医療法人愛全会 愛全病院

  • 一般病院
  • 550床
  • 北海道札幌市南区川沿13条2丁目1番38

医療法人愛全会愛全病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを18件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

愛全病院の看護師の評価

総合得点 2.90
18
  • 年収・給与
    3.00
  • 福利厚生・待遇
    3.00
  • 教育制度・看護方針
    3.00
  • ワーク・ライフ・バランス
    3.50
  • 働きやすさ・人間関係
    2.00

看護師の口コミ一覧
18

  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    研修制度は語り充実しています。新人看護師は入職後に必ず1週間程度は研修期間を設けられ、基礎技術を学んでから臨床に出ていきます。

    中途採用者に対しても、経験年数に関わらずに必ずプリセプターが付き、勤務中ほぼ付きっきりで病棟業務を教えています。

    慣れるまでは分からないことが多かったり、分からないことがあって聞きたくても誰に聞いたらいいかもわからない状況もあると思いますが、プリセプターが常にそばにいてくれるので都度聞きやすいです。

    続きを読む 閉じる

    • ふっくら
    • -
  • 看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)

    給料は特別安すぎることも高いわけでもありません。一つ感じるのは手当が安いということです。

    特に驚いたのは、住宅手当が5000円/月しか支給されないことです。入職当時にあまり手当の面を気にして情報収集していなかった私のせいではありますが、他の病院の求人を見ると20000円/月前後がほとんどでした。

    一人暮らしで金銭的な余裕はないので、もう少しきちんと手当の情報も見ておくべきだったと後悔しています。

    続きを読む 閉じる

    • ふっくら
    • -
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    病院自体は600床以上ある大きな病院ですが、設備は非常に古いです。カルテは紙カルテを使い、伝票のやり取りや薬局との連絡はファックスを使用しているほどです。

    ナースコールは古い旧型のピッチのようなものを使用してるので、非常に使いにくく電波を拾うのにもタイムラグが生じるのですぐにナースコールに出ることが出来ません。

    また、コスト削減を重視しているからなのか、ケアに使う物品をケチっているため適切な処置ができなかったりするのもストレスです。これでいいのかと疑ってしまいます。

    続きを読む 閉じる

    • ふっくら
    • -
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    入職後のギャップはかなり大きかったです。前職が急性期病院だったせいもあるかもしれませんが、なれるまで非常に時間とストレスがかかりました。

    病院によってやり方が違うのは当たり前だと思いますが、それ以前に日々のケアや処置が正しい技術で行われていない状態で通っているのを目前にして、すごく衝撃的で受け入れがたいと感じました。

    特に不潔・清潔の区別があいまいだったり、感染管理の面で正しく個人防護具を使用していなかったり等が信じられませんでした。

    続きを読む 閉じる

    • ふっくら
    • -
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    休日は多い方だと思います。年間休日は120に日以上確保されているので、そこまで無理なく働くことが出来ています。

    病棟勤務の場合は2交代制になっているので、夜勤の翌日は必ず明け休みになります。夜勤明けですぐにまた夜勤というシフトには絶対にならないようになっているので、夜勤後もしっかり体を休めることが出来ます。

    続きを読む 閉じる

    • ふっくら
    • -
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    部署にもよるとは思いますが、人間関係は比較的に良好だと思います。分からないことがあっても優しく教えてくれる人ばかりですし、話しかけやすいナースが多いです。

    慢性期病院だということもあり、介護福祉士の人数も充実しています。

    日常生活上のお世話を手伝ってもらえるのはありがたいのですが、年齢層が高く、長年勤めている方もいるので、一部お局のような方もいます。

    陰で他のスタッフの悪口を言ったりしている場面も目撃することがあるので、きっと自分も何かしら言われているんだろうなと嫌な気分になりました。

    続きを読む 閉じる

    • ふっくら
    • -
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    教育態勢は割と整えられていると思います。新人看護師であれば、入職してから1週間程度は研修で基本的な看護技術を教えてもらってから、実際に病棟で働き始めることになるので、そんなに不安になることはありません。

    中途採用の看護師に関しても、経験年数に関わらず必ずプリセプターが付きます。慣れない職場環境でもプリセプターがしっかりサポートしてくれるので、いきなり一人で仕事を任されたり、フォローなしで夜勤に入ったりすることはありません。

    ただ、私の場合は入職前の段階で、入職してから3カ月は日勤業務のみを行い、そのあと徐々に夜勤に入ると人事の方から聞いていましたが、実際は入職月から夜勤が始まりました。その辺は話が食い違っていました。

    続きを読む 閉じる

    • 奈々菜
    • 2.80
  • 看護師口コミ:経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)

    医療というよりも患者さんの生活面を重要視したケアに力を入れているように感じました。

    一つの具体例を挙げると、呼吸器を装着している患者さんでも入浴するというのがあります。

    一般的には呼吸器が付いている入院患者さんがお風呂に入ることはしないと思うのですが、看護師がジャクソンリースを使用して入浴できるように介助しています。

    医療的な側面を優先していたらこんなことはしていないと思いますが、入浴によって患者さんが得られる癒し効果を優先しているのだと思いました。

    続きを読む 閉じる

    • 奈々菜
    • 2.80
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    部署にもよるかもしれませんが、基本的に病院全体を通して人間関係は良いです。分からないことがあって誰かに聞きたいときも、優しく教えてくれる人が多いので、話しかけやすいと思います。

    20?30代の比較的若い年齢層の看護師が多いこともあって、お局のような人は見かけません。

    慢性期の病院なので医療行為よりも日常生活援助が中心となっていて、看護師だけでなく介護士さんも多く働いています。

    看護師にはいませんが、介護士さんの中にはほかのスタッフの悪口を言ったりしている人もいるので、その点は少し嫌な気分になりました。

    続きを読む 閉じる

    • 奈々菜
    • 2.80
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    私が入職後に感じたギャップは清潔管理についてです。

    個人防護をきちんと使用していなかったり、ケアに使用している物品を使いまわしたりと、清潔管理がひどい点にギャップを感じました。

    具体的な一例としては、経管栄養のチューブは1週間程度同じものを違う患者さんにも使いまわしていることがあります。

    今まで働いていた急性期病院では、一度使ったらその都度破棄していたので非常に不潔に感じます。初めてその事実を聞いた時には、あり得ないと思い衝撃でした。

    感染管理の面でも不信感を感じました。

    続きを読む 閉じる

    • 奈々菜
    • 2.80
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    正直なところ設備や環境が良いとはいえません。一番不便だと感じたのは、カルテが紙カルテなところです。

    伝票類のやり取りもファックスを使っているなど、今の時代では信じられないシステムの古さにギャップを感じました。

    今後は電子カルテに移行していく予定とのことですが、完全に切り替わるまでは紙媒体と電子媒体が混在して仕事がしづらくなりそうです。

    また、電子カルテに切り替わったとしても、昔からの病院独自のルールに縛られて色々と融通が利かなさそうに感じます。

    続きを読む 閉じる

    • 奈々菜
    • 2.80
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    休日は年間120日以上あるので、多い方だと思います。残業に関してはほとんどありません。

    慢性期病院だということもあり患者さんの状態はほとんど変わりないので、基本的にはルーチン業務をこなすのみで、定時で終わります。

    まれに臨時の入院がきて時間内に業務が終わらないこともあるかもしれませんが、本当にまれです。

    時間通りに仕事が終わるので、プライベートの予定は立てやすいと思います。

    続きを読む 閉じる

    • 奈々菜
    • 2.80
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(派遣)

    公休月12日あり、他の病院と比べ休みは多かったと思います。希望休も被らなければ通りました。ただリフレッシュ休制度がないので、旅行などの長期休暇は取るのは難しいです。

    残業については、私は医療病棟でしたが概ね時間で帰れます。

    ただ、暗黙の了解で朝の申し送り前に点滴、栄養の準備があるので、その分早く出勤しなければなりません(15分程度)

    続きを読む 閉じる

    • 道民
    • 3.00
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(派遣)

    年齢層は30代~50代位までが多く、人間関係は良かったです。自分の部屋もちの業務が終わらない時もスタッフ間で協力して、なんとか定時に帰ろうとする雰囲気がありました。

    ただ、医師はやる気がないか癖の強い人しかいなく、よくわからない指示を出してきたり、指示を出さなかったり等コミュニケーションには苦労しました。

    続きを読む 閉じる

    • 道民
    • 3.00
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(派遣)

    cmの通りホテルのような内装で初めは驚きましたが、病棟は割と普通でした。大きなギャップは特にないですが、家具、インテリアにはお金がかかってそうなのに、医療物品等は聞いたこと無いようなメーカーの物や安いから採用したんだろうなという物ばかりで、使い勝手が悪かったです。

    お金のかけどころがちょっとずれてるなと思いました。

    続きを読む 閉じる

    • 道民
    • 3.00
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(派遣)

    場所が駅から遠いので、車通勤の人が多かったです。車通勤じゃない人は駅から出るシャトルバスに乗って通勤していました。

    旧等は古くて日当たりが悪く廊下も薄暗い感じでしたが、新棟は日当たりも良くきれいでした。

    ただ、ナースステーションから1番奥の部屋までの距離が結構あり死角になるのでナースコール押せない人ばかりだったので心配でした。

    続きを読む 閉じる

    • 道民
    • 3.00
  • 看護師口コミ:年収や給料・2019年頃(派遣)

    応援ナースだったので月の給与はわかりませんが夜勤手当ては1回1万4千円とどこよりも高かったです(正社員も同じ)ただボーナスは独特の評価をしていて、求人に書いてある額ほどは貰えないみたいです。

    残業はあまりありませんが、自己申告制(自分でパソコンに入力する)なため働いた分はきっちり残業代がもらえました。

    続きを読む 閉じる

    • 道民
    • 3.00
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2019年頃(派遣)

    スタッフ間での人間関係はとても良いと感じたのですが、医師との関わりにストレスを感じました。

    例えば夜間状態が悪くなっても見にきてくれなかったり、連絡しても繋がらなかったり等、ちょっとモラルを疑うような医師ばかりでした。

    また、休日とのメリハリはつけたいと思っていたので、長期休みが取りにくい事も退職理由です。

    続きを読む 閉じる

    • 道民
    • 3.00

問題・違反を報告する

口コミ投稿では、愛全病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

愛全病院の口コミを投稿する

※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

  • 年収・給与任意

    星の数をお選びください
  • 福利厚生・待遇任意

    星の数をお選びください
  • 教育制度・看護方針任意

    星の数をお選びください
  • ワーク・ライフ・バランス任意

    星の数をお選びください
  • 働きやすさ・人間関係任意

    星の数をお選びください

※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

口コミ投稿の注意点

誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
(以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

口コミ投稿のルール

愛全病院の概要・情報

施設名称医療法人愛全会愛全病院
種類一般病院
所在地北海道札幌市南区川沿13条2丁目1番38
アクセス札幌市営地下鉄南北線 「真駒内駅」下車 徒歩30分、路線バス滝野線「川沿10条2丁目バス停」下車 徒歩6分
診療科目内科、リハビリテーション科、放射線科、歯科
病床数550床
看護基準一般障害者病床10対1、医療療養病床20対1、介護療養病床30対1
看護方式チームナーシング
カルテ紙カルテ
公式サイトhttps://www.aizenkai.or.jp/
最終更新日2024年3月18日

愛全病院の病床数は550床となっています。看護基準は主に一般障害者病床10対1、医療療養病床20対1、介護療養病床30対1を採用しており、看護方式にはチームナーシングがあります。また、カルテシステムとしては紙カルテを使用しています。

情報の修正・追加を提案する

関連する病院・クリニック

  • 3.20
  • 3
  • 一般病院
  • 168床
  • 北海道函館市中道2丁目6番11

最新の口コミ

教育・研修制度について、中途採用でない4月からの新規採用の新人研修については2週間しっかり役職者によって行われます。また、プリセプター制度にともない研修が終了するとカリキュラムに沿ってプリセプター(なるべく常日勤の職員)と共に行動し、振り返りを毎日する...

  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 103床
  • 北海道札幌市豊平区西岡3条6丁目8-1
  • 3.00
  • 9
  • 一般病院
  • 126床
  • 北海道釧路市幣舞町4-30

最新の口コミ

病院の名前の通り、夫婦の愛、肉親の愛、あらゆる人々への平等な愛の3つの慈愛の心を大切にあたたかい看護を提供することを看護方針としています。特に経験豊富なベテラン看護師が多いため、技術だけでなく看護師としての患者さんへの接し方も学ぶことができると思います...

  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 89床
  • 北海道札幌市中央区南15条西10丁目4-1
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 99床
  • 北海道留萌市大町3丁目28番地1
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 399床
  • 北海道旭川市東旭川町下兵村252
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 162床
  • 北海道釧路市桜ヶ岡8丁目1番2
  • 2.80
  • 9
  • 一般病院
  • 122床
  • 北海道江別市幸町22番地1

最新の口コミ

休日は4週8休と各祝日分で年間約120日です。有給は入職6ヵ月経過後10日付与され、その後は勤続年数に応じて付与されます。長期休暇制度は特になく、夏季休暇制度が1日あるのみです。 スタッフ間で協力しながら長期休暇をとる習慣もないため、纏まった休日の希...

  • 3.15
  • 12
  • 一般病院
  • 384床
  • 北海道小樽市長橋3-7-7

最新の口コミ

年収250?400円程度、初任給の基本給が准看護師で18?20万円、正看護師で20?23万円程度、昇給は少なく500円ほどしか上がらない年もあります。主任になった場合、それまで月に4回ほど夜勤を行っていたのが、2回程度まで減らされ、主任になった方が業務...

  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 159床
  • 北海道旭川市豊岡7条2丁目1-5