医療法人長府病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを5件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人 長府病院
- 一般病院
- 60床
- 山口県下関市長府中之町2-4
長府病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、長府病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
長府病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
長府病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人長府病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 山口県下関市長府中之町2-4 |
アクセス | サンデンバス長府鳥居前 徒歩2分、JR長府駅 徒歩20分 |
診療科目 | 内科、外科、神経内科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科 |
病床数 | 60床 |
看護基準 | 13対1 |
カルテ | 紙カルテ |
公式サイト | http://hp.chofu-hp.or.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
長府病院の病床数は60床となっています。看護基準は主に13対1を採用しております。また、カルテシステムとしては紙カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
医療法人山口平成会 山口平成病院
- 一般病院
- 150床
- 山口県岩国市玖珂町11340
医療法人扶老会 扶老会病院
- 一般病院
- 274床
- 山口県宇部市大字船木833
医療法人星の里会 岡病院
- 一般病院
- 92床
- 山口県下関市小月本町2丁目15-20
医療法人社団泉仁会 宇部第一病院
- 一般病院
- 160床
- 山口県宇部市大字木田字中山田40番地20
医療法人全眞会 全眞会病院
- 一般病院
- 108床
- 山口県萩市大字山田字西沖田4807番3
医療法人全生会 周防病院
- 一般病院
- 150床
- 山口県岩国市周東町上久原123
医療生活協同組合健文会 宇部協立病院
- 一般病院
- 159床
- 山口県宇部市五十目山町16-23
医療法人 岩国みなみ病院
- 一般病院
- 60床
- 山口県岩国市南岩国町2-77-23
医療法人社団生和会 徳山リハビリテーション病院
- 一般病院
- 120床
- 山口県周南市大字徳山626
医療法人和同会 防府リハビリテーション病院
- 一般病院
- 412床
- 山口県防府市大字台道1634番地の1
最新の口コミ
入職前に転職サイトの担当者から聞いた情報では、「研修が多く学びが多い」「人間関係がよく離職率が低い」などの評判でここならと思って入職しましたが… 実際には研修は月に一回で毎年同じ内容、実際に役立つよりは業者の方の製品紹介に引っ掛けた内容でした。また人...
看護師の口コミ一覧5
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
勤務形態は2交代制となっており、休日は4週8休制です。休日の希望は月に3回まで提出することができ、子どもの用事などのため4回以降も必要なときは所属長に相談することで提出できることが多いです。
残業もほとんどないため、定時で帰宅することができ、プライベートと仕事を区別することができます。残業が発生した場合にも適切に残業代が支払われます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
院内の保育園や看護師宿舎はありません。ボーナスは年に2回あり、4.2か月分支給され、年収は370万円程度となっています。
使用期間が3か月間ありますが、同じ待遇を受けることができます。夜勤手当が1回11000円出るのはありがたいことです。
育児休業制度や介護休暇制度、財形貯蓄制度、再雇用制度がありますが、他の病院と同じような福利厚生であり、特に目立ってものはありません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
2交代制の夜勤は18時間程度病院にいなければならず、仮眠時間は1?2時間のところがほとんどですが、3時間仮眠の時間があり、さらには仮眠室も利用することができます。
また、育児休業などから戻ってくるスタッフも多く、子どもの急な発熱などの時にはお互い様の気持ちがあるため、良い働く環境であるといえます。
設備は総合病院としてそれなりに整っています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
単科ではなく、複数の科が入っている病棟が多いです。そのため、1つの疾患だけではなく、数多くの領域の疾患に関する知識や技術を持たないと患者さんに関わることができません。
そのため、入職した当時は勉強をたくさんしても、それでも追いつかず患者さんとうまく関わることができませんでした。
しかし、プリセプターのフォローもあり、少しずつ知識や技術も増え、うまく関わることができるようになってきたのではないかと感じています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
クリニカルラダー制度に則り段階的に教育を受けることができます。新人に対しても4.5月は集中的に研修があり、その後も年間を通してメンタルサポートなどもしてくれています。
院内研修の充実だけではなく、院外の研修や学会参加などに掛かる費用は病院が全額負担してくれるため、この制度を利用して院外研修等を受講し学ぶスタッフが多いです。
続きを読む 閉じる