- 独立行政法人
- 国立病院機構
災害医療センター
総合評価 : なし ( 2 )
-
国立病院
-
東京都立川市緑町3256
独立行政法人 国立病院機構 災害医療センターで働いた経験がある看護師の評判・口コミを2件掲載しています。
-
公開日 : 2020年10月20日
-
更新日 : 2022年05月15日
-
クリップ
-
ポイント利用

教育制度・研修制度
-
-
2015年頃/正職員
総合評価:
なし
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
福利厚生
教育制度・研修制度
設備・綺麗さ
経営方針・看護方針
ライフワークバランス
残業 :
休日 :
ママナース :
中途採用 :
職場に多い年代 :
教育体制は整っているため、目標まで地道に歩んで行けるかどうかが鍵となる病院です。看護師経験6年目以降になると、国立病院機構の幹部任用試験を勧められ、合格すると副師長に昇任する道が開かれ管理職コースを歩むことにぬる。同時に熟練した経験者には認定看護師やNPへの道も開かれている。順番待ちに耐えられれば日本DMAT隊員養成研修に参加するチャンスもある。三次救急病院なので、通常業務は言わずもがな激務です。
-
0いいね
-
by 匿名
投稿日 : 2022年05月15日
実習・インターンについて
-
-
2021年頃/看護学生
総合評価:
なし
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
福利厚生
教育制度・研修制度
設備・綺麗さ
経営方針・看護方針
ライフワークバランス
残業 :
休日 :
ママナース :
中途採用 :
職場に多い年代 :
災害医療センターで実習をさせていただきましたが、常に病棟内は忙しいイメージで、しっかり指導してくださる指導者さんもいらっしゃいましたが、学生への対応が冷たい方もいらっしゃいました。看護師として働くうえでは学べることが多いと感じました。
-
0いいね
-
by み
投稿日 : 2021年05月13日
-
クリップ
-
ポイント利用
施設情報

施設名称 | 独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター |
---|---|
住所 | 東京都立川市緑町3256 |
アクセス | JR立川駅北口より徒歩約15分、車で5分 |
病床数 | 455床 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、小児科、小児外科、リウマチ科、婦人科、産婦人科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、口腔外科、呼吸器内科、呼吸器外科、腎臓内科、循環器内科、血液内科、心臓血管外科、消化器内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
看護基準 | 一般病棟7対1 |
看護配置 | 固定チームナーシング、プライマリーナーシング、一部PNS(パートナーシップナーシングシステム) |
カルテ | 電子カルテ |
特長 | 日本における広域災害医療の基幹病院 |
従業員等 |
グループ全体:62,000人 施設人数:956人 (内女性の人数:573人) 施設パート数:175人 |
設立・その他 |
労働組合:なし 就業規則:あり 育児休業実績:あり 介護休業取得実績:あり |