独立行政法人国立病院機構大阪南医療センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを8件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター
- 国立病院
- 430床
- 大阪府河内長野市木戸東町2-1
大阪南医療センターの看護師の評価
口コミ投稿では、大阪南医療センターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
大阪南医療センターの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
大阪南医療センターの概要・情報
施設名称 | 独立行政法人国立病院機構大阪南医療センター |
---|---|
種類 | 国立病院 |
所在地 | 大阪府河内長野市木戸東町2-1 |
アクセス | 南海高野線「千代田駅」から徒歩10分、近鉄南大阪線「汐ノ宮駅」から徒歩15分 |
診療科目 | 内科、アレルギー科、血液内科、リウマチ科、外科、心療内科、精神科、脳神経外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科 |
病床数 | 430床 |
看護基準 | 一般病棟7対1 |
看護方式 | 継続受け持ち固定チームナーシング+日々のペアナース制 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://osakaminami.hosp.go.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
大阪南医療センターの病床数は430床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1を採用しており、看護方式には継続受け持ち固定チームナーシング+日々のペアナース制があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 大阪府済生会泉尾病院
- 一般病院
- 440床
- 大阪府大阪市大正区北村3丁目4番5
最新の口コミ
基本的に役職(主任?課長)は、古参の30代?50代で、基本上には逆らわないような人が多いです。そのため実際なにかトラブルがあった時は、基本的に保身に走ります。入職時は新人、中途採用者を含め離職率を上げないよう、中堅層に言動を注意するよう通達があります。...
独立行政法人国立病院機構 近畿中央呼吸器センター
- 国立病院
- 365床
- 大阪府堺市北区長曽根町1180
社会福祉法人大阪暁明館 大阪暁明館病院
- 一般病院
- 482床
- 大阪府大阪市此花区西九条5丁目4-8
最新の口コミ
休日、休暇については年間122日プラス有給が年20日あり、年間休日数は他の病院と比べて多いと思います。プライベートとの両立はできるのではないかなと思います。 その他、特別休暇として5日間夏に取得できます。 希望はできる限り聞いてもらっていますが、3...
独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター
- 国立病院
- 692床
- 大阪府大阪市中央区法円坂2-1-14
最新の口コミ
教育、研修制度としてはクリティカルラダーでした。 5年間で終了するクリティカルラダーでしたが学年によって求められていることや身につけるべきことを研修で学び、お互いに意見を出して刺激し合いながら研修を受けていました。教育はその病棟によって異なるとは思い...
医療法人錦秀会 阪和記念病院
- 一般病院
- 427床
- 大阪府大阪市住吉区南住吉3-5-8
医療法人永和会 こころあ病院
- 一般病院
- 450床
- 大阪府貝塚市森497
医療法人協和会 千里中央病院
- 一般病院
- 400床
- 大阪府豊中市新千里東町1丁目4-3
最新の口コミ
新卒で入職しました。雰囲気は病棟によるとは思いますが、あまり良い雰囲気ではなかったです。学びたい、経験を積みたい、といった向上心のある方は早々に辞めていきました。病棟はほとんど1~5年目の20代独身の看護師で、30代以上はかなり少なかったです。...
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター
- 公的病院
- 426床
- 大阪府羽曳野市はびきの3-7-1
最新の口コミ
公的病院なので、基本給は高い方だと思います。1年目でも夏の賞与は10万円ほどもらえました。家賃補助や交通費もしっかり出ます。しかし、残業をつけられないと手取りとしてはそこまでないような気がします。1年目に限らず2~3時間残業をしていても残業代を...
医療法人田村会 貝塚中央病院
- 一般病院
- 406床
- 大阪府貝塚市橋本1000
社会医療法人生長会 ベルランド総合病院
- 一般病院
- 477床
- 大阪府堺市中区東山500-3
最新の口コミ
どこの病棟であっても、基本的には残業があります。 残業した実際の時間よりも、10分の1程度の申請しか出せません。残業は所属長に申請して認められたもののみです。一応申請用紙には記載しますが、給料に反映されていないことがあります。また、患者数が減...
看護師の口コミ一覧8
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
一年目のときは一年間を通しての新人研修がありました。フィジカルアセスメントや採血・静脈路確保などの技術研修があり、きちんと理解し技術習得した上で患者さんに技術提供 を行うため、あやふやのまま進んでいくことがなかったです。
また国立病院機構内では ACTyナースといったキャリアラダーがあるため、入職後 5~6年間はそのキャリアラダーに沿った教育が行われています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
休日は月 10~12 日程度と比較的他の病院より多いのではないかと思います。 休暇はさまざまな休暇がありました。
リフレッシュ休暇は私が勤務していたときは 6~10 月の間に連 続 8 日間の取得が可能でした。特別休暇は取得したことはありませんでしたが、結婚されたり産休に入る先輩たちはしっかりと取得できていた印象です。
しかし有休はほとんど取得できず、実際私が退職する際も何十日も余ったままになり、 有休消化をすることも有休買取をしてくれることもありませんでした。
残業は忙しい平日はほとんど毎日 1 時間前後あったと思います。残業申請は前もって申請しないといけなかったため、申請した時間より遅くなった場合でもその分の残業手当は出ませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
年度始めの面談で師長さんに自分のやりたい看護を伝えていたにもかかわらず、その数ヶ月後にやりたい看護とは正反対の部署に異動になってしまったことです。
一人一人のやりたい看護を尊重すると伝えられていたため異動の辞令が出た際 もとても驚きました。異動後にも自分のやりたい看護が出来ていないように感じたこと、またプライベートの事情により引越しせざるを得ないことが決まったため、退職を決めました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)
病院の建物は平成 17 年に建て替えが完了しているため、比較的新しいと感じていました。
心臓カテーテル室やリニヤック室といった放射線部門や、内視鏡室、透析室といったさまざまな設備も取り揃えていた印象です。また採血や静脈路確 保の練習のための上腕のモデル人形や BLS の練習のためのモデル人形や AED などが準備されている練習室のようなものがあります。
一年目のときはよくその練習室で同期と手技の練習を行ったこともあり、技術習得のための設備も揃って いると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)
一番感じたことは勤務時の人手不足です。月に 12 日ほど休 暇があったためか、逆に一日に勤務している看護師数がギリギリでとても忙しかったように思います。
人手が不足しているためなかなか患者さんの元へ行きコミュニケーションを取る時間が作れなかったり、超過勤務が当たり前になっていたことが辛く感じました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
勤務体制は 2 交代制で夜勤明けの翌日は必ず休みだったので、きちんと休息を取ることができました。
日勤の他に早出 や遅出もあり、病棟によりますが月に 1~2 回ずつありまし た。休暇は年次有料休暇・リフレッシュ休暇・結婚や産前産 後休暇などの特別休暇・病気休暇がありました。
寮については敷地内に三階建てのハイツが 3 軒ほど建っており、オートロック付きのワンルームに入居することもできま す。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
附属の看護学校から就職する人が 3 分の 2 以上を占めるため、同期はほとんど看護学校時代からの友人でありとても心強かったです。
病棟の人間関係や雰囲気は病棟によってバラバラだと感じましたが、私が就職した病棟は体育会系でサバ サバした先輩が多かった印象です。
一年目のときは一人ずつに三年目のプリセプターの先輩がつき、業務以外のことも気 軽に質問しやすい環境ではありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2019年頃(正職員)
就業時間は 4 週 8 休制で 155 時間、地域手当・通勤手当・ 住居手当・夜勤手当等の手当もあります。
短大 3 卒で 19,7100 円~と病院ホームページに記載されていますが、お およそその程度の給与だったと思います。
専門学校卒で看護師 3 年目の給与明細を見てみると、基本給 20,2800 円、夜勤 手当一回 8600 円×月 4 回分、地域手当、通勤手当、超過勤務手当で手取り約 223,000 円でした。
続きを読む 閉じる