食道がん患者の看護(看護計画・注意すべき症状)について

食道がんの原因は、多臓器のがんと同様に不明ですが食道がんの発症には長年にわたる喫煙と飲酒が関係すると言われています。

特に高濃度のアルコールは危険因子とされ、熱い食物・飲物による慢性的な刺激や保存食に含まれるニトロソ化合物、低栄養(微量元素欠乏)などの関与も指摘されています。

今回は、食道がん患者の症状と看護計画について紹介していきます。

おすすめの転職サイト
順位転職サイト名評価登録
おすすめ1位 レバウェル看護(旧 看護のお仕事) 3.97無料登録
おすすめ2位マイナビ看護師3.77無料登録

食道がん患者の症状

食道がん患者の症状

食道がん患者の早期の症状は、無症状であることがほとんどで検診などによって見つかる場合が多いです。

早期の食道がんから「筋層・臓器に浸潤した場合の症状」「リンパ節に腫瘍が転移した場合の症状」「大動脈へ浸潤した場合の症状」についてそれぞれ説明しています。

食道がん患者の症状

食道がんの早期から大動脈へ浸潤した場合の症状は以下の通りです。

早期・無症状
(検診などにより発見)
腫瘍が筋層まで浸潤・嚥下時の不快感
・つかえ感
・狭窄感
・しみる
・嚥下困難
・胸痛
・背部痛など
(食物が停滞するため)
腫瘍が周囲の臓器に浸潤・食道気管支瘻
・食道縦隔瘻を起こす
(肺炎・膿胸などを併発して呼吸器症状を訴える)
反回神経周囲のリンパ節に腫瘍が転移・嗄声
・誤嚥など見られる
腫瘍が大動脈へ浸潤・大出血を起こし死亡に至る

腫瘍が筋層まで浸潤した際、はじめは固形物がつかえ、しだいに流動物もつかえるようになり、ついには液体も通らなくなるため、「体重減少」「栄養状態の低下」「脱水」「貧血」などがみられます。

食道がんの治療方法と看護師が注意すべき症状

食道がんの治療方法と看護師が注意すべき症状

食道がんの治療方法としては、内視鏡的治療や外科的治療・放射線治療など様々なものがあります。

その他、確実な治療方法としての根治術や早期治療についても説明していきます。

食道がんの治療方法

食道がんの治療方法には、

  • 内視鏡的治療
  • 外科的治療
  • 放射線療法
  • 化学療法
  • 対症療法

などがあります。

治療法は病巣の切除、リンパ節郭清・食道再建を行う根治術が確実な方法ですが、根治術は開胸・回復と手術範囲が広く広範囲に及ぶことから生体への侵襲が大きくなります

早期がんの治療方法

早期がんに対してはレーザー治療(PDT)・アルゴンプラズマ凝固法(APC)・内視鏡下粘膜切除術(EMR)などが行われます。

補足説明!

補足事項

外科的療法となる場合は、食道切除術や食道再建術が行われます。

看護師が注意すべき症状

がんの進行により食道の通過障害が起こると、「つかえ感」「停滞感」「嚥下障害」などを訴えることや、食事摂取量が不足していると、低栄養状態や貧血になることがあるため注意すべき症状と言えます。

看護師は患者の術後合併症の予防に努める

食道がん患者は、低栄養状態や貧血になることによって全身倦怠感が強く、活動量が低下し、さらに食事による満足感が得られず、不安や焦りを生じるようになります。

そのため、看護師は食道がん患者の栄養状態を把握し、「栄養状態」「全身状態の改善」を図り、術後合併症の予防に努めることが重要です。

補足説明!

補足事項
食道がん患者が、つかえ感等を訴えてきた場合は、胸部や背部をたたく・なでるようにして食事を摂取してきたかを把握します。

食道がん患者の看護計画

食道がん患者の看護計画

食道がん患者の栄養状態を把握し、全身状態の改善を図る必要があるため、#1癌細胞の増殖、浸潤による嚥下障害に関連した必要量以下の栄養摂取量となります。

術後、食事が開始されると食物の逆流による、

  • 食道の慢性炎症
  • 食道周囲組織の瘢痕化
  • 術後縫合不全

などによる吻合部狭窄を起こし食物の通過障害が生じ、低栄養状態になりやすくなります。

そのため、#2食物の逆流による食道内の慢性炎症、食道周囲組織の瘢痕化、術後縫合不全による吻合部狭窄に関連した必要量以下の栄養摂取量となります。

食道がんは、手術侵襲が大きいため術後合併症を起こしやすくなります

また、食道は吻合部の血行障害が生じやすく術後は低栄養状態になり吻合不全が起こり、#3無気肺、肺炎、吻合不全となります。

以下でそれぞれの看護計画を見ていきましょう。

#1癌細胞の増殖、浸潤による嚥下障害に関連した必要量以下の栄養摂取量

看護目標低栄養状態、貧血が改善し、良好な状態で手術に臨むことができる。
OP
(観察項目)
・バイタルサイン
・検査データ
・食事摂取量、食事形態、水分量、食欲の有無
・嚥下状態、嚥下困難、通過障害の有無と程度
・体重の変化、BMI
・嘔吐、下痢の有無
TP
(ケア項目)
・術前の輸液管理
・食事は本人や医師と相談し食べやすい形態に調整
・血液製剤の管理
EP
(教育・指導項目)
・高カロリー、高たんぱく、高ビタミン食の必要性の説明

#2食物の逆流による食道内の慢性炎症、食道周囲組織の瘢痕化、術後縫合不全による吻合部狭窄に関連した必要量以下の栄養摂取量

看護目標食事の摂取方法を理解し、実施することで良好な栄養状態を維持できる。
OP
(観察項目)
・バイタルサイン
・食事摂取量、摂取速度、食事形態、水分量、食欲の有無
・嚥下状態、嚥下困難、通過障害の有無と程度
・悪心・嘔吐、つかえ感の有無と程度
・胸やけ、灼熱感、心窩部痛などの有無と程度
・ダンピング症候群の有無
(冷汗、イン脈、動悸、眩暈、しびれ、顔面紅潮、悪心、嘔吐、下痢など)
・体重の変化、BMI
・食事摂取に対する不安の有無
・食事摂取の知識・理解の程度
・検査データ
TP(ケア項目)・食事摂取状況や検査結果の確認、食事内容、量、回数の工夫と調整
(誤嚥の恐れがある場合は、とろみをつける。)
(本人・医師と相談し好みの食べ物を取り入れ、食欲を高める工夫をする。)
(実際に摂取状況を確認し適宜注意を促す。)
・食事中の体位の工夫
(坐位やファウラー位を促す。)
(食後30分~1時間は上体を起こす。)
・病室環境の調整
(落ち着いて食べられるようにベッドサイドやテーブルを片付ける)
(誤嚥の恐れのある患者の場合、吸引器を準備しておく。)
・口腔内の清潔保持
・輸液管理
EP
(教育・指導項目)
・術後に起こりやすいダンピング症状について説明する。
・通過障害、ダンピング症状出現時は、すぐに知らせるように説明する。
・家族にサポート体制の重要性を説明し、整えるように説明する。
(退院後の生活、社会復帰に向けて)
・患者・家族に不安や疑問について、その都度相談に乗ることを説明する。

#3無気肺、肺炎、吻合不全

看護目標早期離床が進み、無気肺や肺炎、吻合不全を起こさず、順調な経過をたどることができる。
OP
(観察項目)
・バイタルサイン
(脈拍、血圧、体温、呼吸状態、意識状態)
・肺音聴取
(肺雑音、無気肺)
・検査データ
(WBC、RBC、CRP、TP、Alb、Hb、動脈血ガス、SpO2、胸部X線検査など)
・腹式呼吸法、咳嗽の有無と頻度
・咳嗽の有無と程度、気道内分泌物の性状、喀痰出の状況
・気道狭窄・狭窄感の有無
・創部の状態
(発赤、浸出液、疼痛の有無と程度)
・ドレーンからの排液状態
(色、性状、量)
・貧血症状の有無と程度
・皮膚の状態
(黄疸の有無、乾燥の有無と程度)
・嗄声・胸背部痛・血痰・消化器症状
(悪心・嘔吐、胃部不快感、灼熱感、食欲不振の有無)
TP
(ケア項目)
・深呼吸の促進
(呼吸訓練器具を用いて行う。)
(患者の状態に合わせ、術前オリエンテーションに基づき援助しながら行う。)
・気道内分泌物の除去
(ネブライザー、吸引、タッピング、体位ドレナージ)
・患者の全身状態に応じた早期離床
・口腔ケアの実施
(術後は酸素投与などで口腔内が乾燥し、汚染しやすいため。)
(気道内分泌物は年調になりやすいため、経口摂取開始に向けて口腔内の刺激をはかる。)
・ドレーンの適切な固定
(固定の状況、閉塞の有無、流出状況確認して必要時ミルキングを行う。)
・創部の清潔保持
EP
(教育・指導項目)
・適宜、深呼吸や腹式呼吸の必要性を説明し、練習を促す。
・排痰時、必要に応じて声かけをしながら説明する。
・早期離床の必要性を説明する。
・縫合不全について説明する。

食道がん患者の看護に必要なこと

手術適応の場合、一般に食道がん手術を受ける患者は、嚥下障害から栄養状態が低下していることが多いため、栄養状態が改善でき手術に臨めるよう援助する必要があります。

食道がん手術は、縫合不全を起こしやすい特徴があり、術後は縫合部の緊張や噴門部の切除により、消化液の逆流が起こって吻合部の治癒遅延を引き起こしやすいため、患者に十分説明することで縫合不全を起こさないよう努めます。

まとめ

まとめ

参考文献は以下の通りです。

食道がんの治療は、患者の全身状態や進行度によって多岐にわたるため、治療内容について医師と密な連携をとり治療内容を理解することが必要です。

手術治療を行う場合、他の消化管手術と比較して手術侵襲が大きく合併症を起こす危険性も高いため、十分な観察を行う必要があります。

食道がん患者と接する機会がある看護師は、是非参考にしてみて下さい。

当サイトおすすめの看護師転職サイト!

おすすめの看護師転職サイト

看護師のための病院の口コミ・評判サイトを運営する「はたらきナース」がおすすめする、看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)をご紹介します。

下記に紹介する看護師転職サイトは、次のような充実したサービス内容を提供しています。

  • 豊富な看護師転職支援の実績
  • 充実した転職支援サービス
  • 履歴書や職務経歴書の添削、面接対策が手厚い
  • 多数の看護師・看護職求人の保有
  • 担当者と紹介される求人の質の高さ

特に選択に迷う場合は、以下の2社に無料で会員登録をして、自身で比較しながら、最終的に一つの看護師転職サイトを選ぶことをお勧めします。

看護師求人数No.1!レバウェル看護

レバウェル看護

サイト名レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数約150,000件
非公開求人とても豊富
施設総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター等
職種看護師、准看護師、助産師、保健師
雇用形態常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、非常勤、派遣、紹介予定派遣
診療科目内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科
配属先病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴●看護師転職サイトの中でも一番求人が豊富
●ハローワークの看護師求人も多数掲載
●担当者が丁寧で親切
●転職の相談から始めることが可能
●年間約5,000件以上の病院にインタビューを実施
●院内・施設内情報に詳しい

おすすめする理由は複数ありますが、特に注目すべき点は、独自のインタビューを通じて院内情報を豊富に収集していることです。

また、数多くある転職会社の中でも全国規模で対応しており、病院・クリニック・介護施設等の求人が、業界No.1であることが魅力です。看護師求人数が豊富なため、希望する条件にマッチした求人を見つけやすいです。

そのため、看護師転職を考える方は、必ずレバウェル看護を活用しておきましょう。

公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/

 

丁寧で的確な対応!マイナビ看護師

マイナビ看護師

サイト名マイナビ看護師
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数約80,000件
非公開求人とても豊富
(保有求人全体の約40%非公開)
施設病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 、その他
職種正看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネジャー
雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他
勤務形態常勤(二交替制)、常勤(三交替制) 、夜勤なし、夜勤専従
診療科目美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科
配属先病棟、外来、手術室、内視鏡室、ICU、透析、救急外来、訪問看護、管理職の仕事
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴●担当者が丁寧、的確なアドバイスをくれる
●勤務中の看護師の方は退職交渉も可能
●企業系の希少価値が高い求人が豊富
●好条件の非公開求人がなんといっても多い

マイナビ看護師が看護師から選ばれる理由は数多くあります。特に、他社と比較して多数の非公開求人を保有しており、条件の良い看護師求人を見つけやすい点が大きな魅力です。

加えて、担当者の丁寧で親切な対応が、看護師から高く評価されている理由の一つとなっています。

こちらも、看護師転職を行う場合は、併せて活用してきたい看護師転職サイトです。

公式サイト:https://kango.mynavi.jp/

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。