国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを29件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター
- 公的病院
- 486床
- 東京都小平市小川東町4-1-1
国立精神・神経医療研究センターの看護師の評価
口コミ投稿では、国立精神・神経医療研究センターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
国立精神・神経医療研究センターの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
国立精神・神経医療研究センターの概要・情報
施設名称 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 東京都小平市小川東町4-1-1 |
アクセス | 西武新宿線 拝島行または多摩湖行にて 萩山駅(南口)下車、徒歩7分 |
診療科目 | 外科、リハビリテーション科、心療内科、精神科、小児科、神経内科、歯科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 486床 |
看護基準 | 一般病棟7対1 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.ncnp.go.jp/hospital/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
国立精神・神経医療研究センターの病床数は486床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1を採用しております。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人財団青溪会 駒木野病院
- 一般病院
- 447床
- 東京都八王子市裏高尾町273
町田市民病院
- 公立病院
- 447床
- 東京都町田市旭町2-15-41
最新の口コミ
実習では学生を歓迎してくださり、とても良い雰囲気の中で勉強させていただきました。 説明会にも参加しましたが丁寧に説明してくださり、いろんな病棟をまわらせていただきました。施設はとても綺麗で設備も整っているように感じました。パン屋さんやコンビニもあり働くにはと...
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
- 公的病院
- 490床
- 東京都世田谷区大蔵2-10-1
最新の口コミ
新卒から4年間働き、患者層や設備等含め、ある意味特殊であるこの病院だけではなく、もっと視野を広げたいと思い転職しました。小児科看護師として、プリパレーションなどの技術も伸ばしたいと思っていたので、CLSががっちりサポートをしてくれる成育ではなく、CLS...
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 東京城東病院
- 公的病院
- 130床
- 東京都江東区亀戸9-13-1
日本赤十字社 日本赤十字社医療センター
- 公的病院
- 708床
- 東京都渋谷区広尾4-1-22
最新の口コミ
実習にて受け入れをしていただいた病棟の看護師さんは、担当看護師さんのみならず多くの方が明晰かつ知識が豊富で患者さんとの接し方などたくさん学ばせていただくことだらけでした。担当看護師の方は、実習生が四人それぞれに対し的確なフィードバックを丁寧にしてくださったこと...
社会福祉法人仁生社 江戸川病院
- 一般病院
- 418床
- 東京都江戸川区東小岩2丁目24-18
最新の口コミ
人間関係は部署によってかなり特徴が分かれていました。 例えば、私が勤務経験した放射線治療室は、看護師が少数で、あとは放射線技師や医師、事務が配置されていました。男性と女性の比率が同じなのと、看護師の数も少数だったため、一致団結して困ったときは助け合う...
公益財団法人愛世会 愛誠病院
- 一般病院
- 441床
- 東京都板橋区加賀1-3-1
医療法人永寿会 恩方病院
- 一般病院
- 470床
- 東京都八王子市西寺方町105
医療法人社団清和昌綾会 飯沼病院
- 一般病院
- 426床
- 東京都板橋区常盤台2-33-15
独立行政法人国立病院機構 災害医療センター
- 国立病院
- 455床
- 東京都立川市緑町3256
最新の口コミ
教育体制は整っているため、目標まで地道に歩んで行けるかどうかが鍵となる病院です。看護師経験6年目以降になると、国立病院機構の幹部任用試験を勧められ、合格すると副師長に昇任する道が開かれ管理職コースを歩むことにぬる。同時に熟練した経験者には認定看護師やNPへの道...
看護師の口コミ一覧29
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
建物が10年ほど前に新しくなったので、綺麗な建物です。病棟が北と南に分かれています。院内には売店がありますが、コンビニではないので24時間営業はしていません。
土日祝日も営業短縮しているので、夜には閉店しています。ここは不便かなとは思いますが、日中であればオムツ等、入院生活に必要な物が売られているので、面会者に購入を依頼したいときは売店に行ってもらうということが可能です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
看護方針とは異なるかもしれませんが、難病を扱う病棟もあるので、そういった科では、患者にとってベストな選択をできるよう、他職種で関わり、患者を支援していく必要があることと感じています。
患者一人一人にそれぞれの人生背景があり、正直恵まれている環境の人もいれば、退院後の環境調整を行うのに苦労するような環境の患者もいます。これら様々でも、それぞれに見合った退院支援が行われています。
看護としては、退院支援の一つとして退院指導を行っています。こういった、患者本人だけでなく、患者を取り巻く方とも協力していくことで、患者本人が安心して退院後も生活できるような取り組みをしていると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
昇給制度はあります。初任給からの上がり幅は、一般の企業勤めの人と比べたら緩やかなのかもしれません。
ですが、初任給のベースは高めだった記憶があります。
超過勤務も申請できるので残業代もあります。病棟によっては手当がつくこともあります。ボーナスも年2回6月と12月にあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
思い浮かぶ点としては、交通費、家賃補助がでます。家賃補助は家賃代に合わせて段階があり、上限もありますので、家賃に対していくら補助をもらえるのかは要確認です。持ち家の方には出ません。
交通費も回数券や定期券の申請をすると受け取ることができます。
寮は独身寮、家族寮があります。建物は比較的新しく、寮の入居期限(何年までしかいられない、何年経ったら出なければいけない)というルールはありません。
寮に入居できる優先度としては新人が優先されるので、就職で寮にまず入ろうかな、という方は安心して寮を借りることができます。共有スペース等はなく、それぞれが独立しています。
何より寮は家賃が抑えられるので、これが一番の利点かと思います。敷地も広い分、病院の目の前が寮、といった雰囲気もなく、敷地が広いため外部の騒音もほとんど聞こえることもないです。そのため、寮に拒否的でなければ、おすすめしたいと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
あまり悪い話は聞きません。就職前は病院ってどこも怖い先輩に高圧的な医者が多い、と思っていたのですが、最近の傾向もあるかとは思いますが、前途のような先輩看護師や医者は少ないかなと思います。
むしろコミュニケーションがあってこその職場だと思っているので、新人は緊張するかもしれませんが、どんどん話しかけていいような環境づくりもされていると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
チームワークに関しては入職してから感じたいいギャップでした。
やはり業務に関しては一人で行うより複数人で対応した方がスムーズに進みます。
受け持ち患者の記録等はもちろんそれぞれですが、患者ケアに関しては2名~3名であたりケアにあたることもあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
職場の雰囲気は他の病院と比べて、とてもいいと思います。人間関係で、困ったことはありません。みなさんとても優しく、働きやすいです。精神科は殆ど残業はありませんが、一般の病棟は多くて2時間残業はあります。勿論勤務によっては、残業せず、定時で上がれる日もあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)
スキルアップ・キャリアアップ体制ともにしっかりしており、看護部の組織力もとても強く、そういう意味でも働きやすい職場でした。
院内に認可保育園が併設されているのも魅力です。
専門性の高い病院なので一般的な病院にはない検査機器があったり、また小児科は主に難病を扱っていますので国内のみならず海外からも患者が入院治療にみえたりもします。
勉強する点も多いですが、大きなやりがいを見いだすこともできる職場です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)
全国に六つしかない国立高度専門医療研究センターのうちの一つです。高度専門医療研究センターだけあって、医療はもちろん研究活動も盛んなために、意識の高いスタッフが全国から集まるという特色があります。
看護師ももちろんそうですが、ベテランの医師でさえも「専門的に勉強がしたい」と地方から働きに来ることも珍しくありません。
そんなキリッとした環境で働けるのはキャリア志向の看護師にはピッタリと言えるでしょう。
またここは精神科も併設しているので、幅広い科を経験できるのも強みです。
続きを読む 閉じる