- 社会福祉法人
- 日本肢体不自由児協会
心身障害児総合医療療育センター
3.0 ( 17 )
-
一般病院
-
東京都板橋区小茂根1-1-10
1人がおすすめ
社会福祉法人 日本肢体不自由児協会 心身障害児総合医療療育センターで働いた経験がある看護師の評判・口コミを17件掲載しています。
高給与、福利厚生の充実、ライフワークバランスに定評がある一般病院です。
-
公開日 : 2020年10月20日
-
更新日 : 2021年09月21日
-
クリップ
-
ポイント利用

入職後に感じた違い・ギャップ
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
3.2
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
4.0
福利厚生
-
4.0
教育制度・研修制度
-
3.0
設備・綺麗さ
-
2.0
経営方針・看護方針
-
3.0
ライフワークバランス
-
3.0
残業 : 少ない
休日 : どちらでもない
ママナース : 多い
中途採用 : 多い
職場に多い年代 : 30代、40代、50代
大学病院や民間病院との大きな違いは、あくまで児童にとって生活の場であることが強調されている点です。
児童の人権が尊重されており、医療的な面も考慮しながら、生活を第一に考えられています。医療的な側面では看護師の役割はとても大きいですが、療育という側面からすると、看護師よりも保育士さんがリーダーシップをとって下さいます。
児童から厚い信頼を寄せられている様子をよく見かけます。異職種間のバイアスがないことも特徴の一つかもしれません。
大学病院や民間病院では、裁量を超える仕事量に追われ、十分な看護をして差し上げられないというジレンマを抱えがちですが、こちらのセンターでは、ご自身が納得いくまで児童やその保護者と向き合える環境が整っています。
また、先輩からのフォローアップが万全に整っています。職務に慣れるまで、1ヶ月はフリーで仕事をさせて下さいますので、比較的ゆったりしているかと思います。看護師の年齢層は比較的高く、10年、20年と長く勤めているかたが病棟に5名いらして、大学病院や民間病院に比べると割合として多いです。
肢体不自由児が入院する病院であるため、幼少期であれば、集中的にリハビリ訓練のため入院します。
成長に伴うに連れ、整形外科的手術が必要となるため、学童期に手術、また半年後にリハビリ入園をするというふうに、児の成長を見つめ続けられるのもやりがいを感じる点かと思います。
看護としては、整形外科の周術期管理、小児内科疾患の観察、服薬管理、感染症対策、転倒転落対策、日常生活上の世話、メンタルサポートと多岐に渡りますが、大変やりがいのある仕事と思います。
ただ、腰痛者が多いので、体力に自信のある方に特におすすめです。
-
0いいね
-
by さよ
投稿日 : 2021年09月21日
福利厚生・寮など
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
3.2
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
4.0
福利厚生
-
4.0
教育制度・研修制度
-
3.0
設備・綺麗さ
-
2.0
経営方針・看護方針
-
3.0
ライフワークバランス
-
3.0
残業 : 少ない
休日 : どちらでもない
ママナース : 多い
中途採用 : 多い
職場に多い年代 : 30代、40代、50代
託児所は、24時間利用可能です。子供を預けているお母さんナースが3人いて、お子さんの体調不良時は病棟によく電話がかかってきていました。
健康診断は年に2回あり、勤務中に交代しながら受けることが可能です。制服は上下3セット与えられます。返却は不要でした。
また、制服のクリーニングを1週間に1度し、病棟に届けてくださるサービスがあるので、1週間分の7枚、制服を自主購入している人もいました。
単身寮があります。4階建でコンクリートの造りです。病院まで徒歩1分以内です。水光熱代金は別です。1Kのベランダ付き、キッチンはIHヒーター付き、風呂・トイレは同室です。
足をのばせる広さのバスタブあり。私は2年ほど寮に住んでいました。寮費は17000円、管理費2000円です。今後、値上がりする可能性があります。それでも、小竹向原駅周辺で賃貸するよりは随分お安いかと思います。退去日はクリーニング代を退職後に請求されます。3万円弱でした。
-
0いいね
-
by さよ
投稿日 : 2021年09月21日
教育制度・研修制度
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
3.2
入職すると、新卒・既卒問わず、4月に2週間の研修が受けられます。
ほとんどが座学で法律、病態、治療、看護、リハビリ ...
(残り 220 文字)
-
0いいね
-
by さよ
投稿日 : 2021年09月21日
年収や給料
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
3.2
看護師経験11年の私の場合、年収は480万円程度で、賞与は年に2回4.1ヶ月分でした。病院のコスト削減のため、ボーナスが ...
(残り 122 文字)
-
0いいね
-
by さよ
投稿日 : 2021年09月21日
設備や働く環境
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
3.2
ナースステーションが病棟の中心に、周術期室、幼児室、6床の大部屋、母子同室部屋に分かれています。
その他、共有スペ ...
(残り 221 文字)
-
0いいね
-
by さよ
投稿日 : 2021年09月21日
おすすめの転職会社
-
-
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
-
総合評価 :
-
4.0
-
【PR】<全国対応>看護のお仕事は、看護師の「働きやすさ」を考え年間4000回以上の職場訪問を実施しています。院内・職場情報も豊富な担当者が、希望条件を伝えるだけであなたに合った職場を紹介してくれます。
職場の人間関係や雰囲気
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
3.2
私が所属していたのは整形外科病棟でした。結論から言いますと、人間関係は、良好です。
入院している児童を中心に考える ...
(残り 130 文字)
-
0いいね
-
by さよ
投稿日 : 2021年09月21日
休日・休暇・残業など
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
3.2
勤務はシフト制で、休み希望は月に3日までです。連休は2日までで、3日以上となると長期休暇となります。夏休みは5日頂けて、 ...
(残り 144 文字)
-
0いいね
-
by さよ
投稿日 : 2021年09月21日
退職・復職・転職などの理由
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
3.2
私の場合は、日々の業務でもともと持っていた腰痛が悪化したことが理由で退職しました。
児童の入浴は週に2回あり、職員 ...
(残り 300 文字)
-
0いいね
-
by さよ
投稿日 : 2021年09月21日
福利厚生・寮など
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
2.8
特筆する福利厚生はない。通勤手当、住居手当あり。住居手当は家賃の3~4割支給される。(最高で4万まで)
寮は築数十 ...
(残り 90 文字)
-
0いいね
-
by るこる
投稿日 : 2021年02月09日
年収や給料
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
2.8
都内看護師の平均年収とさほど変わらない。5年目看護師で500万前後。昇給は数年単位ではあまり感じられない。
またコ ...
(残り 87 文字)
-
0いいね
-
by るこる
投稿日 : 2021年02月09日
経営方針・看護方針
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
2.8
看護方針は基本的には療育であるが、現在収入の確保のため、入退院を頻繁にする病棟を絞り、その病棟は多忙。
そこは収入 ...
(残り 144 文字)
-
0いいね
-
by るこる
投稿日 : 2021年02月09日
おすすめの転職会社
-
-
マイナビ看護師
-
総合評価 :
-
3.8
-
【PR】プロのキャリアアドバイザーが条件に合う多彩な求人を提案してくれます。保有している求人の70%が非公開求人。親切で丁寧、履歴書添削や面接対策を希望するならマイナビ看護師!
設備や働く環境
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
2.8
リハビリの棟は新しく増設したため比較的にキレイ。器具や設備も新しいものが多い。器具も古いものが多い。記録は紙カルテであり ...
(残り 86 文字)
-
0いいね
-
by るこる
投稿日 : 2021年02月09日
休日・休暇・残業など
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
2.8
休日は年間110日前後。最長10日の夏季休暇を申請できる。
休日は月に8~9日ほど。最近、週休が2ヵ月分遅れている ...
(残り 124 文字)
-
0いいね
-
by るこる
投稿日 : 2021年02月09日
教育制度・研修制度
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
2.8
研修は4月入職時に2週間ほど行われる。
中途採用は翌4月に行うか、経験から必要な研修のみ参加する。
病棟にお ...
(残り 130 文字)
-
0いいね
-
by るこる
投稿日 : 2021年02月09日
退職・復職・転職などの理由
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
2.8
私は現職であるが、退職を考えている。
理由は、給料面で今後の減収が見込まれること、人間関係が悪く管理者も積極的に介 ...
(残り 75 文字)
-
0いいね
-
by るこる
投稿日 : 2021年02月09日
入職後に感じた違い・ギャップ
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
2.8
療育施設であるため、スタッフも穏やかな人が多いと思っていたが、スタッフ同士の悪口が多い印象。
他の看護師と一緒にケ ...
(残り 122 文字)
-
0いいね
-
by るこる
投稿日 : 2021年02月09日
おすすめの転職会社
-
-
ナースではたらこ
-
総合評価 :
-
3.7
-
【PR】ディップ株式会社が運営する「ナースではたらこ」は、24時間・全国対応の看護師人材紹介サービスです。担当者が丁寧にサポートしながら、希望条件に合った求人を紹介。看護師、准看護師を始め、助産師、保健師の求人を幅広く取り扱っています。
職場の人間関係や雰囲気
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
2.8
病棟によって異なるが、若いスタッフの多い病棟は良好な人間関係な様子。終業後も仲のいいスタッフ同士で遊びに行っくということ ...
(残り 108 文字)
-
0いいね
-
by るこる
投稿日 : 2021年02月09日
-
クリップ
-
ポイント利用
施設情報

施設名称 | 社会福祉法人 日本肢体不自由児協会 心身障害児総合医療療育センター |
---|---|
住所 | 東京都板橋区小茂根1-1-10 |
アクセス | 有楽町線/副都心線 小竹向原駅・3番出口から徒歩10分 |
病床数 | 256床 |
診療科目 | 整形外科、小児科、小児精神科、歯科 |
看護基準 | 10対1 |
特長 | 日本で初めて療育の理念のもとに厚生労働省の委託を受け、障害児の看護を専門として設立された病院である。同時に児童福祉施設でもあるという特性をもつ。 |
従業員等 |
グループ全体:390人 施設人数:380人 (内女性の人数:270人) 施設パート数:80人 |
設立・その他 |
設立年:昭和25年 労働組合:あり 就業規則:あり 育児休業実績:あり 介護休業取得実績:あり |
[PR]看護師に人気の転職サイト
口コミがある近隣の病院
社会福祉法人 白十字会
一般社団法人 衛生文化協会
社会福祉法人 恩賜財団
株式会社 いすゞ自動車