公益財団法人がん研有明病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを66件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
公益財団法人 がん研有明病院
- 一般病院
- 686床
- 東京都江東区有明3-8-31
がん研有明病院の看護師の評価
口コミ投稿では、がん研有明病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
がん研有明病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
がん研有明病院の概要・情報
施設名称 | 公益財団法人がん研有明病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 東京都江東区有明3-8-31 |
アクセス | ゆりかもめ有明駅から徒歩2分 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、形成外科、皮膚科、精神科、婦人科、眼科、歯科、呼吸器内科、呼吸器外科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 686床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | 固定チーム継続受け持ち制 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.jfcr.or.jp/hospital/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
がん研有明病院の病床数は686床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チーム継続受け持ち制があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人社団森と海 東京 東京蒲田病院
- 一般病院
- 180床
- 東京都大田区西蒲田7-10-1
最新の口コミ
設備は綺麗めでした。 トイレの数も多く、廊下も広め。ただ、収納が少なめだったので大きなものは使わないところに乱雑に置かれているなど、見苦しいところもありました。 電子カルテではありましたが、院内の電波環境が悪く、部屋に入っての入力はなかなか飛ばない...
社会福祉法人聖ヨハネ会 桜町病院
- 一般病院
- 199床
- 東京都小金井市桜町1丁目2番20
医療法人社団回心会 ロイヤル病院
- 一般病院
- 198床
- 東京都杉並区下高井戸4-6-2
社会医療法人社団昭愛会 水野記念病院
- 一般病院
- 190床
- 東京都足立区西新井6-32-10
医療法人財団明理会 明理会東京大和病院
- 一般病院
- 168床
- 東京都板橋区本町36-3
最新の口コミ
小さい病院なので、患者さんが希望したときにすぐに適切な処置ができなかったり、わざわざ看護師が付き添って他院に受診しに行くなど多々ありました。ただでさえ人手が少ないのに、半日くらいその受診に人が取られたり如何なものかと思いました。対応できなければ...
一般財団法人博慈会 長寿リハビリセンター病院
- 一般病院
- 191床
- 東京都足立区鹿浜5-13-7
最新の口コミ
入職当時は、療養型病院に入院している患者層は、ほとんどが認知症のある患者で、医療ケアは少なかったです 。 しかし、現在では透析適応患者や人工呼吸器管理、麻薬管理、終末期患者の看取りなど、重症度がとても上がりました。そのため、医療ケアが非常に多く、療...
医療法人財団 荻窪病院
- 一般病院
- 252床
- 東京都杉並区今川3丁目1-24
最新の口コミ
職場の雰囲気はとても良く感じました。全体的に20代後半~30代前半が多く若い層が多いため全体的な雰囲気はかなりいいです。中には、気難しい先輩などもいますがそれは少数なのでほとんどの場合は問題なく、どこにでも嫌な先輩は少なからずはいるのでそれほど気になり...
医療法人社団鶴永会 鶴が丘ガーデンホスピタル
- 一般病院
- 200床
- 東京都町田市三輪緑山2-2133-1
医療法人社団大坪会 東都文京病院
- 一般病院
- 126床
- 東京都文京区湯島3丁目5番7
医療法人社団和風会 多摩リハビリテーション病院
- 一般病院
- 199床
- 東京都青梅市長淵9-1412-4
看護師の口コミ一覧66
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
がん看護を学ぶ環境、看護師のキャリアアップ・スキルアップの環境が整っている病院であり、20?30代の看護師が多く中途採用看護師も繁盛に転職してくる職場で、短時間勤務や子育て支援制度もあり、出産しても仕事を継続できる環境でした。
他の病院と比較し、中途採用看護師の割合も多いため、がん看護をやりたくなったときには転職先の候補になると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)
デスカンファレンス・グランドカンファレンスがあります。
デスカンファレンスは「すっきりしない形で亡くなった患者のケースをカンファレンスし、後のために振り返りをする」というもので、看護師を含め関わった当事者が発表、質疑応答するので、重苦しい雰囲気になりがちでした。
グランドカンファレンスは「診療科を超えたケースカンファレンス」となり、看護師も参加可能で、他科の意見も聞けるので、もし病棟にいる患者が取り上げられた場合は医師の考え方を知る良い機会になります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
外来は、経験年数を積んだ看護師が多く、各個人が病棟より独立し横並びの雰囲気でした。
看護師同士、異なるバックグラウンドを持っていることがほとんどのため、お互いにそれを尊重しながら独り立ちした看護師として仕事をしている印象でした。
家庭をもっている看護師も多くでプライベートの付き合いは病棟よりは少ないように感じました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)
臓器別に病棟が分かれており、患者の初期診断から最期までの経過を経験することが出来ます。
経過のスピードの速さはバラバラですが、他人より距離が近く、かつ友人や家族よりは距離のある、ちょうどよい距離で患者の看護(2.5人称の看護)ができる職場だと思います。
そのため、「困難な状況でもこの患者のために」と、知識を深め臨床につなげるモチベーションにもなり、私はやりがいを感じました。
私は、2.5人称の看護を通じて得た知識や、自分の行動が患者の支えになることを実感しました。
やりがいになるだけではなく、そこで得た知識と経験はなかなか忘れるものではありません。私の看護師人生の役立ち、この経験を通して成長できたと感じます。
また、がんと診断されてから再発、終末期まで様々な病期の患者がいます。
それぞれの病期で受けやすい心理的負担や内容は異なり、看護師が困難に直面している患者の心理的支えとなることで、患者が新しい自分を受け入れられたときはやりがいを感じます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
師長や上司(役職のある看護師)なども接する機会はありますが、ワンマンなリーダーシップをとっている方はいませんでしたし、個人の意見も尊重して考えてくれたりもしました。
師長や上司が変わってしまっている可能性もありますが、目指すべきリーダー像をしっかりと示してくれている感じがしました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2017年頃(正職員)
がん研有明病院は臓器別に病棟が分かれており、病棟ごとに病棟長の医師が在籍しており、師長と病棟長を中心に病棟自体がひとつのチームのようにまとまっています。
私が勤務している際には、横のつながりがなければ他の診療科の情報はスタッフナースとしては、あまり入ってこない印象でした。
そのため他病棟が比較対象であり、仕事上のライバルという雰囲気でした。
がん看護のスタンダード治療を学ぶことや、今後のキャリアを見据えて経験を積むにはお勧めできる病院です。
病院の看護を引っ張っていく管理者、専門・認定看護師も多くおり、医師や薬剤師を含めた他職種も、がん診療に対して高い意識を持って働いています。
私は「がん研有明病院」から転職しましたが、全国で病院の名前が比較的知られており、私は転職時には有利にはたらいたと感じます。
続きを読む 閉じる