独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 東京蒲田医療センター

  • 公的病院
  • 234床
  • 東京都大田区南蒲田2-19-2

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)東京蒲田医療センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを17件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

東京蒲田医療センターの看護師の評価

総合得点 2.89
17
  • 年収・給与
    2.00
  • 福利厚生・待遇
    3.44
  • 教育制度・看護方針
    3.00
  • ワーク・ライフ・バランス
    3.00
  • 働きやすさ・人間関係
    3.00

看護師の口コミ一覧
17

  • 看護師口コミ:実習・インターンについて・2024年頃(看護学生)

    インターンシップに参加しました。病院の規模は大きい方ではなく、地域密着な感じだと思います。話を聞く限りでは、グループ病院ということもあり教育面は充実しているようです。自転車で10分ほどの場所に、寮もあるため一人暮らししたい方にとっては利点だと思います。

    続きを読む 閉じる

    • -
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    キャリアラダーに基づき、看護師のキャリア・能力アップのために研修等が頻繁に行われています。新卒や若い中途入職の看護師には適していますが、中堅以上の中途看護師のフォロー体制は充実していないように思います。

    認定看護師、特定看護師の取得にも積極的で病院のフォローにより勉強の機会があるようです。

    続きを読む 閉じる

    • mikan
    • 2.80
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    年間休日120日。夏季休暇3日、その他にも結婚休暇や介護休暇、育児休暇、看護休暇など規則はしっかりしています。

    有給取得率を上げるために看護部が働きかけており、以前より有給を取りやすくなっていると思います。

    外来、手術室では希望通りの有給取得ができています。

    続きを読む 閉じる

    • mikan
    • 2.80
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    建物は30年程度経っていると聞きました。それなりに古いので設備の老朽化、動線の悪さなどは否めないです。

    駅からは徒歩10分以上あり、駅からレンタル自転車をして通っている人もいます。周囲は飲食店も少なく、コンビニは歩いて行ける距離に3件。病院内に小さな売店があります。食堂はありません。

    自転車通勤可、車通勤は不可です。

    続きを読む 閉じる

    • mikan
    • 2.80
  • 看護師口コミ:経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)

    地域医療、地域包括ケアに力を入れているため、地域診療所との連携や患者・家族の相談窓口の設置、訪問看護、健康管理センターがあり、地域住民の健康管理、医療の充実に取り組んでいるようです。

    看護部も地域の方の健康・安全・幸福を目標にして看護を行なっています。

    続きを読む 閉じる

    • mikan
    • 2.80
  • 看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)

    残業が少なく、夜勤がない手術室や外来勤務だとお給料は安いです。ボーナスは年間3.5ヶ月分ですが、ここ数年は年度末賞与で臨時ボーナスがありました。夜勤手当は1回10000円ほどです。

    お給料重視というよりは福利厚生や有給取得率の良さ、仕事量でバランスが取れる感じです。

    続きを読む 閉じる

    • mikan
    • 2.80
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    年休は入職後すぐに(最大20日間)もらえます。その他にも夏季休暇3日や子の看護休暇があり、未就学児の通院・看護の際に使うことができて助かっています。

    家族旅行にも小学ですが補助が出ます。

    寮は自転車で5分程度の距離に借り上げワンルームマンションがあり、駅近で比較的新しいそうです。

    続きを読む 閉じる

    • mikan
    • 2.80
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)

    大きな病院ではないので人間関係が合わない人にとっては働きづらいかもしれません。

    また、男性看護師は少なく新人男性看護師の3年以内の離職は多いです。仕事量、福利厚生の充実から子育て世代の看護師の復職は多いです。

    子育て世代が多い分、独身や若い世代の看護師の負担はあるようです。

    続きを読む 閉じる

    • mikan
    • 2.80
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    JHCOの組織は大きく、全国に病院があるため入職時は、忙しく厳しい現場が待っているのではないかと緊張していました。

    実際は、スタッフは皆フレンドリーで、常に忙しい感じもなくゆったり働くことができています。どこの職場も厳しい人はいますがそれはここも同じです。

    続きを読む 閉じる

    • mikan
    • 2.80
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    新卒採用は、毎年10人程度。20代の看護師は3年程で辞める人も少なくないです。既婚者、子育て世代の看護師が多く、学校の用事や子どもの病気等に理解があり、協力して休みを取っています。挨拶は欠かさず、上司に相談しやすく、人間関係はいいと思います。

    子育て世代から定年まで見据えると、働きやすい職場です。

    続きを読む 閉じる

    • mikan
    • 2.80
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    教育制度は新人一年目は月に一度研修が組み込まれており、カリキュラムに沿って学習することができる。二年目は二ヶ月に一度ほど研修がある。

    三年目以降は自己で学習したい項目を設定し、院内研修、院外研修に参加して自己学習していく。3年目にはそれに加え、看護研究発表がある。

    自己学習が、苦手な方は学習が疎かになってしまうことが多い。

    続きを読む 閉じる

    • ゆず
    • 3.00
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    転職してきた方からよく聞かれるのは、思ってたよりも忙しいと発言です。エージェントからはゆっくり働けると言われるらしいです。

    病棟にもよりますが、外科系は基本的に忙しいですが、外科以外の病棟では基本的定時に仕事が終了し、ゆっくり働けると思います。

    病棟の希望は出せますが、希望と異なるともしかしたらギャップが多いと思います。

    続きを読む 閉じる

    • ゆず
    • 3.00
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    病院内は数年前に改装・増築され、清潔感のある全体的に綺麗な施設になっている。病棟も明るく、窓も大きいため、開放感がある。強いて言えば、増築されたことにより、同線は時々不便な時はあった。

    働く環境としても、ほとんどが新しい物品なので、不便な点はないと感じる。設備等の故障も随時、点検・修理する方がおり、連絡するとすぐ対応してくれる。

    続きを読む 閉じる

    • ゆず
    • 3.00
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    寮は月1万5千円と比較的安い。水道・光熱費は別途。入寮できる期間は基本的には3年間のみ。空室が多いと5年住んでる人もいた。

    部屋は1Kであり、一人暮らしには十分な広さである。オートロック式のマンションな為、安全な生活ができる。

    大型スーパーも徒歩圏内にあり、駅も徒歩で10分かからないくらいで行くことができる。

    続きを読む 閉じる

    • ゆず
    • 3.00
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    職場の年齢層は、1年目~3年目ぐらいの若手と40、50代のベテラン看護師が多く中間層が少ないですが、年齢差も気にせずに働ける環境だと思います。
    ベテランの看護師は経験豊富なため、困っている時は臨機応変にサポートしてくれて働きやすい環境です。

    休憩中は気軽にコミュニケーションを取ったり、頻繁ではないですが仕事終わりにみんなで食事に行ったりすることもあり、職場の雰囲気は良好だと感じます。

    続きを読む 閉じる

    • ゆず
    • 3.00
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    休日は4週8休であり、病棟にもよりますがそのうち月4回は日程を指定することが出来ます。

    夏季休暇は6月~10月の間に7日間連続で取得できます。

    有給は自ら申請することが出来ない雰囲気があり、師長が2ヶ月に1回ペースで有給を消化する形でシフトが組まれます。

    残業は殆どありませんが、忙しい時は30分~1時間程度あります。

    続きを読む 閉じる

    • ゆず
    • 3.00
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)

    退職・転職理由として多いのは、教育制度が十分に整ってなかったり、スキルアップが見込めないなどの理由で、3~5年目の看護師が大学病院に転職する人が多いです。

    具体的には入職して1年目は決められたカリキュラムに沿って研修が開催されるが、2年目以降は不規則な開催になり主に自己学習になってしまうため、もっと学習意欲やキャリアップを臨む人は大学病院などに転職するケースが多いです。

    続きを読む 閉じる

    • ゆず
    • 3.00

問題・違反を報告する

この口コミ投稿の問題・違反を報告する

※はたらきナースの「口コミガイドライン」「利用規約」をご確認のうえ、問題・違反の報告を行ってください。
※はたきらナース会員の方は、ご登録いただいているメールアドレスおよび、詳細にニックネームを入力してください。
※病院・クリニックの従事者等の方は、お手数ですがフリーメールではなく、該当する病院・クリニックのメールアドレスを入力してください。

    報告内容の選択 (必須)

    ご自身の投稿の間違いこの口コミはこの場所と無関係です利害に関する問題屈辱的又は露骨な性的コンテンツプライバシーに関する懸念法的問題その他

    問題・違反内容の詳細 (必須)

    お名前・会員ニックネーム (必須)

    病院名等 (任意)

    メールアドレス (必須)

    ※確認画面はございません。改めて内容をご確認ください。

    個人情報保護方針」と「利用規約」に同意して、

    口コミ投稿では、東京蒲田医療センターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

    東京蒲田医療センターの口コミを投稿する

    ※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

    • 年収・給与任意

      星の数をお選びください
    • 福利厚生・待遇任意

      星の数をお選びください
    • 教育制度・看護方針任意

      星の数をお選びください
    • ワーク・ライフ・バランス任意

      星の数をお選びください
    • 働きやすさ・人間関係任意

      星の数をお選びください

    ※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

    ※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

    口コミ投稿の注意点

    誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
    (以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
    また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

    口コミ投稿のルール

    口コミ投稿のルール

    「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。

    そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。

    • 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
    • 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
    • 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
    • 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。

    掲載されない口コミ投稿

    以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。

    • 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
    • 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
    • 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
    • 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
    • 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
    • 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
    • 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
    • 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
    • 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
    • 虚偽の情報を書き込む行為
    • 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
    • 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為

    さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。

    東京蒲田医療センターの概要・情報

    施設名称独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)東京蒲田医療センター
    種類公的病院
    所在地東京都大田区南蒲田2-19-2
    アクセス京急蒲田駅東口より徒歩約10分
    診療科目内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、小児科、婦人科、産婦人科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、呼吸器内科、腎臓内科、循環器内科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科
    病床数234床
    看護基準一般病棟7対1、地域包括ケア病棟13対1
    看護方式固定チームナーシング方式 (一部パートナーシップナーシング)
    カルテ電子カルテ
    公式サイトhttps://kamata.jcho.go.jp/
    最終更新日2024年3月18日

    東京蒲田医療センターの病床数は234床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1、地域包括ケア病棟13対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシング方式 (一部パートナーシップナーシング)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

    情報の修正・追加を提案する

    はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。

    また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。

      情報の修正・追加の内容(必須)

      お名前・会員ニックネーム (必須)

      メールアドレス (必須)

      病院名等 (任意)

      情報の修正・追加の内容の詳細 (必須)

      個人情報保護方針」と「利用規約」に同意して、

      関連する病院・クリニック

      • 4.60
      • 3
      • 公的病院
      • 898床
      • 東京都世田谷区上北沢 2-1-1

      最新の口コミ

      新卒看護師は、3年かけて教育・研修を受け成長していくサポートがあります。毎年プリセプターがついて1年に1回、事例検討や研究を行い、少しずつ精神看護の理解を深めていきます。研修は身体技術から精神看護技術まで網羅しており、ゆっくり一つずつ学んで成長...

      • -
      • 0
      • 一般病院
      • 243床
      • 東京都多摩市中沢1-31-1
      • 3.75
      • 10
      • 公的病院
      • 815床
      • 東京都文京区本駒込3丁目18番22

      最新の口コミ

      インターンに参加しました。 雰囲気がとても良く、丁寧に説明をしてくださいました。シャドーにつかせていただきましたが、PNSの実際が間近で見ることができました。先輩と声を掛け合いながら仕事を進めており大変良い印象を受けました。 施設自体も古すぎるわけではなく...

      • -
      • 0
      • 一般病院
      • 250床
      • 東京都杉並区高井戸西1-12-1
      • 3.00
      • 1
      • 公的病院
      • 247床
      • 東京都港区高輪3-10-11

      最新の口コミ

      病棟によって雰囲気は変わりますが、わたしがいた病棟は協力的で助け合いながら仕事ができていました。しかし認知症の患者さんが多く対応が大変なことがあります。また、救急搬送が比較的多いため緊急入院の対応でばたばた忙しくなります。

      • 3.30
      • 17
      • 大学病院
      • 291床
      • 東京都港区三田1-4-3

      最新の口コミ

      実習でお世話になりました。自分がお世話になった病棟では、看護師の皆さんとても優しく、忙しくても質問に丁寧に答えてくれました。病棟内は急性期であるため少し緊張感があったように感じました。看護師?医師間も会話が多くしっかり連携のとれている印象でした。

      • -
      • 0
      • 一般病院
      • 251床
      • 東京都世田谷区船橋2-15-38
      • 2.50
      • 2
      • 一般病院
      • 255床
      • 東京都青梅市成木4-576

      最新の口コミ

      准看護師として入職しましたが業務内容は正看と同じかそれ以上に委員会などやらされる事もあり給料に差があるのは仕方ないですが5万円は差がつき過ぎかなと思います。だからなのか学校に行きながら勤務する准看護師が多いように感じます。いずれ建て替えするみたいなお話で入職し...

      • 3.20
      • 9
      • 一般病院
      • 296床
      • 東京都品川区東大井6-3-22

      最新の口コミ

      東京の病院ですが、九州が母体の病院なので、九州の方が多かったです。仲がいい雰囲気ですが、経験年数が短い方ばかりでした。長くても5年ぐらいしか経験していない看護師が多かったです。正直、医療面では、不安な感じの看護師が多く、「大丈夫かな?なんかあったら怖い...

      • 3.48
      • 52
      • 公的病院
      • 763床
      • 東京都新宿区戸山1-21-1

      最新の口コミ

      就職説明会に参加しました。オンラインでの開催でしたが、実際に働いている職員の方の様子が分かりました。新人教育に関しては、ラダーがあり制度が充実しているように感じました。駅から近く、また、比較的新しい看護師寮があるとのことで、入職してから通いやすいのではないかと...