚生年金などはついています。一律で住宅手当が15,000円、交通費は半年分定期購入し、その分が支払われる仕組みになっていました。
その他、フィットネスジムや子供の習い事など、病院が提携し安くなるところもありました。しかし、グループ病院共通の福利厚生のため、こちらの病院の近くにはなかったので、利用しませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)
病院は地域密着型であり、地域に開かれた病院を目指していました。
患者さんも近隣の中高年?高齢者の方が多かった印象です。
特に障害者病棟では高齢者が多かったです。
看護体制は7:1です。PNSを採用しており、チームナーシング制でした。
新卒者に対してはプリセプティとメンターが付き、手厚くフォローがされています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2020年頃(正職員)
病院は3棟あり、1棟は管理棟で、薬剤部と更衣室や会議室が入っている棟、1つは障害者病棟が入っている棟で、かなり古い建物です。もう1つが外来と病棟が入っている棟です。そこまで古くはないですが、すごく新しくはない建物でした。
病室は6人部屋、個室がありました。トイレはやや狭め、洗面所は部屋にはないため病棟内に1か所あります。
更衣室のある管理棟に行くためには外を通らなければならないのが少し不便です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
入職前に病院見学を行い、病院の規模はわかっていたので、そこまでのギャップはなかったです。
ただ、同等程度の病院よりもグループ病院で母体が大きいため、教育には力を入れていると感じました。
ただ、中途採用者に関しては、ポートフォリオは渡されるものの、やや曖昧でそこまでのチェックはされなかったので、経験したことのない技術などは自分から申し出る必要があります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
基本が4週8休なので休日は多くはなく、年間休日120日程度の病院と比べると少ないです。
夏休みは1週間程度取れました。
残業は、特に新卒の入ってくる春は新卒の方の振り返りや技術の練習などで遅くなることがありました。
また、病棟会や新卒者の情報共有の場など、月に数回集まって話し合うことがあり、休みの日でも出勤ている人は多かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
グループ病院で母体が大きいため、教育には力を入れています。
2021年時点では新卒者は、1か月は病棟ではなく、会議室で講義をし、その後病棟を周って経験をし、働きたい病棟の希望を出すことができていました。
プリセプティ、メンターがそれぞれの新人についてフォローがあります。
また、3年目以上のスタッフに新人さんの情報共有を行うので、その時その時にあったフォローができていたと思います。
毎日振り返りを行い、技術の習得についてもチェックをして、経験のない技術を積極的に経験できるように、病棟スタッフ全員で介入していました。
また、2年目以降もラダーで、院内で受講する講義が決まっており、それぞれ受講します。講義によってはグループワークやレポートの提出がありました。
病棟内の勉強会も最低月1回行われており、医師や薬剤師などに協力を仰ぎ、行っていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
私は個人的な理由で退職しましたが、新卒者が多いので、結婚や妊娠を機に退職する人、別の病院を経験してみたいと辞めていく人が多かったです。
また、院内に保育施設があるので産休、育休をとって復職する人や、子供がいるからと中途採用で入職する人も多かったです。
続きを読む 閉じる