医療法人社団高邦会高木病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを11件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人社団高邦会 高木病院
- 一般病院
- 506床
- 福岡県大川市酒見141-11
高木病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、高木病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
高木病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
高木病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人社団高邦会高木病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 福岡県大川市酒見141-11 |
アクセス | 「西鉄柳川駅」下車 西鉄バス(佐賀バスセンター行き)で「中原高木病院前」バス停下車(所要時間約20分) |
診療科目 | 内科、心療内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、眼科、産科、婦人科、リウマチ科、糖尿病、代謝内科、透析内科、膵臓内科、脂質代謝内科、内分泌内科、乳腺外科、肝臓、胆嚢、膵臓外科、放射線診断科、放射線治療科、救急科、病理診断科 |
病床数 | 506床 |
看護基準 | 一般病棟7対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング、受け持ち制看護、プライマリーナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://takagi.kouhoukai.or.jp/ |
備考 | 二次救急指定病院 |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
高木病院の病床数は506床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシング、受け持ち制看護、プライマリーナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
一般財団法人福岡県社会保険医療協会 社会保険仲原病院
- 一般病院
- 125床
- 福岡県糟屋郡志免町別府北2丁目12番1
最新の口コミ
基本的に古いです。詰所も病棟によるとは思いますが狭くて動線も悪いので、急いでいる時はイライラします。昔ながらの清拭車や洗髪台を用いてケアを行うような昔ながらな病院です。全体的に忙しいのでスタッフの仲はまずまずといった感じです。
医療法人済世会 河野病院
- 一般病院
- 140床
- 福岡県糟屋郡篠栗町大字尾仲139
医療法人光風会 宗像病院
- 一般病院
- 237床
- 福岡県宗像市光岡130
最新の口コミ
主に精神科ですが、認知症や寝たきりの方などの内科的疾患の方が入院している病棟がありました。私は内科の方で働いた事しかありませんが、慢性期病棟のような感じで、認知症の高齢の方が多かったです。仕事内容としては身体介護が主でした。機能的看護を導入して...
医療法人社団尚わ会 エンゼル病院
- 一般病院
- 35床
- 福岡県北九州市八幡西区友田1丁目11番1
医療法人信和会 福岡信和病院
- 一般病院
- 45床
- 福岡県福岡市南区皿山2丁目1番53
特定医療法人弘医会 福岡鳥飼病院
- 一般病院
- 177床
- 福岡県福岡市城南区鳥飼6丁目8番5
最新の口コミ
実習でお世話になっていました。まず病院内はとても綺麗で掃除が行き届いていて、病棟では穏やかに時間が流れていたようにおもいます、とてと熱心の教えてくださって看護師も教育がかなりされていたように思います。
医療法人光洋会 赤間病院
- 一般病院
- 110床
- 福岡県宗像市石丸1-6-7
医療法人松風海 内藤病院
- 一般病院
- 90床
- 福岡県久留米市西町1169-1
医療法人悠水会 水城病院
- 一般病院
- 336床
- 福岡県太宰府市通古賀3-10-1
最新の口コミ
月に一回は、日勤終わりの時間から大体一時間程度の勉強会がありました。 休みの人や早出の人も基本的に参加されていました。病棟でも毎年担当のグループに別れて、月に一度勉強会が行われていたと思います。定期的に、病院全体で感染に関する質問や風紀のチェ...
社会医療法人弘恵会 ヨコクラ病院
- 一般病院
- 199床
- 福岡県みやま市高田町濃施480番地2
看護師の口コミ一覧11
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
社宅や寮などはありませんでしたが、福利厚生は充実していたと思います。院内での受診や薬の処方、歯の治療だったり職場で行えるものは年間通して10万の補助がでるのでとても助かっていました。
院内に歯科もあるので、歯の治療なども費用を負担することなく通っていました。
他の職場ではなかなかみられない、職員にとっても魅力的な福利厚生だと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
残業については、急性期は前残業も含めると1日3?4時間は当たり前です。申請して許可がおりないと残業代は出ません。なので定時で帰りたいけど仕事が終わらず帰れないのが現実です。
休日は4週8休で、夏休みと冬休みが別に3日ずつ確保されています。休みの数でいうと多いほうかもしれません。有給休暇は、冠婚葬祭などではもらえますがよっぽどの事情がない限り申請できず、毎年持ち越しで消えていく有給休暇の方が多いです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
湯布院に保養所を持っていて格安で宿泊することができます。新人の宿泊研修もその湯布院で行っています。プライベートで使う人はほとんどいないです。
互助会費を月1000円給与から天引きされていて、自施設で診察を受けたり薬をもらったりすると、合計額が1000円以上だと申請をして翌月に返還されました。そこはとても良かったです。家族が入院しても職員家族割引で2割引きとなります。
寮は入居者が多く空きがありません。新入職者が優先で入れますが3年たったら退去させられます。その後の住宅手当は一切出ません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(正職員)
給与ははっきり言って安いです。残業も当然毎日のように2時間は当たり前にありますが、申請には上司の許可が必要で、日勤ぎりぎりで入院してきた人の記録などが終わらず残業しても、入院を受けたのが2年目だったりすると「あなたの力量や優先順位のつけ方が悪い」「ベテランだったら時間内に終わっている」などと言われた経験があります。
特に、ワークライフバランスを取り入れた2015年あたりからはほとんど遅番のみが残業をつけるのみでした。
ボーナスも8月と12月の給与と一緒に振り込まれ、見た目は多く入金されたようにかんじますが、明細をみると雀の涙程度しかもらえていません。
昇給もありますが数百円単位で昇給したかどうかはわからないくらいでした。そのためか、若手の看護師は奨学金が終わる3年で退職していく場合が多いと言えます。
残るのはお局様かその娘さんのような若い看護師ばかりでした。仕事が忙しくても、残業代やボーナス、昇給に反映されれば頑張ろうと思えるのでしょうが、それがないのが残念だなと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
教育制度はラダー別になっておりポイント制です。ポイントが取れないとラダー降格となります。研修は時間外に行っていて、これも時間外制球にはなりません。
認定看護師育成にも力を入れていますが、出張扱いで基本給のみの支給なので全く生活できず、しかも社会保険料などは手出しで持ってきていました。認定看護師になれば、主任に昇格するようですが、お金の面から教育課程に進む人が少ないようです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)
設備として新棟(急性期棟)は新しい設備が導入されておりとても綺麗です。OPE室やICUなどは特に最新の機器導入などが行われています。
新棟だけで動線が可能であれば良いのですが、特殊な検査などは旧棟に行かなければならず動線が悪く、廊下を患者さんもベッドに横たわって通らなければならないためプライバシーも問題もあると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
これは、部署によって違います。急性期や外来は、やはり忙しいためか殺伐としていて上司のその日によって機嫌が変わるので上司の顔色を伺って仕事をしなければなりません。
若い看護師はそれなりに仲良くやっているのですが、リーダークラスになると、医師との調整や指示受け、薬剤の処理など業務が多く、忙しくなっていくほど雰囲気が悪くなってきます。
また、看護学生の受け入れも行っており学生がバイタルなどの報告が遅くなったりすると、とたんに機嫌が悪くなる人も多かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2017年頃(正職員)
この病院は福岡県の大川市という小さな田舎にあります。600床を持つ総合病院で職員数も1000人を超えていました。そのため、職員が病院の近くに住んでいたりすることが多かったです。
誰がどのアパートに住んでいるなどの情報もすぐに分かります。そのため、近隣の居酒屋やスーパーに行くとこの病院の職員が必ずいるため、仲のいい多職種の人と飲みに行ったりしていると、不倫をしているとか変な噂が病院中に周り、あげく人事課から事情聴取のようなものを受けている人も多くいました。
心を病んで辞めていく人が多かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)
教育制度はしっかりしていました。ラダーの導入で更にラダー毎の研修で充実していたと思います。ただ研修は時間外に行われるのが通常で、当然時間外は認められません。
認定看護師育成やファーストレベル、セカンドレベルなどへの研修への推薦もあり、自己研鑽を行いたい方や認定看護師の資格を得たい方には良いところだとは思います。
しかし、認定看護師教育課程入学に対しては補助金はほとんど出ません。ほぼ自己負担で研修参加をしていました。
勤務は出張扱いでしたので基本給くらいは支払われていたようです。認定看護師取得後は5年間のお礼棒鋼があります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)
休日は4週8休です。そこに夏休み3日、冬休み3日でしたが、連休は取りにくかったです。お正月は若手が働くのが当然の職場風土でした。
病棟にもよるとは思いますが、急性期病棟は入院や緊急オペなどで2時間くらいの残業は当たり前でした。残業は、申請して師長の了承が得られればもらえますけど、時給にして1200円です。
夜勤は二交代制ですが、一回10,000円。準夜勤は4000円です。夜勤も休憩なく、朝を迎えることが多いですが残業申請は出来なかったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2017年頃(正職員)
全国に病院を持つ総合病院の親病院です。総合病院でもあるため、患者数は多く忙しいです。しかしお給料は安くて、仕事量に見合ってないと思います。昇給も何百円単位で昇給したのか分からないほど。
ボーナスもスズメの涙程度です。
ボーナスはお給料と一緒に支給されるので、貰った時は銀行の残高に驚きますが実際は本当に悲しいくらいの額でした。
退職金も定年まで働いた人から聞いたところ、100万に少し足りないくらいと言われました。お給料面で辞めていく人も多いです。
続きを読む 閉じる