社会医療法人財団池友会新行橋病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを13件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
社会医療法人財団池友会 新行橋病院
- 一般病院
- 246床
- 福岡県行橋市道場寺1411
新行橋病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、新行橋病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
新行橋病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
新行橋病院の概要・情報
施設名称 | 社会医療法人財団池友会新行橋病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 福岡県行橋市道場寺1411 |
アクセス | 日豊線「新田原駅」より徒歩6分 |
診療科目 | 内科、外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 246床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.shinyukuhashihospital.or.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
新行橋病院の病床数は246床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
医療法人 小倉蒲生病院
- 一般病院
- 254床
- 福岡県北九州市小倉南区蒲生5-5-1
最新の口コミ
入職当時は、個人の性格やどのような人かも分からないため、人間関係がきつかったと思います。働く期間が長くなれば、お互いの人間性もわかり働きやすくなりました。性格のキツい人はいます。話しやすく、優しい人もいます。病棟によっては、業務が立て込むと、多...
朝倉医師会病院
- 一般病院
- 300床
- 福岡県朝倉市来春422-1
最新の口コミ
私が勤務したのはHCUだったのですが、人間関係はとても良かったです。救急の患者さんが入院してくると、緊張感が高まるため声を荒げる看護師もいましたが、仕事とプライベートを分けてくれるので仕事しやすかったです。病棟によっては、癖の強い人がいて、新人さんがど...
医療法人済世会 河野名島病院
- 一般病院
- 179床
- 福岡県福岡市東区名島4丁目28番53
医療法人社団正信会 水戸病院
- 一般病院
- 112床
- 福岡県糟屋郡須惠町大字旅石115-483
最新の口コミ
休暇は法定休日とは別に最大10連休にもなるリフレッシュ休暇があります。(勤続年数による)これにより家族で旅行にいくことや、心身の回復をはかることができます。 しっかり休むことにより従業員のモチベーション向上ひいては健康管理につなげることができます。子育てしな...
医療法人三裕会 拾六町病院
- 一般病院
- 62床
- 福岡県福岡市西区拾六町2丁目23-10
一般財団法人医療・介護・教育研究財団 福岡県立精神医療センター太宰府病院
- 一般病院
- 300床
- 福岡県太宰府市五条3丁目8番1
最新の口コミ
精神科単科の病院なのでどうしても暴力や力仕事がメインです。そのため男性看護師が4割、女性看護師が6割といった割合で職員が在籍しています。身体科では9割が女性を占めています。ここでは優しくて頼りがいのあるベテラン男性看護師を筆頭に、円滑な人間関係が構築さ...
医療法人秋桜会 新中間病院
- 一般病院
- 145床
- 福岡県中間市通谷1丁目36番1
最新の口コミ
1階と2階は広々としていてエスカレーターもあり、車椅子が通るスペースも十分にありますが、病棟は反対に廊下が狭く、ベッド一台分が通る程度で、病室も他病院より小さく感じました。
医療法人社団水光会 宗像水光会総合病院
- 一般病院
- 300床
- 福岡県福津市日蒔野5丁目7番地の1
医療法人八春会 小富士病院
- 一般病院
- 71床
- 福岡県糸島市志摩久家2400
公益財団法人健和会 京町病院
- 一般病院
- 112床
- 福岡県京都郡苅田町京町2丁目21-1
看護師の口コミ一覧13
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
年次休暇の取得は難しく、残業も常に発生しています。多い月では20?30時間程度になることもあります。
4週8休制で、2交代制の勤務形態となっています。休暇は年間8日間リフレッシュ休暇として取得することができます。
福利厚生の充実を謳っている病院でありますが、年間に募集を15回前後かけており慢性的に人手不足の状況です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
毎年、国内、国外旅行を実行しているほか、「リフレッシュすることで新たな意欲を生み出すことができ、日々向上心を持って働くことができるように」と考え、保養所等(玄海サンセット、湯布院ロッジ、九重ロッジ)の厚生施設の充実に努めています。
湯布院ロッジには露天風呂もついているためスタッフからは特に好評です。
また、単身者限定ではありますが、月20000円+光熱費の自己負担で玄関オートロックのワンルームタイプの宿舎を利用することができます。
ただ、現在コロナ渦でなかなか厳しい福利厚生です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
クリニカルラダーシステムを導入しており、各個人で段階別の研修を受けることができます。スタッフのメンタルヘルスケアに重点を置いており、研修の一環として運動会やヨガ教室、料理教室も開催されています。
ヨガ教室は人気が高く女性スタッフが多く参加しています。また、プリセプター食事会が入職3日目、3週間目、3か月目にあり、1人3000円/回支給されるため、新人と先輩で居酒屋に行ったり、食事会をしたりして親睦を深める事もできます。
その他にも、認定看護師教育課程支援制度、ACLS・BLS受講料補助制度等を利用することで格安で研修に参加することができるため、院外の研修を受けるスタッフは多いです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
救急医療に携わりたいと考え就職しました。先ほども紹介したように救急搬送される患者さんの中には社会背景が難しい人、ホームレスの人などもいます。
手術等を行う必要があるのに家族の同意が得られない、または拒否され連絡さえつかないときもありました。
そのような人に対して、どのように看護を行っていけばいいのか分からなくなることもありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
行橋市、また行橋市民からの強い要望で救急病院として開院し、平成12年に移転したばかりであるため病院自体がきれいで、清潔感のある空間となっています。
行橋市民ばかりではなく、北九州市、大分県からも患者さんの受け入れを行っており、特に夜間帯は多くの患者さんが救急搬送されています。
断らないことを信条としているため、社会背景が複雑な人、ホームレスの人も来院するため、看護師としては対応が難しいことも多く、忙しいこともあり働きにくい環境にあるのかもしれません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)
新人教育に関してはとても充実していました。1年目でICUへ配属となりましたが、看護部としての新人教育+ICUでの教育もしっかりしていた印象です。
どちらかと言えば、ICUでの教育の方が充実していました。
研修は研修費用も申請すれば出してくれる環境で、研修にも参加しやすかったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2017年頃(正職員)
設備は比較的新しいです。スタッフルームが狭いが難点ですね。また仮眠室を研修医が使うこともあるので、看護師は使っていない病室で寝ることもあると聞きました。
CTやMRI等の機材は新しい物を購入している様です。エレベーターはベッド1台余裕で入る広さなので検査へ行くときはストレスなく行けます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2017年頃(正職員)
給料は福岡の病院の中でも高い方です。基本給は安いですが、地域手当が毎月別で2万円つきます。他に職務手当で毎月2万円。
交通費は最高2.4万円。ボーナスは3回(3月7月12月)、4.5ヶ月分になります。
また、3月に次年度も勤務する方には+10万円ボーナスと別で支給があります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(正職員)
部署による事がほとんどです。病院全体の層的に若い世代が多く中間層がいないのが特徴かと思います。
1年目さんへの当たりが強いのは外科系全般ですね。いまだに1年目への当たりが強い方がいます。経験年数が経つにつれて、仕事にも慣れてくるので最初の1年目頑張れば仕事しやすくなっていくと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2017年頃(正職員)
1年目に当病院に就職したので、違いはなかったです。転職後に感じたことは教育体制がとても充実していたのだと感じました。研修など、新人に対しての教育は他の病院と比べると手厚いです。
唯一ギャップに感じたのは、他職種との関わりが思ったより多いことです。研修医がいるので、研修医との距離は近いです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)
休日は月8日、休暇はリフレッシュ休暇があり上半期下半期で各1週間とれます。系列病院では、1週間連続でとれるようですが、当病院では1週間連続での休暇は中々取れないです。
残業は時期によりますが、冬場は多いです。残業申請がしにくい風習はあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2017年頃(正職員)
転職の理由は私用になるので、出来れば働き続けたかった。と思います。ただ、退職金がほとんど出ないのでそこは難点です。
5年働いても50万円も出ないので長期働いても退職金はほとんどないと考えていたほうがいいです。
他の方の理由としては、外科病棟は忙し過ぎる。が多かったです。
私はICU勤務で残業もなく人間関係にも恵まれていたので思いませんでしたが、人手不足は否めないです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2017年頃(正職員)
福利厚生に関してはあまり利用していませんでしたが、海外旅行(研修という名の)国内旅行が毎年ありました。
海外研修に関しては3年以上の当病院で経験があれば応募資格があります。応募人数が多いいと抽選形式になると聞いたこともあります。系列病院の応募者全員で行くので人数制限はあるようです。
寮は2つあり、月々3.5万円で家具家電はついてないです。1つは病院から徒歩圏内(5分ほどでつきます。)もう1つは車で15分ほどの場所にあります。
どちらも築年数は経っているので綺麗ではありませんが、住めない。という程はないです。他に住宅手当は一律1万円になります。(寮以外)
続きを読む 閉じる