社会福祉法人恩賜財団済生会支部大分県済生会日田病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを5件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 大分県済生会日田病院
- 一般病院
- 199床
- 大分県日田市大字三和643-7
大分県済生会日田病院の看護師の評価
口コミ投稿では、大分県済生会日田病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
大分県済生会日田病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
大分県済生会日田病院の概要・情報
施設名称 | 社会福祉法人恩賜財団済生会支部大分県済生会日田病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 大分県日田市大字三和643-7 |
診療科目 | 内科、血液内科、外科、脳神経外科、腎臓内科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、婦人科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科 |
病床数 | 199床 |
公式サイト | http://saiseikai.hita.oita.jp/contents/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
大分県済生会日田病院の病床数は199床となっています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人財団親幸会 浜脇記念病院
- 一般病院
- 96床
- 大分県別府市浜脇1丁目6-21
医療法人慈恵会 西田病院
- 一般病院
- 244床
- 大分県佐伯市鶴岡西町2丁目266
医療法人清栄会 清瀬病院
- 一般病院
- 40床
- 大分県別府市野口中町4-8
医療法人凱風会 織部病院
- 一般病院
- 36床
- 大分県大分市田中町10-3
医療法人 大川産婦人科病院
- 一般病院
- 40床
- 大分県大分市高砂町1番5
医療法人輝心会 大分循環器病院
- 一般病院
- 99床
- 大分県大分市太平町4組
最新の口コミ
医療法人輝心会大分循環器病院は、99床の入院患者を受け入れることのできる病院です。循環器内科、内科、消化器内科、麻酔科、糖尿病内科、整形外科、腎臓内科、心臓血管外科の診療科が疾患を抱えた患者様が急性期治療のために入院することができます。私の在籍した部署...
医療法人鶴林会 桂林病院
- 一般病院
- 40床
- 大分県日田市城町1丁目2-61
特定医療法人瑞木会 日出児玉病院
- 一般病院
- 56床
- 大分県速見郡日出町川崎837-1
医療法人新生会 福島病院
- 一般病院
- 60床
- 大分県豊後大野市三重町市場231
社会医療法人敬和会 大分岡病院
- 一般病院
- 203床
- 大分県大分市西鶴崎3-7-11
最新の口コミ
人間関係は部署によって異なる部分が多いですが、少なからずの対立や派閥はあります。入職当初は業務に追われそこに気づかない可能性もありますが、徐々に気づく方もいらっしゃるかもしれません。ですが、基本的な社会人としての挨拶や礼儀ができればその対立や派閥に巻き...
看護師の口コミ一覧5
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
以前までは、委員会活動や会議への出席など、休日出勤したり、残業したりすることが当たり前でしたが、近年の働き方改革によりその頻度は減少しています。
しかし、現在でも休日出勤することを半ば強制的に求められることも病棟によってはあります。
4週8休制で、勤務形態は2交代制となっています。休暇は夏季休暇として年間4日間取得できます。年次有給休暇は15日前後付与されますが、ほとんど取得できないのが現状です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)
整形外科の領域を希望し配属されました。整形外科では高齢者が骨折したことにより治療が必要となった場合だけではなく、若い人が交通事故等をきっかけに来院することも多くあります。
多くの患者は入院前までの状態に回復し退院していきますが、中には長期間治療をしていても改善しない若い患者もいます。
そういう患者は現状を受け入れることができない場合もあり、私自身もその思いに寄り添うことができませんでした。
「あなたは元気なのに、何が分かるんだ」と言われ、その通りだなと思ってしまいました。寄り添うことも、思いを受け入れることも十分にはできませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
敷地内に「託児所なでしこ」があります。0歳~6歳までを対象としています。月額30000円で延長保育、病児・病後保育にも対応しており、水曜日限定ではありますが24時間保育もあるため、夜勤に入らなければならない場合でも預かってくれるため、多くのスタッフが利用しています。
満員の場合は近くの保育園、幼稚園を各自で探し預けることになります。看護師寮はないため、住宅補助を利用し近隣のマンションを借り生活しています。
従業員医療費補助制度や提携ガソリンスタンド割引、食事補助等があり、済生会グループは福利厚生が手厚いと評判です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
特に新人教育は充実しており、各月で目標が設定されており、看護部と病棟で共通認識を持っているため新人も特に混乱したりしません。
そのため、新人同士で話すときも「たくさん教えてもらえるからありがたいね」という話がよく出ていて、教育に関する満足度は高いです。
院外の研修では、研修費を病院が負担してくれるため多くのスタッフが利用しています。
研修後に学習会を開催しており、他のスタッフが学習する機会になり病院に還元するだけではなく、「自分自身も改めて学習することができる」という声もあります。
「病院および看護部の理念・方針に基づいた安全で質の高い看護を提供できる人材を育成する」という教育理念のもと、クリニカルラダーシステムに則った教育が行われています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)
救命救急センターから、回復期リハビリテーションまで幅広い役割を地域から求められ、それに応じています。最先端の医療サービスを提供していることから、設備は充実しています。
済生会病院グループの1つであり福利厚生が手厚く、病棟の雰囲気も良好です。
また、ワークライフバランスの推進活動も行っており、少しずつ働きやすい環境になってきているのではないかと感じています。
続きを読む 閉じる