- 独立行政法人
- 地域医療機能推進機構(JCHO)
熊本総合病院
3.7 ( 5 )
-
公的病院
-
熊本県八代市通町10-10
1人がおすすめ
独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO) 熊本総合病院で働いた経験がある看護師の評判・口コミを5件掲載しています。
高給与、教育制度・研修制度の充実、施設の綺麗さ、設備の充実、に定評がある公的病院です。
-
公開日 : 2020年10月20日
-
更新日 : 2021年05月04日
-
クリップ
-
ポイント利用

設備や働く環境
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
3.7
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
4.0
福利厚生
-
3.0
教育制度・研修制度
-
4.0
設備・綺麗さ
-
5.0
経営方針・看護方針
-
3.0
ライフワークバランス
-
3.0
残業 : 多い
休日 : 多い
ママナース : どちらでもない
中途採用 : どちらでもない
職場に多い年代 : 20代、30代、40代
平成25年2月に新築移転したため病院が新しく、きれいで、ナースステーションだけではなく更衣室、職員食堂が充実した快適な環境となりました。
職員食堂を利用するスタッフは多く、不規則な勤務で偏りがちな栄養をバランスよく摂取することができます。
また、ワークライフバランス支援として保育所の整備だけではなく、キャリアアップや結婚や出産などのライフイベントも考慮してくれるため非常に働きやすい環境となっています。
-
0いいね
-
by なんね
投稿日 : 2021年05月04日
休日・休暇・残業など
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
3.7
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
4.0
福利厚生
-
3.0
教育制度・研修制度
-
4.0
設備・綺麗さ
-
5.0
経営方針・看護方針
-
3.0
ライフワークバランス
-
3.0
残業 : 多い
休日 : 多い
ママナース : どちらでもない
中途採用 : どちらでもない
職場に多い年代 : 20代、30代、40代
休日は4週8休制であり、他に国民の祝日、年末年始(12/29〜1/3まで)の休日があります。勤務形態は3交代制、一部2交代制となっています。
年次休暇は年間20日間割り当てられますが、夏季休暇のみの取得で他の有給休暇はほとんど取得できないのが現状です。
残業は急性期の病院であるため患者さんの搬送の状況にもよりますが、月に10時間未満であり適切に残業代も支払われます。
-
0いいね
-
by なんね
投稿日 : 2021年05月04日
福利厚生・寮など
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
3.7
基本給はJCHO病院グループ内で統一化されており、大卒で185400円、短大3年卒で174200円となっています。
...
(残り 157 文字)
-
0いいね
-
by なんね
投稿日 : 2021年05月04日
教育制度・研修制度
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
3.7
新人に対してはプリセプターが付きマンツーマンで指導してもらえます。
また、集合研修が年間で計画されており、継続的な ...
(残り 138 文字)
-
0いいね
-
by なんね
投稿日 : 2021年05月04日
入職後に感じた違い・ギャップ
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
3.7
入職当初は消化器センターに配属されました。ここでは手術前後の患者さんが多く入院しています。
中には病気の影響から絶 ...
(残り 125 文字)
-
0いいね
-
by なんね
投稿日 : 2021年05月04日
-
クリップ
-
ポイント利用
施設情報

施設名称 | 独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO) 熊本総合病院 |
---|---|
住所 | 熊本県八代市通町10-10 |
アクセス | JR八代駅よりバスで10分、JR新八代駅よりバスで20分 |
病床数 | 400床 |
診療科目 | 内科、血液内科、外科、神経内科、脳神経外科、腎臓内科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科 |
看護基準 | 7対1 |
看護配置 | チームナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
特長 | 平成26年4月から当院は、独立行政法人地域医療機能推進機構へ移行しました。 |
従業員等 |
グループ全体:28,000人 施設人数:726人 (内女性の人数:542人) 施設パート数:97人 |
設立・その他 |
設立年:平成26年 労働組合:あり 就業規則:あり 育児休業実績:あり 介護休業取得実績:あり |
[PR]看護師に人気の転職サイト
口コミがある近隣の病院
日本赤十字社
地方独立行政法人