日本赤十字社 愛知医療センター名古屋第二病院

  • 公的病院
  • 812床
  • 愛知県名古屋市昭和区妙見町2番地の9

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを42件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

愛知医療センター名古屋第二病院の看護師の評価

総合得点 3.25
42
  • 年収・給与
    3.00
  • 福利厚生・待遇
    3.75
  • 教育制度・看護方針
    4.09
  • ワーク・ライフ・バランス
    2.41
  • 働きやすさ・人間関係
    3.00

看護師の口コミ一覧
42

  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2022年頃(正職員)

    病院が地下鉄の駅から直結しており、雨の日でも濡れずに通勤することができます。周囲にはコンビニやカフェ、レストラン、スーパーがあり、とても便利な環境です。

    大きな総合病院なので、設備は最新のものがそろっています。

    救急病棟は新しくキレイですが、内科病棟の建物はやや古いです。場所により、電波の入りが悪いところがあります。

    続きを読む 閉じる

    • とっと
    • 3.20
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2022年頃(正職員)

    病院近くの看護師寮に、月2万円ほどで入居できます。寮は複数ありますが、選ぶことはできません。新人看護師の多くが入居しています。

    福利厚生として、毎年職員旅行やボーリング大会があります。
    仲の良い同期や先輩後輩と参加することができます。
    病院の最上階に職員食堂を兼ねたレストランがあり、職員は安価で昼食をとることができます。

    続きを読む 閉じる

    • とっと
    • 3.20
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2022年頃(正職員)

    大きな総合病院で、看護師として成長できると思い新卒で入職しました。

    しかし、係の仕事や残業が非常に多く、残業代もほとんどなく、プライベートな時間がとれないため退職しました。

    常に人で不足で、お給料が業務に見合っていません。病棟の人間関係や雰囲気も悪く、うつ病などで休職、退職してしまった人も何人もいました。

    続きを読む 閉じる

    • とっと
    • 3.20
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)

    救急病棟と内科病棟で働いていました。救急病棟は忙しさからか、厳しい看護師が多かったように思います。

    特に新人看護師や、仕事でミスが多い看護師への風当たりは強いです。ナースステーションの真ん中で大勢の前で叱責する、雑用ばかりさせる、休日出勤を強要する等、雰囲気が良いとは言えませんでした。

    人間関係が原因で、休職や退職をしてしまう人も多かったです。内科病棟は師長や係長が穏やかな方だったためか、比較的雰囲気が良かったです。

    続きを読む 閉じる

    • とっと
    • 3.20
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)

    残業や休日出勤は非常に多いです。部署にもよりますが、新人の頃は、始業30分?1時間ほど前に出勤して患者さんの情報をとっていました。

    定時に帰宅できたことはほとんどなく、毎日1時間ほどは残業していました。

    病棟で係が割り当てられると、業務時間外に係の仕事をしなければならないにも関わらず、その分の残業手当などはありません。

    また、休日に勉強会や病棟会があっても、必ず出席しなければなりませんでした。

    大きな病院なので看護師として成長できるとは思いますが、体力勝負な面もあります。

    続きを読む 閉じる

    • とっと
    • 3.20
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2022年頃(正職員)

    入職1年目は多くの研修があります。1年目の4月、5月はほとんど研修だったように思います。病院の新人看護師全体が集まって行う研修と、部署ごとに行う研修があります。

    看護技術はもちろん、電子カルテの使い方、赤十字論など病院特有のものもあります。
    ほとんどの研修は専門/認定の看護師が行っており、非常に勉強になりました。

    続きを読む 閉じる

    • とっと
    • 3.20
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2023年頃(正職員)

    福利厚生は充実していると思います。結婚祝い金や出産祝い金などがありました。

    私は看護師1年目で結婚出産を経験しましたが、問題なく支給されました。日本赤十字社は全社福利厚生事業を行っていることから、日本赤十字社であればどこの病院で共通の内容となっています。

    寮については、病院から徒歩5?10分圏内に看護師寮があります。
    誰でも入れるという訳ではなく、自宅から通う場合、病院までの距離が遠い入寮希望の看護師から優先的に決まるそうです。

    さらに、寮には家族を含めて他者を招いては行けないというルールがあると聞きました。私自身は寮を利用していません。

    続きを読む 閉じる

    • ponpie
    • 3.60
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2023年頃(正職員)

    急性期病院でもあることから、患者の入退院の入れ替わりは早く、勤務開始からバタバタしている印象がありました。

    しかし、限られた時間の中で多重課題をこなし、患者の安全を守らないといけないという緊張感はあったため、看護師同士のチームワークはとても強かったと思います。

    また、地域の中核病院として、患者さんの社会復帰のために、多職種が積極的に関わり、多方面から多くのサポートが得られる印象があります。

    そのため、お互いが意見を出しやすいようにカンファレンスや会議を実施するなど、多職種間でもコミュニケーションが取りやすい雰囲気作りがされているように感じました。

    続きを読む 閉じる

    • ponpie
    • 3.60
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2023年頃(正職員)

    学生時代の時にはじっくり患者さんと関わることができ、個別性に合わせた看護計画を考えることができていました。

    しかし実際は、いろいろな処置や準備、他の患者対応に追われてしまいました。そのため、流れ作業のように1日が過ぎてしまうことに理想と現実のギャップを感じていることが多かったです。

    また、介護度が高い患者さんも多いことから、看護を実施しているというよりかは、毎日介護をしているのかと思ってしまうような日もありました。

    続きを読む 閉じる

    • ponpie
    • 3.60
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2023年頃(正職員)

    設備は充実していると思います。最新の手術機器などをいち早く導入し、活用していました。

    また、病棟で使用する物品は十分な在庫を持ち、使用したい時に足りないことや、使い回すようなことは1度もなかったです。

    働く環境については、清潔感はありとくに悪いといった印象はなかったのですが、電気代節約のためなのか、エアコンの使用(冷房→暖房)の切り替え時期が遅く、寒い環境の中で仕事をしていた時がありました。

    続きを読む 閉じる

    • ponpie
    • 3.60
  • 看護師口コミ:年収や給料・2023年頃(正職員)

    看護師1年目で給与は本棒21万円前後+地域手当て3万円前後+交通費+住宅手当などが基本でした。

    夜勤などを経験すると給与はかなり増え、月30万円を超える月もありました。正直、夜勤なしだと物足りないかなと思います。

    勤務者の中には夜勤を多く入れるように病棟師長へ希望を出している方もいました。

    年2回、賞与もあることから年収は、350万円は超えるかなと思います。

    続きを読む 閉じる

    • ponpie
    • 3.60
  • 看護師口コミ:経営方針・看護方針・2023年頃(正職員)

    経営方針については詳しくは分かりませんが、急性期病院であるため、急性期の状態を脱したら、地域の病院へ転院調整もしくは、退院を促して行くことが多い印象がありました。

    看護方針については、質の高い看護・働きやすい環境づくり・高度急性期病院としての役割の遂行の3点を意識しています。そのため、研修や福利厚生が充実していると感じました。

    続きを読む 閉じる

    • ponpie
    • 3.60
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2023年頃(正職員)

    私自身の退職理由は、出産後に育休が取得出来なかったことが理由となります。育休取得のためには1年以上の就業が条件としてありましたので、産前休暇まで働かせていただき、退職を選びました。

    他の先輩看護師の方で転職を選んだ方は、残業が多いのに、給料と割に合わないことが理由と言っておりました。

    看護師としては確実にスキルアップができる職場であるため、3年以上働き、転職を選ぶといった方が多いような印象があります。

    続きを読む 閉じる

    • ponpie
    • 3.60
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2023年頃(正職員)

    教育制度・研修制度は充実していると感じました。私が所属した病棟では、新人看護師6名に対して、教育担当が2人ついてくれました。

    さらに、PNSを導入しているため、必ず先輩がペアになってくれます。そのため、安心感はとてもありました。

    未習得の看護技術についても、ペアとなった先輩看護師から教わることができます。また、集団の研修も勤務時間内に実施されるため、勉強や看護技術を経験する場はしっかりと設けられていたと感じます。

    続きを読む 閉じる

    • ponpie
    • 3.60
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2023年頃(正職員)

    休日は正直あまり希望を出せるような雰囲気はありませんでした。有給など希望を出すことは可能なのですが、病棟師長が少し高圧的な方でしたので、言い出せないことが多かったです。休日の取得のしやすさは病棟師長に左右されると思います。

    残業は、ほぼ確実にあります。平均30分程度の残業が毎日ありました。
    患者さんの情報も取得した上で勤務開始するのが当たり前という感じでしたので、前残業もありました。

    残業代が出ることは稀で、1時間以上残業があった時に15分出るような程度であったため、残業代についてはいつしか諦めてしまいました

    続きを読む 閉じる

    • ponpie
    • 3.60
  • 看護師口コミ:実習・インターンについて・2023年頃(看護学生)

    病院実習で行かせていただきました。建物や設備は新しいです。指導者さんは、基本的に、優しい人が多かったです。しかし、急性期の実習の指導者さんは報告の際、1つでも観察し忘れたことがあると、「あなたが見れてなかったせいで患者さんの急変に気づけなかったらどうするの?責任取れるの?やる気ないなら帰れば?」と言われるため完璧に報告できるよう気をつけましょう。(私は報告のたびにカンペを作って対応していました。)

    続きを読む 閉じる

    • Eve
    • -
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)

    皆が「看護」をするために一生懸命だったと思います。

    超急性期?急性期の環境で働くため、重傷者の対応や急変対応に追われ、余裕がなくピリついていました。

    ただし、ON/OFFははっきりと分かれ、プライベートでは言いたいことを言い合える、そんな環境だったと思います。

    多職種との距離感は遠く感じるかと思います。

    続きを読む 閉じる

    • akiru
    • -
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    3病棟に分かれていますが、導線が悪すぎると感じたことはありません。

    特に2病棟のER→ICU/SCU/HCU/OPE室等へのラインはよく考えられているなと思いました。

    物品も基本的には過不足なく揃えられていますし、助手さんやフェローさんによる物の補充もしっかりされていました。

    当たり前のことですが、ME機器の点検も、MEによってちゃんとされており、安心して使用することができていました。

    適宜改築されており、古さをそこまで感じさせない作りでした。

    災害時拠点病院ということもあり、構造もしっかりしたものだったと思います。

    続きを読む 閉じる

    • akiru
    • -
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    福利厚生は大変手厚いです。

    託児所は勿論、寮も多数完備されています。

    寮に関しては古すぎず、新人の頃一人で住む分には不満はなかったです。

    会員制リゾートホテルやスポーツクラブなども使用可能でした。

    住居手当はmax28,500円、通勤手当はmax55,000円出ます。

    続きを読む 閉じる

    • akiru
    • -
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    4週8休制に加え、祝日、年末年始6日間、また、創立記念日が休みとして取得できました。

    しかし、休日は非常に少ないです。というのも、マンパワー不足によりシフトが組めず、何故か週休が余るという事態が発生していました。

    組まれている休日に無理やり有給を勝手に入れられることあり、正直あまりよろしくなかったと思います。

    退職時も勿論有給消化はできておりません。

    続きを読む 閉じる

    • akiru
    • -

問題・違反を報告する

口コミ投稿では、愛知医療センター名古屋第二病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

愛知医療センター名古屋第二病院の口コミを投稿する

※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

  • 年収・給与任意

    星の数をお選びください
  • 福利厚生・待遇任意

    星の数をお選びください
  • 教育制度・看護方針任意

    星の数をお選びください
  • ワーク・ライフ・バランス任意

    星の数をお選びください
  • 働きやすさ・人間関係任意

    星の数をお選びください

※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

口コミ投稿の注意点

誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
(以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

口コミ投稿のルール

愛知医療センター名古屋第二病院の概要・情報

施設名称日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院
種類公的病院
所在地愛知県名古屋市昭和区妙見町2番地の9
アクセス地下鉄東山線「本山」駅乗り換え、名鉄線「八事日赤」駅下車
診療科目整形外科、血液内科、小児外科、泌尿器科、リハビリテーション科、乳腺外科、歯科口腔外科、心臓血管外科、形成外科、皮膚科、腎臓内科、外科、消化器外科、産婦人科、呼吸器外科、眼科、放射線科、神経内科、小児科、耳鼻咽喉科、内科、脳神経外科、麻酔科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病、内分泌内科
病床数812床
看護基準7対1
看護方式受け持ち制看護、機能別看護、PNS導入
カルテ電子カルテ
公式サイトhttps://www.nagoya2.jrc.or.jp/
備考旧:名古屋第二赤十字病院
最終更新日2024年3月18日

愛知医療センター名古屋第二病院の病床数は812床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には受け持ち制看護、機能別看護、PNS導入があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

情報の修正・追加を提案する

関連する病院・クリニック

  • -
  • 1
  • 公的病院
  • 210床
  • 愛知県知多郡美浜町大字河和字西谷81-6

最新の口コミ

私が勤務していた病棟の師長は、朗らかで優しい方でした。 失敗しても頭ごなしに叱り飛ばすタイプではなく、常に温かく見守り、必要な時には、的確なアドバイスをくれるような方でした。先輩看護師の方々も、基本的にはおおらかで優しい方ばかりでした。。中に...

  • 3.27
  • 13
  • 公的病院
  • 749床
  • 愛知県安城市安城町東広畔28

最新の口コミ

月収は中の中くらいで、多くもなく少なくもなくといった印象です。ボーナスが多少多かったような気がします。残業代はつけられるので、残業 、残業が多かった月は結構もらえたなと言う感じでした。忙しい割には少ないなという感想です。

  • 3.00
  • 3
  • 公的病院
  • 540床
  • 愛知県弥富市前ケ須町南本田396

最新の口コミ

厚生連なので福利厚生は整っていたと思います。積み立ても必要ですが院内旅行もあり、海外や国内など行き先も選べます。旅行に行かないと、いくらかお金が戻ってきました。寮は点在していて、それぞれ築年数や間取りも違います。希望は聞いてもらえますが、じゃんけんなど...

  • 3.40
  • 8
  • 公的病院
  • 661床
  • 愛知県名古屋市南区三条1丁目1番10

最新の口コミ

休日は比較的取得しやすい環境でした。救急外来を設けているものの、病床率はそれほど高くはなく、早期退院が行われていたからだと考えます。また、病床率が高くはないため、比較的業務時間も穏やかで、心のゆとりもあったのかと思います。ゆとりがあることで、人...

  • -
  • 0
  • 公的病院
  • 300床
  • 愛知県稲沢市祖父江町本甲拾町野7
  • -
  • 3
  • 一般病院
  • 940床
  • 愛知県名古屋市守山区四軒家1丁目710

最新の口コミ

学生からこの病院という人も多いため、そこでの上下関係は結構ありますし、システムや独自ルールに違和感がない人も多数います。他病院からの中途採用の人は「給料が良いから」と割り切って仕事をしている感じです。来る者拒まず、去るもの追わずですね。自分は中...

  • 3.93
  • 19
  • 公的病院
  • 852床
  • 愛知県名古屋市中村区道下町3丁目35

最新の口コミ

週休2日ですが、勤務によっては、週1の休みになったり、週3休みになったりすることもありました。 夏季休暇(3日間)ありますが、6月ぐらいになると師長に勝手に夏季休暇として休みを付けられます。全く本人が希望していないにも関わらず、夏季休暇3日の休みを師長の判断...

  • 3.33
  • 35
  • 大学病院
  • 800床
  • 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1

最新の口コミ

新卒の初任給は手取り20万をわずかに下回っていました。夜勤手当がつくと、1年目で手取りは20万前半でした。極残業代は残業した分しっかりつけることができるので、一日1?3時間程度の残業で残業手当が4万円程ついていました。大学病院化されても給与形態は基本的には変わ...

  • 3.40
  • 9
  • 公的病院
  • 606床
  • 愛知県豊田市浄水町伊保原500-1

最新の口コミ

尊敬できるスタッフも多く、人間関係は良好であり、良い環境下で働くことができましたが、家から職場まで距離があり通勤が大変だったので、転職を検討し始めました。また、結婚したタイミングであり、正社員からパートへ、自分自身のライフスタイルに合わせた働き方へシフ...

  • -
  • 0
  • 公的病院
  • 166床
  • 愛知県名古屋市千種区千代田橋1丁目1番1