地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを10件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立墨東病院
- 公的病院
- 772床
- 東京都墨田区江東橋4-23-15
東京都立墨東病院の看護師の評価
口コミ投稿では、東京都立墨東病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
東京都立墨東病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
東京都立墨東病院の概要・情報
施設名称 | 地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 東京都墨田区江東橋4-23-15 |
アクセス | JR総武線 錦糸町駅から徒歩7分 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、小児科、リウマチ科、婦人科、産婦人科、神経科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、呼吸器内科、呼吸器外科、腎臓内科、循環器内科、血液内科、心臓血管外科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 772床 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.tmhp.jp/bokutoh/ |
備考 | 2022年7月より地方独立行政法人化 旧:東京都立墨東病院 |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
東京都立墨東病院の病床数は772床となっています。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 東京城東病院
- 公的病院
- 130床
- 東京都江東区亀戸9-13-1
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立大塚病院
- 公的病院
- 508床
- 東京都豊島区南大塚2丁目8番1
最新の口コミ
試験についてです。web上で適性検査を行った後、面接がありました。 面接は2対1で、特異な質問もなく、和やかな雰囲気で応えることができた。 事前にエントリーシートを書いていたので、その内容についてと、働くことになったら、夜勤ができるかなどの、簡単な質問ばかりで...
国家公務員共済組合連合会(KKR) 九段坂病院
- 公的病院
- 231床
- 東京都千代田区九段南1-6-12
最新の口コミ
病院は九段坂下駅から徒歩5分の場所にあるため立地はとても良いと思います。 周囲にはご飯屋さんがいくつかあるので仕事終わりに夜ご飯を食べる際の選択肢も多いです。近くに武道館があるためライブや卒業式などのイベントと重なると武道館周囲から九段坂駅そして、電車の中は...
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立神経病院
- 公的病院
- 304床
- 東京都府中市武蔵台2-6-1
最新の口コミ
新卒採用かつ正職員として就業いたしまして現在も勤務しております。待遇面につきましては同期卒の他の看護師と比較しても待遇は良い方で月収手取りで30万円、ボーナスも45万円の2回で手取り年収ベース450万円というところです。待遇には満足しておりボーナス査定なども形...
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 東京山手メディカルセンター
- 公的病院
- 418床
- 東京都新宿区百人町3-22-1
最新の口コミ
同じグループの病院間の交流も盛んであり、自分が学びたい分野がなにであっても機会は豊富に用意されています。しかし大学病院などと比べると専門的な知識はつけがたく、キャリアアップしたいという自分の希望を考え、最終的には転職を決意する看護師もいました。...
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター
- 公的病院
- 344床
- 東京都東村山市青葉町1-7-1
最新の口コミ
「3年間かけて1人前の看護師を育てる」とのことで入職しましたが、本当に3年間かけて様々なラダーや研修があり入職してよかったと思います。入職後数週間は集合研修や座学、その後配属された部署で日勤業務を学び、3ヵ月過ぎたころから徐々に夜勤業務が始まります。 ...
地方独立行政法人東京都立病院機構 がん・感染症センター東京都立駒込病院
- 公的病院
- 815床
- 東京都文京区本駒込3丁目18番22
最新の口コミ
インターンに参加しました。 雰囲気がとても良く、丁寧に説明をしてくださいました。シャドーにつかせていただきましたが、PNSの実際が間近で見ることができました。先輩と声を掛け合いながら仕事を進めており大変良い印象を受けました。 施設自体も古すぎるわけではなく...
国家公務員共済組合連合会(KKR) 三宿病院
- 公的病院
- 244床
- 東京都目黒区上目黒5丁目33番12
宮内庁病院
- 公的病院
- 20床
- 東京都千代田区千代田1-2
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター
- 公的病院
- 486床
- 東京都小平市小川東町4-1-1
最新の口コミ
人間関係や雰囲気がとても良いです。所謂お局さんのような立場の方もいますが、正しく看護について考えて、その結果厳しく接してくれる先輩たちですので、怖がったり気を遣ったりする必要もあまりありません。基本はプリセプターさんに質問や相談をしますが、いな...
看護師の口コミ一覧10
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
人間関係は病棟によって当たり外れあります。いわゆる病棟ガチャで当たればいいですが最悪なところは本当に最悪です。新人いびりが酷く、新人全員を休職するまで追い込んだお局がおり、上の人間も口頭で注意するのみでその人自身は何も変わらず次の新人をいびることをしているそうです。そういうお局に当たらなければいい職場だと思います。
都立病院であったため、若い世代から50-60代までの看護師がいて、初めの夜勤や休日出勤はベテランと組んでくれるので安心して勤務することができます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
三次救急のため、同期は多く仲が良かったのですが、上下関係が体育会系で厳しくお局様が多数いて、上手くやっていけないと病棟の中で馴染めず孤立していきます。病院と病棟に馴染めず転職しました。
寮は完備されていて、寮費も安いです。また、公務員のため福利厚生は充実しており長く勤められる方はとてもメリットがあると感じました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
4週8休はしっかりありますが、勤務によっては連勤になってしまうこともありました。残業については、入職当初は毎日3時間程度残業をしていましたが、LWB(ワーク・ライフ・バランス)が叫ばれるようになってからは、余程のことがなければ定時で帰れることが多かったです。
有給については、人員に余裕のある時にスタッフが平等になるように消化していくという感じでした。
1年間に8~10日くらいは消化できていたと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
設備は整っており、医療資材も豊富で働きやすかったと思います。しかし新棟でないところは、所々古かったり、休憩室が狭いなど勝手が悪かったりします。
新型コロナの影響でマスクや手袋は節約して使っていますが、気になるほどではありませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
寮については敷地内寮と借上マンションがあり、1~2万円で入職8年後まで住めるので、民間病院や大学病院より手厚い印象です。
東京都職員の福利厚生を使えるので、旅行の割引が使用できたり(年額が決まっています)、抽選ですが映画館や水族館などのチケットを格安でもらったりすることができます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
新卒~卒後数年の年収は450~500万円程度です。他の大学病院や民間病院で働く看護師とそんなに大差はないという感じでした。
休日出勤手当が大きいので、年末年始やGWの給与は数万円増額します。
残業手当は申請制なので、師長や上司の采配によります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
数年前から都立病院の独法化について検討していますので、スタッフの間では「給与が下がる、ボーナスが減る」「今までの福利厚生が使えなくなる」などの懸念をしていました。
現時点でも独法化は行われていませんので、今後どのようになるかで変わると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
都立病院であることもあり、40代~50代のベテラン看護師の割合が多い印象です。ベテラン看護師の中には性格のきつい人もいますが、病棟全体の雰囲気が悪くなるということはなかったです。
急性期病院であり、忙しいのでスタッフ同士で協力し合う雰囲気がありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
ラダーに沿った教育制度があります。3年目までは基礎コースで、その後は自分の興味に合わせてステップアップしていくという感じです。
研修は3年目までは同期で行うものが定期的にあります。
あとは自分の時間を使って興味のある研修に参加するという感じでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
3次救急を受け入れている病院で、忙しい病院であるということは知っていたので、そんなにギャップはありませんでした。
ただ、勤務以外の時間で色々なことを学べると思っていましたが、3年目までは業務や課題に追われ、好きなことをする余裕はなかったです。
続きを読む 閉じる