公立大学法人 横浜市立大学附属市民総合医療センター

  • 大学病院
  • 726床
  • 神奈川県横浜市南区浦舟町4丁目57

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを34件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

横浜市立大学附属市民総合医療センターの看護師の評価

総合得点 3.15
34
  • 年収・給与
    3.97
  • 福利厚生・待遇
    3.07
  • 教育制度・看護方針
    3.53
  • ワーク・ライフ・バランス
    2.43
  • 働きやすさ・人間関係
    2.77

看護師の口コミ一覧
34

  • 看護師口コミ:年収や給料・2020年頃(正職員)

    基本給は大学新卒で20万円程度です。これに加えて残業手当や夜勤手当てが加算されます。

    ボーナスは年2回あり、6月と12月に支給されます。病院の経営状況により異なるようですが、だいたい基本給×2.25程度でした。昨年(2020年)より、出勤時と退勤時にタイムカードを打刻するようになりましたが、それでも残業手当は各自PCで申請が必要になります。

    師長が残業申請を確認しており、部署にもよると思いますが、特に若年看護師は残業手当を全て申請するのは難しい雰囲気でした。

    続きを読む 閉じる

    • ポンタ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    外科病棟で働いていましたが、病棟全体の雰囲気は比較的良い方だったと思います。まだ知識や技術が未熟な間は色々と厳しく言われることはありますが、それはどこも同じかと思います。

    入職後数ヶ月は、やはり病棟にくるだけで緊張しましたが、プリセプターをはじめとして気遣ってくれる先輩もいました。

    入職前に実習で3病棟行ったことがありますが、全体的に20~30代の若いナースが多く、活発で明るい雰囲気でした。

    続きを読む 閉じる

    • ポンタ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    私は結婚に伴う遠方への引っ越しを機に退職しましたが、引っ越ししなくても退職を希望していたと思います。

    その理由としては、3交代制であり夜勤が多く、パートナーとの生活リズムがあわないことが一番大きいです。

    また3次救急病院のため常に慌ただしく、緊迫感がある職場で、毎勤務の疲労が強かったです。そんな中では家庭との両立が難しいと思いました。他にも、入職2~3年目頃からは委員会や係の仕事を任され、看護の業務以外に忙しくなります。

    看護師としての成長やキャリアアップのために必要なことではあると思いますが、中には非効率的で必要性を感じられないものもありました。以上のことが関係しているのか、実際に、3年勤務を機に退職される方が多いという話も聞きました。

    続きを読む 閉じる

    • ポンタ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    福利厚生としては、ベネフィット倶楽部と横浜市公立学校職員の特典が利用できます。

    内容としてはあまり充実しておらず、活用しづらかった印象があります。

    寮は病院から徒歩5分ほどの所にあります。外観は古く廊下は暗いですが、部屋の中は割と綺麗です。間取りは1Kと狭いですが、管理人常駐、宅配ポストあり、クーラー完備、トイレ風呂は別、3口のガスコンロを備えている等、設備は整っています。

    7階建てで部屋数は多いですが、時期によっては満室ですぐに入居できないこともあります。新卒の入居の時期に希望者がオーバーする場合は、居住地が遠方の方から優先して入居となります。

    月の家賃は1万円台と格安なため、入社して慣れない間は寮に入ることをおすすめします。

    続きを読む 閉じる

    • ポンタ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    全職員を対象としてe-learningによる学習があります。毎月更新され、転落転倒や患者誤認予防といった職員が共通して留意すべき事項が提示されます。締め切りまでに実施されていないと、師長から指摘が入る場合があります。

    看護職員に対してはクリニカルラダー制度を取り入れており、それに準じて研修や評価がすすめられています。1年目の看護師に対しては毎月研修が実施され、段階的に技術を習得していくカリキュラムになっています。また、プリセプター制度を導入しており、1年目の看護師の成長を支えています。

    認定看護師や専門看護師を習得したい看護師に対しては、業務と平行して行えるよう調整を図ってくれるようです。

    大学病院であり、教育制度は十分に整っている印象です。

    続きを読む 閉じる

    • ポンタ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    通常の勤務日数は月20日程度です。勤務形態は3交代制なので、2交代制と比較すると休みが少ないように感じます。

    有給休暇は年に20日あります。有給がどのくらい消化できるかは病棟の師長さんの采配によるところが大きいように思います。

    私が働いていた外科病棟では2~3ヶ月に1日もらえるかもらえないかというところでした。

    勤務年数に関わらず均等に有給をつけてくれますが、繁忙度が高く、なかなか消化しきれませんでした。退職時に残っている有給の半分くらい消化することができましたが、病棟によって大きく異なるようです。

    続きを読む 閉じる

    • ポンタ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    覚悟していたのですが、3交代制を勤務体系としているので体力的にきついですね。日勤→深夜というシフトが5回程度ある月もあります。

    日勤→深夜の時の日勤は、優先的に退勤させてくれるのですが、夕食を食べて少しゆっくりしたらまた仕事、という感じになってしまい精神的、身体的に辛いですね。話は変わるのですが、髪色は比較的自由です。

    私もかなり明るめに染めており、青などの色で軽く染めている方もいます。病棟によるかもしれませんが、特に何も言われないですね。

    続きを読む 閉じる

    • yumi
    • 3.20
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    新卒より働きはじめて約2年になります。外科で毎日忙しく、入院が立て続けにきた時は殺伐とした雰囲気になります。

    また、ペアラウンド制をとっているのですが、意見の違いからペア同士で口論になっている場面も時々みられますね。

    そういった意味ではあまり雰囲気はよくないのかなと感じました。

    続きを読む 閉じる

    • yumi
    • 3.20
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    職員寮が病院より徒歩3分ほどの場所にあります。少し建物が古いですが、1.5万円/月ほどでセパレートの7畳くらいの部屋に住むことができます。

    新卒はほとんど入寮します。

    欠点とすれば、マンションタイプの寮なのですが、入口に警備員の人がいて外部の人が自由に出入りできない点です。

    家族も同様で、寮に入るには、あらかじめ申請しなければならないところは面倒ですね。

    続きを読む 閉じる

    • yumi
    • 3.20
  • 看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)

    1年目からボーナスが満額もらえます。月給の4か月分ほどいただけるのはとても驚きました。

    また、国立大学機構ということもあり給料も安定していますよ。2年目で、残業代込みで30万弱/月くらいですかね。

    残業もした分だけ手当がつくので、満足しています。同期の中では、そこそこ貰っているのではないかと思っています。

    続きを読む 閉じる

    • yumi
    • 3.20
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    指導することが好きな方や、残業するのが苦にならない方にとって比較的相性が良い職場なのではないかと感じました。

    とにかく残業が多いです。1年目の時は日勤で帰宅が23時頃になる時もありました。記録の直しや振り返り、課題のチェックなどをプリセプターと一緒に行うため、とても時間がかかります。

    業務に加え、そのような教育系の仕事が多く、皆残業しているイメージです。

    続きを読む 閉じる

    • yumi
    • 3.20
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    中央での研修がしっかりしています。また、同じ系列の横浜市立大学付属病院に出張という形で研修することもあるので気分転換になりました。

    採血は免許が届き次第すぐ実践できるのですが、ルート留置に限り2年目からしか実践できないです。

    色々と看護技術に関してルールが厳しく、独自のルールがあるのは煩わしかったですね。

    続きを読む 閉じる

    • yumi
    • 3.20
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    病院の徒歩5分圏内に寮があり、毎月たったの1万ちょっとの家賃で住めるので、貯金もできてありがたいです。

    寮といっても一般的な1Kのアパートと同じ作りで、決して広くはないですが家賃を考えれば特段不満はない環境かと思います。

    夜間は警備員が常住しており、入寮者の友人や恋人と思われる人が入ろうとするとよく止められているのを見かけます(笑)繁華街も近く、正直なところ不審者情報も多い地域のため、女性にとってセキュリティがしっかりしているのは嬉しいです。希望者は夜勤の前後も警備員が病院と寮の間を付き添い送迎してくれます。

    ただ、入職後約4年間の制限付きのため、それ以降は自分で家を借りるしかありません。家賃補助はかなり少ないので、そのタイミングで結婚や退職していく人も多い印象でした。

    続きを読む 閉じる

    • Greee
    • 3.80
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    基本的に週休分のお休みは確保されています。ただやはり慢性的な人員不足は否めないため、休日確保のために日勤深夜が増えたり、きついシフトが組まれたりする月も多かったです。

    休暇は年に1回10日間の長期休暇がもらえ、10連休で海外旅行に行く人もいれば、5連休ずつに分割している人もいました。他の病院と比べても10日間は長い方かと思います。

    残業に関しては配属部署によりますが、定時で帰れることはほぼなく残業は多い印象です。大学病院ということもあり委員会活動や研究、その他雑務なども多く、また、先輩に気を遣ってなかなか帰れないこともしばしば。

    申請した分の残業代はしっかりと出ますが、それ以上に心身ともに疲労も大きいため、看護師として何かしらのやりがいを感じられなければ体力的にきつい現場だと思います。

    続きを読む 閉じる

    • Greee
    • 3.80

問題・違反を報告する

この口コミ投稿の問題・違反を報告する

※はたらきナースの「口コミガイドライン」「利用規約」をご確認のうえ、問題・違反の報告を行ってください。
※はたきらナース会員の方は、ご登録いただいているメールアドレスおよび、詳細にニックネームを入力してください。
※病院・クリニックの従事者等の方は、お手数ですがフリーメールではなく、該当する病院・クリニックのメールアドレスを入力してください。

    報告内容の選択 (必須)

    ご自身の投稿の間違いこの口コミはこの場所と無関係です利害に関する問題屈辱的又は露骨な性的コンテンツプライバシーに関する懸念法的問題その他

    問題・違反内容の詳細 (必須)

    お名前・会員ニックネーム (必須)

    病院名等 (任意)

    メールアドレス (必須)

    ※確認画面はございません。改めて内容をご確認ください。

    個人情報保護方針」と「利用規約」に同意して、

    口コミ投稿では、横浜市立大学附属市民総合医療センターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

    横浜市立大学附属市民総合医療センターの口コミを投稿する

    ※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

    • 年収・給与任意

      星の数をお選びください
    • 福利厚生・待遇任意

      星の数をお選びください
    • 教育制度・看護方針任意

      星の数をお選びください
    • ワーク・ライフ・バランス任意

      星の数をお選びください
    • 働きやすさ・人間関係任意

      星の数をお選びください

    ※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

    ※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

    口コミ投稿の注意点

    誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
    (以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
    また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

    口コミ投稿のルール

    口コミ投稿のルール

    「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。

    そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。

    • 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
    • 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
    • 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
    • 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。

    掲載されない口コミ投稿

    以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。

    • 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
    • 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
    • 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
    • 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
    • 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
    • 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
    • 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
    • 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
    • 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
    • 虚偽の情報を書き込む行為
    • 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
    • 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為

    さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。

    横浜市立大学附属市民総合医療センターの概要・情報

    施設名称公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター
    種類大学病院
    所在地神奈川県横浜市南区浦舟町4丁目57
    アクセス京浜急行「黄金町」駅下車 徒歩約10分、市営地下鉄「阪東橋」駅下車 4番出口 徒歩約5分
    診療科目内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、精神科、小児科、産科、婦人科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、心臓血管外科、放射線科、麻酔科
    病床数726床
    看護基準一般病棟7対1入院基本料
    看護方式継続受持ちペア看護方式
    公式サイトhttps://www.yokohama-cu.ac.jp/urahp/
    最終更新日2024年3月18日

    横浜市立大学附属市民総合医療センターの病床数は726床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1入院基本料を採用しており、看護方式には継続受持ちペア看護方式があります。

    情報の修正・追加を提案する

    はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。

    また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。

      情報の修正・追加の内容(必須)

      お名前・会員ニックネーム (必須)

      メールアドレス (必須)

      病院名等 (任意)

      情報の修正・追加の内容の詳細 (必須)

      個人情報保護方針」と「利用規約」に同意して、

      関連する病院・クリニック

      • 3.73
      • 25
      • 大学病院
      • 804床
      • 神奈川県伊勢原市下糟屋143

      最新の口コミ

      職場は風通しがよく、穏やかな性格の人が多い印象です。中には、仕事のミスを細く指摘する方もいますが、患者さんの前で怒鳴る人はほとんどいません。もし、仮に患者さんの前で怒鳴るような行き過ぎた指導をすると、師長や主任より指摘をされます。また、スタッフ...

      • 3.47
      • 21
      • 大学病院
      • 584床
      • 神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-30

      最新の口コミ

      教育制度は充実していました。新卒入職時は、一年間教育プログラムに沿って、座学と現場で仕事を覚えました。現場の仕事も、最初は先輩について仕事を見て、次に見てもらいながら実施、チェック項目にそって評価してもらい、最後独り立ちという流れで、目標をもちやすく、...

      • 3.45
      • 11
      • 公的病院
      • 740床
      • 神奈川県横須賀市米が浜通1-16

      最新の口コミ

      コロナ禍後より、頑張ってくれてありがとうということから夏休みが10日間もらえています。 年間休日も多く、部署によるかと思いますが、希望休は必ず通していただいています。 また月に三連休を組み込んでいるシフトのため、旅行にも行きやすくリフレッシュしやすいです。...

      • 3.00
      • 2
      • 大学病院
      • 400床
      • 神奈川県川崎市高津区二子5-1-1

      最新の口コミ

      職場の人間関係や雰囲気は、大学病院の割にはピリピリした感じはありません。アットホームな雰囲気です。子育て中やママさんナースも多いからかもしれません。大学病院と言うと、若手と管理者、あと中堅ナースで成り立つイメージですが、ベテランで長く働いている人もいま...

      • 3.14
      • 26
      • 大学病院
      • 518床
      • 神奈川県横浜市旭区矢指町1197-1

      最新の口コミ

      全体的には優しい方が多いと思います。しかしどの病棟にもお局や明らかに新人だけ に厳しい人、理不尽な人は数名います。けれども20~30代のスタッフが多く、忙しい中でもみんなで協力して仕事をすることができると思います。プライベートでの付き合いも多いように思...

      • -
      • 1
      • 公立病院
      • 713床
      • 神奈川県川崎市川崎区新川通12-1

      最新の口コミ

      入職前に配属先希望アンケートを実施して、配属先を決めていると伺いました。説明会等でも「基本、第一希望通りに配属になります」と言われていましたが、コロナの影響などもあってなのか、第一希望の科に配属されない人がほとんどでした。職場の雰囲気や人間関係は病棟に...

      • 2.87
      • 3
      • 大学病院
      • 674床
      • 神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

      最新の口コミ

      人間関係と職場の雰囲気は良いとは言えないです。忙しいという理由もあるかもしれませんが、少しピリピリしている雰囲気でした。夜勤回数も月8~9回くらいですし、1ヶ月で2連休は一回程度しかなく、プライベートな時間の確保どころか心身の疲労も取れないまま、また働く…とい...

      • 3.12
      • 19
      • 大学病院
      • 1175床
      • 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1

      最新の口コミ

      休日に関しては、前月の中旬ごろまでに希望休がある場合のみ、紙に記載し申告が必要です。基本的に正職員の場合はシフト制で、1年目で5?6回程夜勤があります。1年目はないですが、2年目以降は二深になることもあります。長期休暇は、病棟により異なるようで...

      • 3.04
      • 43
      • 大学病院
      • 689床
      • 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央35-1

      最新の口コミ

      人間関係や雰囲気は、部署によって異なるとは思います。 ただ、やはり看護師は女性が多いので、どこの部署も女社会のピリピリドロドロした感じはあると思いました。また、雰囲気は、看護師長や係長の人柄でも大きく変わるように感じます。私のいた部署は、救急...

      • 3.94
      • 54
      • 大学病院
      • 1033床
      • 神奈川県相模原市南区北里1-15-1

      最新の口コミ

      とても優しい方が多く、忙しいながらも協力し合える環境ではないかと思いました。それらのこともあり、総合的にみて今回こちらの就職試験を受けさせていただきました。感想としましては、終始ほどよい緊張感の中で行われて、事務の方々が連携しながらスムーズに進行されました。内...