社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会中央病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを28件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 東京都済生会中央病院
- 一般病院
- 535床
- 東京都港区三田1-4-17
東京都済生会中央病院の看護師の評価
口コミ投稿では、東京都済生会中央病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
東京都済生会中央病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
東京都済生会中央病院の概要・情報
施設名称 | 社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会中央病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 東京都港区三田1-4-17 |
アクセス | 都営大江戸線「赤羽橋」駅 赤羽橋口より徒歩3分 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、精神科、小児科、婦人科、産婦人科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、呼吸器内科、呼吸器外科、腎臓内科、循環器内科、心臓血管外科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 535床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング・継続受け持ち方式 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.saichu.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
東京都済生会中央病院の病床数は535床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシング・継続受け持ち方式があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
一般財団法人博慈会 長寿リハビリセンター病院
- 一般病院
- 191床
- 東京都足立区鹿浜5-13-7
最新の口コミ
入職当時は、療養型病院に入院している患者層は、ほとんどが認知症のある患者で、医療ケアは少なかったです 。 しかし、現在では透析適応患者や人工呼吸器管理、麻薬管理、終末期患者の看取りなど、重症度がとても上がりました。そのため、医療ケアが非常に多く、療...
国家公務員共済組合連合会(KKR) 虎の門病院
- 一般病院
- 819床
- 東京都港区虎ノ門2-2-2
最新の口コミ
急性で様々な患者様がいらっしゃるため、常に忙しいです。そのためきつい看護師も多いです。みんな時間に追われてサバサバしてる人が多いですが、かなり勉強になると思います。指導されてる内容などは間違えてないので、辛くなることも特にありませんでした。 先生とも仲がいい...
医療法人社団 藤崎病院
- 一般病院
- 119床
- 東京都江東区南砂1丁目25番11
最新の口コミ
内科で勤めています。職場の雰囲気としては、20代半ばから定年間近の職員まで幅広く勤務していますが、和気藹々としておりコミュニケーションは取りやすいです。ただ、院内研修がほとんど行われていないため、40代以上で、長期間当院で勤務している職員の中には、常識...
医療法人財団正明会 山田記念病院
- 一般病院
- 140床
- 東京都墨田区石原2-20-1
最新の口コミ
年末年始休暇や夏季休暇は連続で5日程度取得できますが、年間休日としては114日で少なかったです。17時まで就業時間ですが、17:30以降でないと残業申請できず30分はサービス残業することが多かったです。残業はあまりないですが、休暇数が少ないので...
医療法人社団全仁会 上野病院
- 一般病院
- 92床
- 東京都台東区東上野3-23-4
医療法人社団目黒厚生会 本田病院
- 一般病院
- 72床
- 東京都目黒区柿の木坂1-30-5
医療法人社団修世会 木場病院
- 一般病院
- 76床
- 東京都江東区木場5丁目8番7
医療法人社団聖美会 多摩中央病院
- 一般病院
- 349床
- 東京都多摩市連光寺2丁目62-2
最新の口コミ
急性期病棟以外のんびりと仕事ができます。業務量がそれほどでもなく、暇な時間も多いため、患者さんとしゃべるよりもスタッフ同士のおしゃべりの方が盛んです。スタッフは、他の精神科病院から転職してきた人がほとんどで、年齢層も高めです。昔ながらの精神科病院の接遇...
医療法人社団KNI 北原リハビリテーション病院
- 一般病院
- 99床
- 東京都八王子市左入町461
医療法人社団誠志会 誠志会病院
- 一般病院
- 152床
- 東京都板橋区坂下1-40-2
看護師の口コミ一覧28
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
面接は論文を書くというものが有りましたが、そこまで難しくはありませんでしたし、落ちている子はいませんでした。
入社後は段階的に成長できましたし先輩のフォローもしっかりしていてよかったと思います。
入社説明会の終了後に給料改定の紙を渡されたのは今でも忘れられません。最初に聞いていた給与より値下げされていました。
正直新しい病院を建てるのにお金が掛かるからというのはわかりますがやり方に疑問を感じました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
寮は麻布十番駅から徒歩10分以内の場所に2つと、最近1つは品川区の西大井に変更になりました。そのうちふたつの寮に入ったことがありますが、片方は隣が焼肉屋で窓をあけることが出来ないなど違いが大きいです。
また寮の場所は希望できないため運です。寮の希望者が多いと、関東付近の人は空くまで待機になります。いつ空くか、何人待機しているのかもわかりません。
面接をした後にそのことを知り、病院までは片道2時間近くかかるため非常に困りました。寮に入らない場合の住宅手当は16500円です。交通費は全額支給されます。福利厚生は比較的良いかと思います。
産休・育休へのサポートがあり、育休明けは1年間時短勤務できます。また部署異動も絶対ではないですが相談で可能な場合が多いです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日は基本月10日ですが、シフトが組めないとのことで休みを買い上げられて月9日のこともしばしばあります。
買い上げに関しては確認もなく強制的でした。休暇はリフレッシュ休暇で毎年5日取れます。時期は7月?12月に希望の時期が被らないように取っていきます。病棟勤務の場合、お盆や年末年始といった休暇はありません。
残業は部署によると思いますが、私のいる病棟は基本2時間程度です。日によっては3?4時間の日もあります。
受け持ち患者の手術や検査、緊急入院などがあるとどうしても定時を過ぎることが多く、そのような日に残業が長くなります。残業代は申請書への記入と打刻で確認されています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
基本給は22万前後、どこの病院も同じだと思いますが夜勤手当で稼いでいるようなものです。夜勤手当は1回13000円程で月4?7回ほどあります。
住宅手当や残業代などすべての手当を入れて月給30万前後でした。寮に入っていると、41000円が毎月給料から引かれているので少なく感じるようです。
ボーナスは夏冬それぞれ1.5か月程度で、手取り20?30万程です。年々減っているようです。あくまで噂ですが、外来に異動すると月給が手取り15万ほどになるということも聞きました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
新卒の看護師はもちろんブランクのある看護師にも教育制度が充実していると思います。
1年間はプリセプターが1人ずつついたり、定期的に技術の研修などを行います。一人一人にあったペースで先輩看護師と相談しながら進めていくことができました。
また、自分の段階にあった研修に参加し経験年数を重ねても日々看護師としての成長していける場があったと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)
港区にあるため、寮は麻布十番など4か所にあり都会の生活が楽しめます。田舎から出てきて都会で生活してみたいという新卒の看護師さんが多く入職されています。
病院からも近いため勉強が大変な新人看護師にはとても良いと思います。
病院の最上階には社員食堂があり、安価でおいしい定食を食べることができます。最上階のため見晴らしもよく、昼休みには良い息抜きになりました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
人間関係は病棟によってさまざまでした。厳しい先輩がいるところもあれば、和気あいあいとしているところもありました。
私が働いていたところは、比較的働きやすいところでした。若い看護師さんが多いです。中堅になると給料が上がらないのでやめていく人が多かったです。
基本的に病院全体で看護師が足りていないので、リリーフなどが多く大変でした。
上司は現場の看護師の意見を理解してくれないため、現場の看護師の不満とストレスが多かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)
実習病院だったが、看護師が皆優しく、挨拶も返してくれて好印象。
コロナ禍でも学生を受け入れてくれてありがたい。給料は安いようだが、看護師たちが生き生きと働いている印象がある。
看護部長さんもサバサバ明るくてとても感じがよかった。
続きを読む 閉じる