社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会桜ヶ丘記念病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを10件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会 桜ヶ丘記念病院
- 一般病院
- 467床
- 東京都多摩市連光寺1-1-1
桜ヶ丘記念病院の看護師の評価
口コミ投稿では、桜ヶ丘記念病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
桜ヶ丘記念病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
桜ヶ丘記念病院の概要・情報
施設名称 | 社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会桜ヶ丘記念病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 東京都多摩市連光寺1-1-1 |
診療科目 | 内科、精神科、神経科、歯科 |
病床数 | 467床 |
看護基準 | 精神病棟15対1 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.swfsakura.or.jp/sakuragaokahp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
桜ヶ丘記念病院の病床数は467床となっています。看護基準は主に精神病棟15対1を採用しております。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人財団岩井医療財団 稲波脊椎・関節病院
- 一般病院
- 60床
- 東京都品川区東品川3-17-5
医療法人社団健整会 米倉脊椎・関節病院
- 一般病院
- 62床
- 東京都足立区扇3-13-14
医療法人財団健貢会 総合東京病院
- 一般病院
- 451床
- 東京都中野区江古田3-15-2
最新の口コミ
新たな分野の勉強をしたくて、こちらの病院を選びました。しかし、中途で採用された人は1ヶ月でオペ出しや入院取り、重症患者受け持ち等含め、日勤自立が当たり前のような認識を一部の勤めている方々は持っております。そのため、初めの1ヶ月で勤務ごとに仕事量がどんど...
社会福祉法人武蔵野療園 武蔵野療園病院
- 一般病院
- 199床
- 東京都中野区江古田2-24-11
医療法人社団 竹口病院
- 一般病院
- 161床
- 東京都昭島市玉川町4-6-32
最新の口コミ
個人病院、地域の病院ということもあり、とても古臭い体制のままの病院という感じでした。中途入職者には冷たく当たり仕事もろくに教えてもらえませんでした。 時間の無駄に思えて1年ほどで早々に退職してしまいました。正直あまりおすすめ出来る点はありませ...
医療法人財団 荻窪病院
- 一般病院
- 252床
- 東京都杉並区今川3丁目1-24
最新の口コミ
職場の雰囲気はとても良く感じました。全体的に20代後半~30代前半が多く若い層が多いため全体的な雰囲気はかなりいいです。中には、気難しい先輩などもいますがそれは少数なのでほとんどの場合は問題なく、どこにでも嫌な先輩は少なからずはいるのでそれほど気になり...
医療法人社団善春会 若葉眼科病院
- 一般病院
- 20床
- 東京都大田区蒲田4丁目22番11
医療法人社団愛育会 愛和病院
- 一般病院
- 60床
- 東京都江東区東砂4-20-2
医療法人社団嬉泉会 嬉泉病院
- 一般病院
- 60床
- 東京都葛飾区東金町1-35-8
医療法人社団はなぶさ会 島村記念病院
- 一般病院
- 86床
- 東京都練馬区関町北2-4-1
看護師の口コミ一覧10
看護師口コミ:実習・インターンについて・2023年頃(看護学生)
インターンにてお世話になりました。一日私についてくださった看護師さんが転職で入職されたようでしたが、楽しい!とイキイキと働かれていたのが印象的でした。この看護師さんに出会って、精神科看護をやってみたいと思うようになりました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)
2020年から精神科慢性期病棟にて働いておりますが、病棟の雰囲気は一言でいうと「良い」と思います。
若手とベテランがほとんどで、いわゆる中堅が少ない病棟ではありますが、古い時代の考えの先輩はほとんどおらず、時代に沿ったかかわりが可能だと思います。
わからないことがあれば先輩にも相談しやすい、雰囲気の良い病棟です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2022年頃(正職員)
額面で30万円前半、手取りで25万円程度です。
給与に関しては低い、の一言です。
一般科ナースと比べたら雲泥の差ですが、そもそも仕事量が少ないため、相応なのかな、といった感想です。
賞与は40万円以上ありますが、月収が低すぎるため、ほとんどの男性スタッフはバイトをして生活の足しにしている現状です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2022年頃(正職員)
福利厚生も他の病院に比べると充実しているとは言い難いです。
図書館がありますが、利用している職員はほとんどいないように感じます。
食堂はついているため、独身の方などは助かると思います。
そのほか、敷地内に保育園があり、子育て中のママさんナースには心強いかもしれません。
寮も敷地内にあります。独身寮ですが、1人暮らしには十分な広さです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2022年頃(正職員)
病院の経営方針については、急性期病棟でいかに入院を取るかにかかっているように感じます。
急性期病棟の病床調整を最優先しており、稀に明らかな急性期症状の患者様も慢性期病棟に転入してくることもあります。
看護理念は「専門知識と確かな技術の提供による、ていねいで心のこもった看護・介護の提供」「相互理解を心がけ信頼される看護・介護の実践」を掲げています。
しかし、倫理的には疑問を抱くような場面も多々ありますので、最初はショックを受けるスタッフも少なくないかと思います。
また、機能別看護を取り入れており、役職によってその日やることは決まっています。
ただし、まったく別というよりは早く仕事が終わったスタッフは進んで他のスタッフを助ける雰囲気がありますので、安心して働くことができます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2022年頃(正職員)
現在病院には大きく3つの建物があります。新しく建てられた2つの棟であれば、綺麗で設備面でも困ったことはありません。
ただ、古い棟の場合は中央配管がないため、吸引などもすべてポータブル吸引機などを使用しています。
もちろん酸素もなく、必要な場合はボンベで対応しています。
何より古く、清潔さがありません。加えて古い棟では携帯の電波も入りづらく、ネットの検索も困難な状況です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2022年頃(正職員)
看護師転職サイトにて紹介を受け入職しましたが、入職前に聞いていた給与よりも3万円程度低かったのはびっくりしました。
人間関係がよく、落ち着いた環境で仕事をできることがなければ、再度転職を考えていたかもしれません。
管理職の方々は若い方々が多く、びっくりしました。
真面目な方で、上司のお気に入りのスタッフは昇進コースにのる、といった印象です。
大きなギャップを感じた部分はありません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)
休日は月によって違いますが月に8?10日程度です。
休暇は3日程度夏季休暇があります。
もちろん冠婚葬祭にはそれぞれ休暇がつきます。
残業についてもほとんどありません。月に0時間の場合もざらにあります。
この点は病棟によって違いはほとんどないと思います。
急性期病棟でも定時前の入院がなければ、定時で終わることができます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2022年頃(正職員)
ラダーを取り入れており、レベルに沿った研修が組み込まれています。
また、病棟ではプリセプター制度を取り入れており、病棟での仕事も安心して進めることができる環境です。
プリセプターだけではなく、教育委員も各病棟に配属されているため、なお安心です。
研修は院内研修と院外研修があり、院内研修は無料で何回でも受けることができます。内容は多岐にわたっており、ラダーレベルに沿った研修が用意されています。
院外研修も参加可能ですが、病院が費用を負担してくれる枠が決まっており、全員が無料で受けられるわけではありません。
それに加えて、その枠が非常に狭き門になっています。これもまた上のお気に入りのスタッフが優遇されている印象です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2022年頃(正職員)
退職、転職の主な理由はやはり給料の低さです。バイトをしないと家族を養っていけないレベルですので、辞める人は多いと思います。
共働きの家庭の方などはのんびりと仕事ができるので、良い環境だと思います。
また、なかなか資格が生かせない環境も退職、転職の理由かと思います。
認定看護師の資格をもったスタッフもそれを生かす機会がなかなかなく、転職していった例があります。
続きを読む 閉じる