国家公務員共済組合連合会(KKR)大手前病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを14件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
国家公務員共済組合連合会(KKR) 大手前病院
- 公的病院
- 401床
- 大阪府大阪市中央区大手前1-5-34
大手前病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、大手前病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
大手前病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
大手前病院の概要・情報
施設名称 | 国家公務員共済組合連合会(KKR)大手前病院 |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区大手前1-5-34 |
アクセス | 谷町線「天満橋駅」下車 1・3番出口より徒歩約5分、「天満橋駅」下車徒歩約5分、「大阪城北詰駅」下車徒歩約15分、「京阪東口」バス停留所下車徒歩約2分 |
診療科目 | 内科、消化器内科、血液内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、神経内科、心療内科、外科、消化器外科、呼吸器外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、泌尿器科、婦人科、耳鼻咽喉科、皮膚科、眼科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、リハビリテーション科、代謝、内分泌内科、乳腺、内分泌外科 |
病床数 | 401床 |
看護基準 | 急性期一般入院料1(7対1)、地域包括ケア病棟入院料2(13対1) |
看護方式 | 固定チーム・ナーシング受け持ち制 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.otemae.gr.jp/index.html |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
大手前病院の病床数は401床となっています。看護基準は主に急性期一般入院料1(7対1)、地域包括ケア病棟入院料2(13対1)を採用しており、看護方式には固定チーム・ナーシング受け持ち制があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
医療法人以和貴会 金岡中央病院
- 一般病院
- 471床
- 大阪府堺市北区中村町450
独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター
- 国立病院
- 430床
- 大阪府河内長野市木戸東町2-1
最新の口コミ
一年目のときは一年間を通しての新人研修がありました。フィジカルアセスメントや採血・静脈路確保などの技術研修があり、きちんと理解し技術習得した上で患者さんに技術提供 を行うため、あやふやのまま進んでいくことがなかったです。また国立病院機構内では ACT...
医療法人錦秀会 阪和病院
- 一般病院
- 432床
- 大阪府大阪市住吉区南住吉3-5-15
社会福祉法人大阪暁明館 大阪暁明館病院
- 一般病院
- 482床
- 大阪府大阪市此花区西九条5丁目4-8
最新の口コミ
休日、休暇については年間122日プラス有給が年20日あり、年間休日数は他の病院と比べて多いと思います。プライベートとの両立はできるのではないかなと思います。 その他、特別休暇として5日間夏に取得できます。 希望はできる限り聞いてもらっていますが、3...
医療法人清心会 八尾こころのホスピタル
- 一般病院
- 444床
- 大阪府八尾市天王寺屋6丁目59
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 大阪みなと中央病院
- 公的病院
- 275床
- 大阪府大阪市港区磯路1-7-1
地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター
- 公的病院
- 1063床
- 大阪府大阪市都島区都島本通2-13-22
最新の口コミ
年収は他の病院に比べて低いと思います。夜勤なしで日勤だけだと手取りで18?19万円程度です。夜勤手当は1万2000円程度です。賞与については、年に2回で基本給の4.4か月分が支給されます。また、祝日や休日の手当てはありません。お正月手当も非常に...
学校法人関西医科大学 関西医科大学総合医療センター
- 大学病院
- 477床
- 大阪府守口市文園町10番15
最新の口コミ
大学病院ということもあり、教育体制は万全ではないでしょうか。 研修は勤務時間内に受けられるように調整してもらえています。クリニカルラダーは全員必須で研修に参加して取得しています。シスター・教育・実地指導者・委員会活動など経験年数に応じて毎年自分の役割...
医療法人協和会 千里中央病院
- 一般病院
- 400床
- 大阪府豊中市新千里東町1丁目4-3
最新の口コミ
新卒で入職しました。雰囲気は病棟によるとは思いますが、あまり良い雰囲気ではなかったです。学びたい、経験を積みたい、といった向上心のある方は早々に辞めていきました。病棟はほとんど1~5年目の20代独身の看護師で、30代以上はかなり少なかったです。...
医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院
- 一般病院
- 415床
- 大阪府八尾市若草町1番17
最新の口コミ
人間関係は病棟にもよりますが、私がいた部署は比較的穏やかでした。かといって仲が良いというわけでもなく、個人プレーが多いので淡々と仕事をしている人が多かったです。人の入れ替わりが激しいので、中途採用の人がほとんどでした。
看護師の口コミ一覧14
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(パート・アルバイト)
職場はどの病棟も明るい印象です。
ベテラン看護師・ママさん看護師も多く在籍しており、優しい人が多いです。
定時で帰ることを病院全体で取り組んでいるため、全員で協力するような雰囲気になっています。
医師やコメディカルの職員も話しかけやすく、気さくな人が多いです。
しかし看護師の病棟異動が少ないので、人間関係は固定されがちなのが欠点です。
また上層部は以前にあった附属の看護学校出身者で固まっており、外部出身者は少し肩身が狭いようです。
管理職未満のスタッフはあまり関係がなく、看護学校も現在は無くなっているので、徐々に外部出身の管理者も増えてきています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(パート・アルバイト)
完全週休二日制のため休日日数が非常に多いです。
月10日前後休みがあり、夏季休暇5日や創立記念の休暇などもあります。そのため年間休日日数は130日を超えます。
月の休みも5日ほど希望することができます。コロナ禍以前は休みを利用し、海外旅行にいく職員も多くいました。
残業を少なくするために病院全体で取り組んでおり、基本的には定時で退勤することができます。
部署や状況によっては残業が発生する場合もありますが、正当な理由がないと管理者に苦い顔をされます。
しかし総合するとワークライフバランスはとても充実している環境と感じます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(パート・アルバイト)
福利厚生は充実しています。入職後満2年を経過すると常勤となり、共済組合員になれます。(入職時期によっては満2年以上在職する必要あり)
非常勤の間は退職金査定期間に含まれないので注意が必要です。
家賃手当・通勤手当も支給され、地域手当なども支給されます。
産休・育休を取得する看護師もかなりいるのでママさん看護師にもおすすめです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(パート・アルバイト)
基本給は公務員に準じており、そこそこ高いといった印象です。昇給も年単位であります。
夜勤手当・家賃手当・通勤手当など色々な手当がつくので、総合すると結構なお給料をいただけます。
賞与も合わせて3年目くらいから年収500万くらいはあります。休日が多い上に、給料も良いので満足しています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(パート・アルバイト)
病院は業者が日々清掃しているので綺麗ですが、細かい物品などの設備は全体的に古いです。病室は結構狭くて、患者移動の際は少し手間がかかります。
一番驚いたのは和式トイレが一部病棟に設置されていたことです。
また電子カルテではありますが、他の大病院のカルテに比べると一歩劣るといった印象です。慣れれば問題ないかと思います。
コスト削減に病院全体で取り組んでおり、物品の破損などにかなり厳しいです。
新しい物品を購入することも難しいので、職員はかなり気を遣って物品の取り扱いを行っています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(パート・アルバイト)
看護協会の指針に従って、ラダー研修を実施しています。ラダー2までは全員習得するよう求められます。
ラダー3からは希望者が受講していくといったシステムになっています。5年目まで各年に研修を受けていきます。
書式なども病院指定の書式を使用し、院内で大々的に発表を行うなど力を入れています。
技術のチェックリストが用意されており、新人や中途採用者はそのチェックリストに沿って、技術習得を目指していきます。
スキルアップする環境も整っていると感じました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
寮は月1万円程度で入れるものが病院の近くあります。借り上げマンションであり、綺麗な建物ですが、入寮できる期間が1年間と定められており、引越し費用等考えると不便だと思います。
福利厚生としては、グループの施設を安く使用できますが、割引率は大きくありません。年に一度、映画券等レクリエーションの割引販売がありますが、病院の経営が悪いと実施されない年もあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2020年頃(正職員)
給与形態は公務員に準じており、他病院で勤務する同期より多くもらっていたように思います。地域手当や住宅手当てが充実しており、賞与も3.9ヶ月~4ヶ月支払われます。
看護師はそもそも昇給しにくい職業ですが、公務員形態に準じているため、少しずつですが確実に昇給するためやりがいにもつながります
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
休日も公務員に準ずるため、年間130日以上ありました。他病院と比べて多く、給与と休暇のバランスがとても良いと思います。
有給は年間5日を必ず消費する決まりがあり、希望ではない日が有給になっていたりすることもあります。人員が足りないとの理由で、退職時にも有給の消化はさせてもらえませんでした。
残業については、緊急対応時は残る人を決めて残業をしていました。
忙しい時期になると、1時間程度残業が必要になりますが、残業代の申告には師長を通さなければならないため、とても申告できる雰囲気ではありませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
一年目研修では、座学で学んだ後に先輩のシャドーイング、見守りのもとの手技実施となるので、緊張はしますが安心して仕事に取り組むことができます。
一年目では月に一度、一年目を集めた研修が実施されます。他病棟で勤務する同期と久々に会って励ましあったり、情報を交換したりととても有意義な場であると思います。
二年目~五年目も定期的に研修があり、プリセプター、実地指導者とステップアップしていくことが可能です。
研修は充実しています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
結婚のため退職しました。やむを得ない事情があっての退職でしたが、好条件が整っており、病棟の雰囲気にも慣れてきたところだったので、可能であればあと数年はここで仕事を続けたいなと思っていました。
忙しい病院なので、子どもを出産した後で病棟に復帰することは難しいかと思いますが、外来勤務であれば条件によっては可能かなとも思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
看護学校での実習を行なっていたため、それ程大きなギャップは感じませんでした。どの仕事も一年目は大変なものだと思いますが、看護師の一年目もやはり大変です。
学生時代と比較すると、責任を持って成し遂げる必要のある仕事があるため、患者さんとゆっくり関わることのできる時間はなくなり、ただ仕事をこなす自分が嫌になることも多々ありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2020年頃(正職員)
最新の病院と比較すると設備は古いです。ベッドは高さを手動で調整する必要があったり、清拭もホットタオルではなく洗面器にお湯を溜めて行います。
白衣とナースシューズは年に一度支給されますが、一年目ではもらえないため、先輩に譲っていただくことでしのいでいました。看護師の更衣室は狭く、朝は大変混み合います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
急性期病院であり、忙しい雰囲気の中で殺伐とすることもありますが、余裕のある時期では和やかな雰囲気で、先輩とのコミュニケーションも取りやすいです。
病棟間の異動は基本的にありませんが、強く希望すると異動可能なようなので、どうしても病棟の雰囲気が合わなければ希望するのも良いかと思います。
続きを読む 閉じる