地方独立行政法人市立東大阪医療センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
地方独立行政法人 市立東大阪医療センター
- 公的病院
- 547床
- 大阪府東大阪市西岩田3丁目4番5
市立東大阪医療センターの看護師の評価
口コミ投稿では、市立東大阪医療センターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
市立東大阪医療センターの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
市立東大阪医療センターの概要・情報
施設名称 | 地方独立行政法人市立東大阪医療センター |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 大阪府東大阪市西岩田3丁目4番5 |
診療科目 | 内科、外科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科 |
病床数 | 547床 |
公式サイト | https://www.higashiosaka-mc.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
市立東大阪医療センターの病床数は547床となっています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 星ヶ丘医療センター
- 公的病院
- 580床
- 大阪府枚方市星丘4-8-1
最新の口コミ
基本的には4週8休で年間126日の休暇は保証されています。夏季休暇は3日間あり6月から10月までに取得することになっており、公休と併用して最大7日間の休暇を申請することもできます。年休申請は自身ではできず看護師長がつけている状況です。最低でも年間6日間...
地方独立行政法人市立東大阪医療センター 大阪府立中河内救命救急センター
- 公的病院
- 30床
- 大阪府東大阪市西岩田3-4-13
地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター
- 公的病院
- 1063床
- 大阪府大阪市都島区都島本通2-13-22
最新の口コミ
年収は他の病院に比べて低いと思います。夜勤なしで日勤だけだと手取りで18?19万円程度です。夜勤手当は1万2000円程度です。賞与については、年に2回で基本給の4.4か月分が支給されます。また、祝日や休日の手当てはありません。お正月手当も非常に...
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 大阪病院
- 公的病院
- 565床
- 大阪府大阪市福島区福島4丁目2番78
最新の口コミ
新卒から4年間働き退職しました。 給料について、新卒での基本給は20万程度。夜勤が始まらない1年目は、20万前後でした。夜勤が始まると、夜勤手当がもらえます。夜勤が多い月で月9回プラス日勤3日の時は、手取り30万を超えます。年収にすると、50...
地方独立行政法人 りんくう総合医療センター
- 公的病院
- 388床
- 大阪府泉佐野市りんくう往来北2-23
最新の口コミ
福利厚生はいいと思います。すでに退職しておりますが、退職金はしっかりといただけました。在職中の福利厚生ではベネフィットステーションがありました。旅行代金も少し安く行けたかと思います。寮もあったかと思いますが、私は利用していません。
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪母子医療センター
- 公的病院
- 375床
- 大阪府和泉市室堂町840
最新の口コミ
産科、小児科に特化した病院なので、病院内は子どもたちの笑い声や遊んでいる声で溢れています。働いているスタッフも、基本的に子どもと接することが好きな優しい人が多いです。もちろん中にはとても厳しい人や、理不尽なことを言う看護師もいますが、実習に行か...
大阪医療刑務所
- 公的病院
- 191床
- 大阪府堺市堺区田出井町8-80
最新の口コミ
医療刑務所と言うこともありまして、私は刑務官から矯正施設での医療スタッフでの准看護師に職種転換しまして勤務しておりました。職場の雰囲気としましては、常にピリピリしており、受刑者である患者さんに対しましても毅然とした態度で接することができないとなりません...
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター
- 公的病院
- 500床
- 大阪府大阪市中央区大手前3丁目1番69
最新の口コミ
委員会やラダー研修は基本15時か16時〜17時までで、日勤勤務内に終わるようになっています。 日勤勤務内に行われるため、時間外での研修や委員会はほぼありません。 自身で自由に行くことができる研修?セミナー?は17時〜といったものがありましたが、参加しなくて...
日本赤十字社 高槻赤十字病院
- 公的病院
- 439床
- 大阪府高槻市阿武野1丁目1番1
最新の口コミ
カレンダーの休日の数と同じだけ休みがもらえるので、5月や9月は休みがかなりあります。それに加えて年休ももらえるので、休みは割としっかり確保されていると思います。ただ、年休をもらえるかどうかはその部署の師長の采配によるので、自分の年休をすべて消化できるか...
社会医療法人若弘会 わかくさ竜間リハビリテーション病院
- 一般病院
- 500床
- 大阪府大東市大字龍間1580
最新の口コミ
託児所があり、車通勤も可能です。また、パートの時短勤務にも応じてもらえました。 また、託児所は夏休みなど長期休みでは一緒に職学生の子供も見てくれていました。私の勤務当時は500円/一人/日と結構破格だったと思います。ちなみに託児所は生後2か月から預か...
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
割と希望通りに叶えて頂けた印象です。月に一回は土日休みがありました。残業はICUはあまりなく、仕事も早く終わらそうと一致団結しているのでとても気持ちも楽に過ごせましたが、病棟で勤務していた時は毎日残業をしていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
どの病棟も中堅層が少なく、40から50歳代と、看護師5年目以下の人たちが多いイメージがあります。
私が働いていた病棟では、基本的にはみんな仲良く、どんな仕事に対しても協力をし合っていました。
しかし、上層部の一部では、新人がみてもわかるような派閥がありました。
その人たち同士が穏やかに働けるよう、気をつかっている部分もありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
公立の病院でかなり大きいこともあり、給料や年収は1年目からしっかりともらえていました。他の病院で働いている同期と比べても、給与面だけでみると最も良かったと思います。
しかし、1年目の早い段階から、即戦力の一人として任されます。
そのため、仕事量や責任感なども含めると、人によって考え方は異なると思いますが、仕事量と給料は見合っているのかなと感じることもありました。
また、看護師の給与形態としてよくあることではありますが、一般職と比べると初任給はいいですが、昇給はかなり少ないと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
家賃補助や病院と併設の寮の貸出がありました。家賃補助は自分が世帯主であれば毎月数万円もらえました。
寮は、入職時に入寮するかどうか聞かれます。
寮への入居希望者の中から、面接時の住居から病院までが遠い人から順に入居ができていました。
そのため、基本的には大阪府内に住まわれている方は、寮に入れていませんでした。福利厚生はえらべる倶楽部などもあり、充実していました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
新卒で働いたこともあり、とくに大きなギャップはありませんでした。
学生時代の実習では1人の患者様に対し数週間関わることができました。
しかし、病棟勤務になると、1年目の5月ころからは日勤だと1人で7から9人、夜勤では10人以上の看護をするため、自分のミスで患者様に危害を加えないか大きな不安はありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
最新のロボット機器を使用した手術なども積極的に行うなど、設備としては最新のものを取り入れている印象があります。
設備は十分に整っているため、働きやすいと思います。しかし、病院自体はかなり古いため、壁や床はかなり汚れや傷が目立ちました。
床に深い傷ができているところなどでは、ベッドや車椅子での振動、ワゴンを押す時の音など気になりました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
シフト制のため、勤務は毎月バラバラでした。病棟師長により異なるようです。
私が働いていた病棟では、2ヶ月前までに、毎月2回、2連休の希望休を申請できました。また、師長に直接お願いすれば、それ以上の連休取得も可能でした。
基本的には、月8日休み、夜勤は4~6回程度で、2交代制です。
夜勤明けの翌日は休みのため、休日はしっかり頂けていたと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
必ず参加しなければならない研修は、1年目では毎月、2年目以降は2~3ヶ月に1回程度、勤務時間内でありました。
研修後は、1ヶ月以内に提出しなければならない課題もありました。
休日に研修のために病院へ行くことはありませんでした。
病棟内では、医師と一緒に勉強会を行うこともありましたが、自由参加でした。
病院の研修制度としてラダー制度を取り入れているため、できることとできないことを明確にしながら、学ぶことができたと思います。
希望すれば、院外の研修にも参加させて頂けるため、学ぶ意識の強いひとはかなり成長するチャンスがあると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
学生時代から美容クリニックで働きたいと思っていました。
新卒で就職活動をする時に美容クリニックを検討しました。
しかし、当時美容クリニックは、基本的には臨床経験何年以上必要などとあり、新卒で内定いただけるところがありませんでした。
そのため、病棟で基本的な医療技術を身につけた後に、美容クリニックに転職し、夢を叶えたいと思いました。
病棟勤務をしながら転職活動をし、内定を頂けたタイミングで前職を退職しました。
続きを読む 閉じる