杏林大学医学部付属病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを49件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
杏林大学医学部付属病院
- 大学病院
- 1153床
- 東京都三鷹市新川6-20-2
杏林大学医学部付属病院の看護師の評価
口コミ投稿では、杏林大学医学部付属病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
杏林大学医学部付属病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
杏林大学医学部付属病院の概要・情報
施設名称 | 杏林大学医学部付属病院 |
---|---|
種類 | 大学病院 |
所在地 | 東京都三鷹市新川6-20-2 |
アクセス | JR中央線 三鷹駅南口<約20分>(小田急バス) |
診療科目 | 内科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、小児外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、精神科、神経科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産科、婦人科、リウマチ科、救急科、病理診断科 |
病床数 | 1153床 |
看護基準 | 7対1(一般病院、精神病棟) |
看護方式 | チームナーシングまたはプライマリーナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
杏林大学医学部付属病院の病床数は1153床となっています。看護基準は主に7対1(一般病院、精神病棟)を採用しており、看護方式にはチームナーシングまたはプライマリーナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
学校法人 帝京大学医学部附属病院
- 大学病院
- 1078床
- 東京都板橋区加賀2-11-1
最新の口コミ
実習で何度かお世話になっていました。 溝口の方も先輩も皆さん口を揃えて、あそこはあまり人間関係が良くなくピリついている。と仰っていたのですが、私の行った病棟は比較的穏やかな雰囲気でした。 忙しそうではありましたが学生に対してもきちんと時間を割いて教えてくだ...
東邦大学医療センター大森病院
- 大学病院
- 934床
- 東京都大田区大森西6-11-1
最新の口コミ
インターンシップでは、忙しい中でも説明や振り返りの時間をできるだけ多く取ってくださり、とても充実した時間となりました。 また、地方からのインターンシップ参加者もおり、改めて病院の規模の大きさを実感するだけでなく、病院の雰囲気を体感できるとてもいい機会になりま...
東京歯科大学水道橋病院
- 大学病院
- 20床
- 東京都千代田区神田三崎町2-9-18
学校法人順天堂 順天堂大学医学部附属練馬病院
- 大学病院
- 400床
- 東京都練馬区高野台3-1-10
最新の口コミ
配属病棟にも左右されるとは思いますが、休日の確保はしやすい病院です。ゴールデンウィークや夏季休暇、年末年始等は、普段の公休とは別で、連休が取れる制度となっており、中には14連休などを付けている人もいます。また、勤続年数が若い人は休暇を出しにくい...
昭和大学病院
- 大学病院
- 815床
- 東京都品川区旗の台1-5-8
最新の口コミ
定時で帰りたい時は朝一に申請すると定時で帰れるように調整してくれます。人数が多いこともあり休みは取りやすいです。しかしこれは部署にもよります。残業は多いです、月に20時間くらいになります。やる気がある人にはいい環境だと思いますが緊急が多く心が休まりません。
昭和大学病院附属東病院
- 大学病院
- 199床
- 東京都品川区西中延2-14-19
最新の口コミ
師長さんなどの上の人の職場風土作りによるとおろが大きいですが、自分がいた病棟では比較的雰囲気がよく人間関係では大きな悩みはなかったです。 しかし師長さんは基本的に2~3年スパンで異動があるので、それ以降の師長さんは評判があまり良くなかったです。私はその頃には退...
順天堂大学医学部附属順天堂医院
- 大学病院
- 1051床
- 東京都文京区本郷3-1-3
最新の口コミ
インターンシップに参加させていただきました。看護師さんは、皆さんとても優しく質問に答えてくださったり一緒に、行わせていただきました。病棟の雰囲気も明るく、活発なコミュニケーションが見られました。先輩看護師さんは、疾患や病態について細かく説明してくださったり、就...
国立大学法人 東京医科歯科大学病院
- 大学病院
- 753床
- 東京都文京区湯島1-5-45
最新の口コミ
忙しい病院ではありますが、日々本当に勉強になる環境でした。自己学習は必須だと思います。やる気次第でとても成長できると思います。同期も多いので頑張れると思います。いろんな科があるので大変ではありますが、学べることも多くおすすめできる病院だと思います。立地や福利厚...
昭和大学江東豊洲病院
- 大学病院
- 400床
- 東京都江東区豊洲5-1-38
最新の口コミ
私は、系列病院で5年勤務を経て、昭和大学江東豊洲病院へ配属異動になりました。約7年間勤務した経験をお伝えします。まず、病棟は混合のため内科・外科問わず、色々な疾患の患者さんを受け持ちます。検査、オペ、治療土日も運営しているため、毎日がとてもハードでした...
慶應義塾大学病院
- 大学病院
- 960床
- 東京都新宿区信濃町35
最新の口コミ
病院の近くにいくつか独身寮があり、その中でも病院敷地内にある寮に住んでいました。寮は4年目まで住むことができます。敷地内の寮のみ、トイレ・キッチン・シャワールームが共有のため、シェアハウスの様な過ごし方となります。キッチンにもロッカーがあるので...
看護師の口コミ一覧49
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
救急救命科で働いて2年目になります。3、4年目で辞める人が多く、新人と5年目以降の看護師の割合が多い傾向にあるため、先輩の顔色を窺って仕事をしなければいけません。
また、部署全体で200人弱の看護師が働いているため、「あんな人いたっけ...。」と存在感がない人は埋もれてしまっています。
先日、同期と「あの人辞めたらしいよ」という話で盛り上がりました。
先輩に聞こえないように、注意しながら同僚と話しストレスを発散する日々です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
アプリコット制度を導入しています。1年目の子は、新人だと分かるようにストラップをつけるようになっており、ヘルプを受けやすいように配慮がされています。
大病院というだけあり、どのように1年目を育てていくか、というラダーは明確に定められています。そのため、教育制度はしっかりしているのではないかと思います。
ただ、ここ最近PNS制度を導入しようとしている真っ最中のため、新体制に移行する上でのドタバタはあるかもしれません。
同僚にも他部署へ研修に行く人も何人かいたので、数年働いて自分が何を学びたいかが明確になった時は利用できるかもしれません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
勿論理想は、休みがしっかりもらえた上で給料が高いこと。ですが、どこも人手不足ということがあり、中々年休などを使うことはできません。
そもそも年休も希望制ではなく、明日患者さん少ないから休みでもいいですか?といった電話がくる感じです。と、言っても最近はあまりに忙しいため、そういったこともなく、代休などは殆ど消化できず捨てることになります。
ですが、休暇という意味では中々多いのではないかと思っています。夏休みに加え年末年始の代わりとなる休みがもらえます。
どれだけ休みがもらえるかは、勤務した年数によっても異なりますが、まとまった休みが貰えるのはありがたいです。
個人的には残業はしない主義なので、時間内でしっかり終わらせて帰っています。
つまり、自分の時間管理次第では、それほど残業をすることなく業務を終えられるのではないでしょうか。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
とにかく、駅から遠い!最寄りが三鷹駅か吉祥寺駅になるのですが、いずれもバスで20分ほどかかります。
近くにもいくつか飲食店はあるものの、夜勤明けなどでは空いていないことも多く、同僚とご飯を食べに行きたくても行けない、ということもあり、その点は残念です。
ただ、肝心の病院自体に関しては、割と近年新しくなったということもあり、中々綺麗だと思います。増築に増築を重ねているためかなり迷いやすいというデメリットもありますが、そこは慣れてしまえば大丈夫でしょう。
方向音痴の自分でも何とかなっているので、大概の人は大丈夫です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
福利厚生は一応あるのでしょうし、時折使用できるクーポン券などがありますが、殆ど使っていない状態です。
どんな福利厚生があるのかもあまり説明がありませんし、本当に興味を持ってしっかり調べないと利用しにくいかな、と思います。自分は利用していませんが、職場の直ぐ近くに寮があり、そこから通っている人もいます。
職場からかなり近いので、通勤時間を少しでも短くしたいという人にとってはいいのではないでしょうか。
病院見学の際に、一度見学させてもらった覚えがあります。ただ、入職してみると、あまり寮に入っている人は多くない印象です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
特に、悪くはないと思っています。20万円後半はコンスタントに貰えています。ただ、それは外来勤務か病棟勤務か、時短をとっているかどうか、夜勤にどれだけ入っているかでも変わってくるとは思います。
ちなみに、自分はフルタイムの病棟勤務、夜勤は月に6、7回やっています。他の病院に勤めている知人の話を聞くと、自分以上に貰っていないということも多々あるため、給与という意味では十分なのではないでしょうか。
将来的に見てどれだけ増えるかは分かりませんが…。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
これはもう、それぞれの部署によると思います。自分の部署は、今までヤバいとされる先輩がいましたが、あまりの勝手な行動に、とうとうその人がクビになるという事態が起きました。
それからは、比較的穏やかにいっていると思います。
勿論まだヤバい人は何人かいますが、色々な人が集う職場なので当然かもしれません。おそらく、どの部署にも一人や二人、怖い人やヤバい人はいるでしょう。
社会人なので、あまり深く関わらないようにしながらのらりくらりとやっています。
仲のいい先輩とは、勤務終わりや休みの日にご飯に行ったりもしますよ。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
これだけ大病院なので、スタッフ数もある程度充実していると思っていました。確かに入職した当時はそうだったかもしれませんが、それから人が減りに減り、しかも、減る一方で増えることがありません。
かなり最低限の人数で回しているため代休も消化できないという自体に陥っています。
また、自分が希望した部署とは違うところに配属になったので、それも大きなギャップだったかもしれません。
ですが、数年働いた後に、また異動届を出したいと思っています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
基本的に毎年2、3人が退職、数名が転職しているイメージです。これまでにいた退職者の理由は、夜勤が辛い、人間関係が嫌だ、他にやりたいことができた、出産など様々でした。
転職は、元々違う部署を希望していた方が異動していくことや、鍼灸師や全く医療とは関係ない仕事につくという方もいます。
また、杏林はママさんを積極的に取り入れているイメージがあります。自分の部署もママさんは非常に多いです。そのため、ママさん勤務者に対する理解があるのか、復職者は多いです。
それだけ働きやすいということなのかもしれません。
続きを読む 閉じる