社会医療法人康和会札幌しらかば台病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを8件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
社会医療法人康和会 札幌しらかば台病院
- 一般病院
- 262床
- 北海道札幌市豊平区月寒東2条18丁目7番26
札幌しらかば台病院の看護師の評価
口コミ投稿では、札幌しらかば台病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
札幌しらかば台病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
札幌しらかば台病院の概要・情報
施設名称 | 社会医療法人康和会札幌しらかば台病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 北海道札幌市豊平区月寒東2条18丁目7番26 |
アクセス | 73系統(京都駅~洛西バスターミナル)「上桂前田町」下車徒歩3分、京都線「桂駅」下車北へ徒歩15分、車で5分 |
診療科目 | 内科、アレルギー科、リウマチ科、神経内科、整形外科、リハビリテーション科 |
病床数 | 262床 |
看護基準 | 一般病棟7対1 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.kouwakai.or.jp/shirakabadai/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
札幌しらかば台病院の病床数は262床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1を採用しております。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院
- 一般病院
- 325床
- 北海道札幌市東区北33条東14丁目3番1
最新の口コミ
休日については、国際的な医療機能評価(JCI)認定の病院なため、JCIで定められた年間110日になっています。年度はじめに各月毎の休日数が決められ、他の病院に比べると月1~2日ほど休日数は少ないです。希望休は月3日までで、有給は基本使えません。...
医療法人社団慶愛会 札幌花園病院
- 一般病院
- 227床
- 北海道札幌市中央区南15条西15丁目1番30
医療法人社団北陽会 牧病院
- 一般病院
- 140床
- 北海道岩見沢市3条西5丁目9
社会医療法人元生会 森山メモリアル病院
- 一般病院
- 108床
- 北海道旭川市旭町2条1丁目31
社会福祉法人北海道社会事業協会 小樽病院
- 公的病院
- 240床
- 北海道小樽市住ノ江1丁目6番15
社会福祉法人北海道社会事業協会 函館病院
- 公的病院
- 286床
- 北海道函館市駒場町4番6
最新の口コミ
わたしが勤務していた病棟では約半数が准看護師だったのですが院内に奨学金の制度があったこともあり、正看護師へのスキルアップのために退職する人が年に2、3人程度いました。看護助手さんでも資格を取得したい場合には同じように支援をしてもらえていました。資格の取...
医療法人勉仁会 中垣病院
- 一般病院
- 278床
- 北海道札幌市手稲区金山1条2丁目1番6
医療法人福和会 札幌立花病院
- 一般病院
- 397床
- 北海道札幌市手稲区曙11条2丁目3番12
医療法人育愛会 札幌東豊病院
- 一般病院
- 67床
- 北海道札幌市東区北17条東15丁目3番
社会医療法人社団カレスサッポロ 時計台記念病院
- 一般病院
- 250床
- 北海道札幌市中央区北1条東1丁目
最新の口コミ
新人研修はありますが充実してしてるとはいえなく、最低限の研修のみであとは現場で教育していくという感じでした。看護師のみの研修はほとんどなく数カ月に一回の合同研修は他職種含めての物なのであまり実践的でなく勉強になりません。全体として勉強会、研修等...
看護師の口コミ一覧8
看護師口コミ:年収や給料・2019年頃(パート・アルバイト)
正看護師なので時給1500円(ちなみに准看護師1350円)で、9時から13時まで休憩なしで働いていました。
1日4時間、週に4回勤務で月収11万円弱の給与でした。
年に2回ほんのお気持ち程度のボーナス1万円と1万5千円が支給され、扶養内ぎりぎりの130万の年収でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(パート・アルバイト)
私はパート勤務だったので、週に4回勤務していました。基本パートは残業がありません。時間になると周りのスタッフが声をかけてくれて、仕事を変わってくれることもありました。
正社員は4週8休のシフト制で、リフレッシュ休暇が年に3日あります。ママさんナースが多くいたため、急な子供の病気や学校の行事で休みやすい職場でした。
また、スタッフの人数も多かったので、有休消化しやすいほうだったと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(パート・アルバイト)
看護協会主催の研修会と安全対策委員会、感染対策委員会などの病院の委員会の研修会が定期的にありました。
正職員は参加必須でパートは任意でした。
研修会は申し送りが終わった後夕方から始まるので、13時まで勤務の私は参加したことがありません。
後日、資料をもらって勉強していました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(パート・アルバイト)
面接時に、電子カルテが初めてで不安と伝えると、勉強して習得できる環境だから大丈夫と言われ入職しました。
けれど、実際は仕事に追われて、パートの電子カルテの勉強は後回し状態でした。電子カルテに限らず、パート看護師は正職員より立場が低いと感じて働いていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2019年頃(パート・アルバイト)
パート勤務は、フリー業務なのでとにかく忙しかったです。4時間とはいえ、常に誰かに仕事を頼まれるので、座って電子カルテを入力する暇もありません。
座っていると、手が空いていると思われて、仕事を頼まれます。
また、検査に付き添うことも多く、車いすやストレッチャーへのトランスの繰り返しで腰痛が悪化しました。
そのうち膝も痛くなり、日常生活にも支障をきたしたため退職しました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(パート・アルバイト)
病院の建物は古く、増築している棟もあり病室から病室への動線がかなりありました。ナースステーションは狭いので、何をするにも譲りあいでした。
点滴台も狭くて、朝はスペースが足りないので、廊下で点滴を準備している看護師もいます。
また、電子カルテの台数も足りない時があり、正職員優先の雰囲気がありました。ただ、マスクやエプロン、手袋などは豊富にあり、遠慮せず使えました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(パート・アルバイト)
看護師約40人中、男性看護師は2?3人程度でした。女性看護師が多いため、派閥もあり、悪口が聞こえてくることも時々あります。
勤務していた病棟は、急性期病棟で入退院や検査が多く、いつも忙しくバタバタしていたので殺気立つこともしばしばありました。
個性が強く、気の強い人が多い職場だったと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2019年頃(パート・アルバイト)
福利厚生は充実している方だったと思います。家族も利用できる福利厚生制度の「しらかば倶楽部」もあり、お祝い金や宿泊補助などが受けられました。
保険各種完備はもちろん、北海道病院企業年金基金や財形がありました。
24時間院内保育園があるので、小さな子供がいても、夜勤をして働いている看護師もいました。
続きを読む 閉じる