日本大学医学部附属板橋病院

  • 大学病院
  • 1025床
  • 東京都板橋区大谷口上町30-1

日本大学医学部附属板橋病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを8件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

日本大学医学部附属板橋病院の看護師の評価

総合得点 3.80
8
  • 年収・給与
    5.00
  • 福利厚生・待遇
    4.00
  • 教育制度・看護方針
    4.00
  • ワーク・ライフ・バランス
    3.00
  • 働きやすさ・人間関係
    3.00

看護師の口コミ一覧
8

  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    基礎看護技術修得研修は、年間5 回1 日コース、勤務扱いで開催される。各コース4 名の技術指導者が、10 名前後の新人看護師を指導する。やはり大学なので研修に注力されており、新人にとっては、教育システムは魅力的だろう。

    指導については毎年度で見直し修正があるため異なってくるが、新人には3?5年目のプリセプターが存在し、相談に乗ってくれるし、指導を受けたりし易い環境であった。

    逆にプリセプターは、初めての後輩指導であるため、同じグループの先輩などに頼りながらになるため、指導技術においても勉強でき、グループで新人を育てるというシステムであった。

    続きを読む 閉じる

    • テクちん
    • 3.80
  • 看護師口コミ:年収や給料・2020年頃(正職員)

    この大学病院の売りは、何と言ってもボーナスである。新人の多くは、高いボーナスに魅力を感じたのも入職した動機の一つという。

    変動はあるとは思うが、おおよそ年6.5倍の賞与がもらえるので、収入に重きを置く人にとっては大そう魅力的だろう。

    ただ、基本給と手当てがずば抜けて良いというわけでは無い為、年収で言ったら都内の大学病院と比べてはまずまずであろう。そこまで低くは無いが、国立や他の私立のもっと高い大学もあるかな・・・という感じ。月給が賞与よりも大事だ!という人は基本給の高いクリニックに転職・・・というスタッフもいた。

    退職金は都内でも高い方みたいなので、老後資金のため定年までここで働く予定、という看護師も結構いた。

    2017年入職より前は入職祝い金50万円があったり、2017年入職の時点では奨学金制度(貰った月の分の御礼奉公が必要な制度)もあったりと当時給与の魅力的な点は多くあった。

    続きを読む 閉じる

    • テクちん
    • 3.80
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    福利厚生に関して、実際に利用したことが無い為恩恵を実感したことは無いが、私学共済に加入しており、受けられる福利厚生は多くあった。

    (全国に契約施設があるため割安でお宿を取れたり、スポーツジムに通えたり・・)

    寮に関しては、病院借り上げマンションをいくつか所有しているため、月3万以内で板橋区付近に住むことができる。

    マンションの具合については、各々のマンションの築年数によるとは思うが、金額相応かな・・新しい寮に当たればラッキーという感じ。借り上げマンションとはいえ場所によっては管理人が居て、異性入寮禁止などのルールも存在する。

    当時は3年目まで住める感じだった。

    続きを読む 閉じる

    • テクちん
    • 3.80
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    1970年に竣工されているので大変古い。都の発表した震度6強の地震で崩壊する危険ありと指摘した建物に含まれる程。建て替えの話は計画されているが、2020年の時点では着工時期は決まっておらず・・。

    きれいな病院で働きたい、という人にはそぐわないが、ある程度管理は行き届いて居る為、施設の劣化はあるものの不潔感がなければいいや?位の気にならない人は問題ないと感じる。

    気になる人は病院の催す病院見学会やインターンシップなどに参加してみるのも考えの一つ。

    続きを読む 閉じる

    • テクちん
    • 3.80
  • 看護師口コミ:経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    倫理に関する委員会が各部署に設置されており病院への投書を読み合わせ、一つ一つグループディスカッションを行うことや倫理観について考える時間を設けられている。

    また、私たちは,看護専門職として自信(J)と誇り(H)を持ち,思いやり(O)のある看護を実践することで患者さんとの信頼関係(S)を深めますという意味で、「JHOSナーシング」を実践している。

    看護理念「人間味あふれる看護の実践?JHOSナーシング?」

    続きを読む 閉じる

    • テクちん
    • 3.80
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    これに関してはやはりおかれる部署や個人の技量や受け持ちの状態によって異なり、病院の繁閑によって波があるのは仕方がない。

    私の所属していた部署はそこまで多くなく患者看護で残業が15時間超える月もあれば、2時間程度の時もあった。

    患者対応や、後輩指導であれば、しっかりと超過勤務手当を貰えたが、自らの抱える委員会等の仕事へは超勤申請は難しい部署であったため、患者が少ない時間(夜勤や、祝日など)を使って行っていた。

    続きを読む 閉じる

    • テクちん
    • 3.80
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    よく言われる話であるとは思うが、やはり、民間の病院に比べて、技術面では実践しにくい環境ではあった。多くの病院では看護師免許でできる手技も病院独自の方針で出来ない、あるいは、独自の認定が必要な技術が有ったりする。

    よく言えば守られている。

    研修の医師も多い為、それは仕方のないことだと感じるが、先進的な医療を学ぶことや、特殊な症例を勉強する面では大学、知識・技術をとにかく実践したいというなら、やはり民間だよなあ・・と感じる場面は多々。

    続きを読む 閉じる

    • テクちん
    • 3.80
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    一つの部署にスタッフが多いため派閥のようなのは存在する。全員と仲良くアットホームに和気あいあいというような感じでは無く、一定の距離を保ちながら各々の役割を淡々とこなすというほうがしっくりくる印象。

    時折いる、いわゆるお局のような人を除けば威圧的で捉えようによっては理不尽な人はさほどいないと感じた。

    (裏を返せば、一定数のそのような人はどの部署にもいるような感じ・・どの施設もそうだと感じますが・・)

    ただ、全体として、仕事や教育に熱心で尊敬できるスタッフが多かったため、付いていく先輩を決めれば学習意力がある人にはとても良いと感じる。

    続きを読む 閉じる

    • テクちん
    • 3.80

問題・違反を報告する

口コミ投稿では、日本大学医学部附属板橋病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

日本大学医学部附属板橋病院の口コミを投稿する

※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

  • 年収・給与任意

    星の数をお選びください
  • 福利厚生・待遇任意

    星の数をお選びください
  • 教育制度・看護方針任意

    星の数をお選びください
  • ワーク・ライフ・バランス任意

    星の数をお選びください
  • 働きやすさ・人間関係任意

    星の数をお選びください

※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

口コミ投稿の注意点

誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
(以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

口コミ投稿のルール

日本大学医学部附属板橋病院の概要・情報

施設名称日本大学医学部附属板橋病院
種類大学病院
所在地東京都板橋区大谷口上町30-1
アクセス東武東上線 大山駅 徒歩約20分
診療科目内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、心療内科、精神科、小児科、小児外科、産科、婦人科、神経科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、口腔外科、呼吸器内科、呼吸器外科、腎臓内科、循環器内科、血液内科、心臓血管外科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科
病床数1025床
看護基準7対1
看護方式固定チームナーシング方式(機能別ナーシング、ペアナース制)
カルテ電子カルテ
公式サイトhttps://www.med.nihon-u.ac.jp/hospital/itabashi/
最終更新日2024年3月18日

日本大学医学部附属板橋病院の病床数は1025床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシング方式(機能別ナーシング、ペアナース制)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

情報の修正・追加を提案する

関連する病院・クリニック

  • 2.52
  • 34
  • 大学病院
  • 1316床
  • 東京都新宿区河田町8-1

最新の口コミ

実習でお世話になりました。大学病院なので、どの科もとても忙しそうでした。雰囲気は病棟によって様々でしたが、基本的に皆様丁寧に指導して下さいました。働いている1.2年目の看護師の皆様に聞くと、給料が安いけど忙しい、休みは1時間取れる、未来がないと感じるなど、おっ...

  • 3.47
  • 20
  • 大学病院
  • 610床
  • 東京都八王子市館町1163

最新の口コミ

当時は病棟勤務していました。病棟は5年目未満の若手の看護師が多く、5年目以降になると退職していく人が多くなり、責任感も増してプレッシャーを感じるという職場環境でした。まだまだ自分が未熟だと感じているうちに、プリセプターも任せられます。急性期病院なので、...

  • -
  • 3
  • 大学病院
  • 401床
  • 東京都多摩市永山1-7-1

最新の口コミ

兎に角、教育は充実してると思います。 他の病院で一年経験した方が、「あの一年はなんだったんだろう」と言っていました。忙しいけど、看護しているという実感や、看護する根拠を考えながらケアしている実感がもてて、仕事が楽しいとも。 その方は、もと勤めてた同僚を誘い...

  • 3.30
  • 17
  • 大学病院
  • 291床
  • 東京都港区三田1-4-3

最新の口コミ

実習でお世話になりました。自分がお世話になった病棟では、看護師の皆さんとても優しく、忙しくても質問に丁寧に答えてくれました。病棟内は急性期であるため少し緊張感があったように感じました。看護師?医師間も会話が多くしっかり連携のとれている印象でした。

  • 3.13
  • 47
  • 大学病院
  • 1051床
  • 東京都文京区本郷3-1-3

最新の口コミ

インターンシップに参加させていただきました。看護師さんは、皆さんとても優しく質問に答えてくださったり一緒に、行わせていただきました。病棟の雰囲気も明るく、活発なコミュニケーションが見られました。先輩看護師さんは、疾患や病態について細かく説明してくださったり、就...

  • 3.95
  • 18
  • 大学病院
  • 400床
  • 東京都江東区豊洲5-1-38

最新の口コミ

私は、系列病院で5年勤務を経て、昭和大学江東豊洲病院へ配属異動になりました。約7年間勤務した経験をお伝えします。まず、病棟は混合のため内科・外科問わず、色々な疾患の患者さんを受け持ちます。検査、オペ、治療土日も運営しているため、毎日がとてもハードでした...

  • 2.97
  • 18
  • 大学病院
  • 450床
  • 東京都足立区江北4-33-1

最新の口コミ

新しい病院でキレイです。 勤怠管理もカードですし、目標管理もできていてきにいっています。 駅から徒歩5分ぐらいです。食堂はお弁当形式なのが玉にキズですがレンジでチンすることができます。 食堂にはいるにも職員カードが必要でセキュリティはしっかりして...

  • 3.41
  • 15
  • 大学病院
  • 500床
  • 東京都八王子市石川町1838

最新の口コミ

設備として綺麗な病院です。医療機器に関しても日々新しいものを採用し、高度な医療を提供できるよう努めている病院だと思います。病院経営としてコストの削減も積極的に行っていました。急性期の病院であるため、吸引チューブや手袋、アイガードなどの物品はディスポのも...

  • -
  • 0
  • 大学病院
  • 20床
  • 東京都千代田区神田三崎町2-9-18
  • 3.06
  • 49
  • 大学病院
  • 1153床
  • 東京都三鷹市新川6-20-2

最新の口コミ

新卒で入職しましたが、新人に対する先輩方の圧が強く風当たりも強いです。チーム全体で新人を育ててくださるのですが、誰が何をどのくらい一年目に教えているのか先輩方が把握していないため、まだできないの?分からないの?知らないの?と高圧的に言われることが多いです。その...