ギラン・バレー症候群患者の看護(看護計画・症状・治療法)

ギラン・バレー症候群とは、多数の細菌やウィルスが原因となって起こる自己免疫性疾患で、神経内科でなければあまり見ることのない疾患です。

主に、カンピロバクタージェジュニが原因とされていますが、サイトメガロウィルスやEBウィルス、マイコプラズマやワクチン接種なども発症の原因とされています。

ヒト末梢神経のガングリオシドと病原体が似たような抗原構造をしているため、抗体が無関係な高原に反応してしまうことで発症するとされています。この作用駆除はギラン・バレー症候群の60%で認められています。

ここでは、ギラン・バレー症候群についてどのような看護をしていけば良いのか、詳しく解説していきます。

おすすめの転職サイト
順位転職サイト名評価登録
おすすめ1位 レバウェル看護(旧 看護のお仕事) 3.97無料登録
おすすめ2位マイナビ看護師3.77無料登録

ギラン・バレー症候群患者の症状

ギラン・バレー症候群患者の症状

ギラン・バレー症候群の患者の症状には、以下の4つが挙げられます。

  • 感冒様症状、下痢
  • 歩行障害
  • 手袋・靴下型感覚障害
  • 自立神経障害

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

感冒様症状、下痢

前駆症状として約70%が、上気道感染による感冒様症状、下痢などの感染症状を発症します。

歩行障害

前駆症状から、数日~数週間後に両下肢の筋力低下におる歩行障害が見られます。

これは左右対称に、下肢から上肢へ向かって進行します。

また、両上肢に初発する例や顔面麻痺、複視、嚥下障害で発症する例もあります。

補足説明!

補足事項

筋力低下は徐々に進行していくため、歩行不能や嚥下障害、喀痰核出障害、呼吸筋麻痺による呼吸困難が出現します。

手袋・靴下型感覚障害

ギラン・バレー症候群の患者の症状の1つとして、感覚障害も出現します。その症状の主体は手袋・靴下型感覚障害と言います。

手袋・靴下型感覚障害は、手や足の末梢に特に強い感覚障害をきたすようになり、深部反射も全般性に消失・減弱していきます。

自立神経障害

ギラン・バレー症候群の患者の症状として、起立性低血圧、血圧の変動、頻脈、不整脈などの自立神経障害も挙げられます。

また、自律神経障害を発症し、まれに膀胱直腸障害や乳頭浮腫を認めることもあります。

ギラン・バレー症候群患者に対し看護師が注意すべき症状

ギラン・バレー症候群患者に対し看護師が注意すべき症状

ギラン・バレー症候群の患者に対して、看護師が注意すべき症状は、感冒症状や四肢麻痺などがあります。

その中でも、筋力低下によって嚥下障害による誤嚥性肺炎や転倒転落を起こすことがあるなどの、2次的な症状に注意しなければなりません。

それぞれの症状について詳しく見てみましょう。

感冒症状

感冒症状は、ギラン・バレー症候群の初発症状となります。発症は、ウィルス感染によるものであるため罹患する年齢も様々です。

そのため、若い人では風邪であろうと自己判断したことによって症状が悪化してから来院する人が多くいます。

感冒症状や筋力低下がみられる患者に対しては、ギラン・バレー症候群を疑って問診を勧めましょう。

四肢麻痺や筋力低下

四肢麻痺や筋力低下は、上行性と言い下肢から上肢にかけて発症していきます。そのため、患者が今どの状態にあるかを判断して看護をしていくことが必要です。

筋力低下が進むと、嚥下障害による誤嚥性肺炎や転倒転落を起こすこともあります。

特に転倒転落は、起立性低血圧の症状が発症した場合にも起こりやすく、起立性低血圧や血圧の変動は生命にも影響を及ぼす可能性が十分にあります。

補足説明!

補足事項
筋力低下が進めば寝たきりとなってしまい、廃用症候群となる可能性もあります。

ギラン・バレー症候群の治療方法

ギラン・バレー症候群の治療方法

ギラン・バレー症候群の治療は、薬物療法が主流です。薬物療法と並行してリハビリテーションを行い、関節拘縮等を予防します。

以下に、ギラン・バレー症候群の治療としての薬物療法の詳しい説明をしていきます。

薬物療法

薬物療法では、免疫グロブリン静注療法や血液浄化療法、副腎ステロイドを使用します。ギラン・バレー症候群は、その発症分類によって回復速度が大きく異なります。

呼吸筋麻痺や不整脈、血圧の変動などは直接死因に結びつくことがあるため、臨床分類を行ったうえで治療法を決めていきます。

そのため、モニタリングを行って全身管理をし、呼吸障害に関しては人工呼吸器を装着して管理をしていきます。

ポイント!

ポイント
一般的に予後は良好であるため、6か月ほどで完全に回復することが多いですが歩行障害が残る例もあります。呼吸筋が障害されていた場合では死亡することもあります。

ギラン・バレー症候群患者の看護計画

ギラン・バレー症候群患者の看護計画

ギラン・バレー症候群が生命に及ぼす影響が最も高くなるのが、呼吸筋麻痺です。

  • 呼吸筋麻痺が生じることで生命へのリスクがある
  • 嚥下筋の麻痺により誤嚥性肺炎の可能性がある
  • 全身の筋力低下や関節拘縮によりセルフケア障害が生じる可能性がある
  • 筋力低下、歩行障害による転倒転落の可能性がある
  • 思い通りに動けないことによる精神的苦痛がある

上記の問題から、ギラン・バレーの患者の看護計画についてご紹介します。

#1 呼吸筋麻痺が生じることで生命へのリスクがある

短期目標異常の早期発見、呼吸筋麻痺による生命へのリスクを最小限にできる
OP(観察項目)・VS(血圧、体温、脈、SPO2、呼吸回数、呼吸リズム)
・呼吸困難感の有無
・無呼吸の有無と程度
・胸郭の動き
・検査データ
TP(ケア項目)・心電図モニターを装着し、医師の指示が出るまでモニタリングを行う
・緊急時に備えて人工呼吸器やエアウェイ、気管挿管グッズ等を準備する
・モニタリング中異常アラームが鳴ればすぐに訪室をする
EP(教育・指導項目) ・呼吸困難感が生じたらすぐに看護師を呼ぶよう説明する
・モニターは自己にて外さないように説明する

#2 嚥下筋の麻痺により誤嚥性肺炎の可能性がある

短期目標 誤嚥性肺炎を起こさずに経過できる
OP
(観察項目)
・VS(体温、血圧、SPO2、呼吸音、エア入り、左右差がないか)
・食形態、とろみの使用の有無
・過去の誤嚥の有無と程度
・咳嗽、喀痰の有無
・自己喀痰の可否
・VF(嚥下造影検査)施行の有無と結果
・舌の動き
・発声、発語が明瞭か
TP
(ケア項目)
・患者の食事状況に合わせて食形態を変更する。
(必要時は水分にとろみをつける)
・一口量を調整してもらう。
(ペースが速い、詰め込みすぎるという場合は介助をする)
・自己喀痰が不可である場合は適宜吸引を行う
・VF(嚥下造影検査)の結果に合わせて食形態を変更する
・STと連携し、病棟でもリハビリを行う
EP
(教育・指導項目)
・自己でもリハビリを行うように説明する
・食事はゆっくりとよく噛んで摂取するよう説明する

#3 全身の筋力低下や関節拘縮によりセルフケア障害が生じる可能性がある

短期目標自分の身体の状況に合わせて無理なくセルフケアを行うことができる
OP
(観察項目)
・筋力低下の有無と程度、範囲
・知覚障害の有無と程度、範囲
・麻痺の有無と程度、部位
・関節拘縮の有無と部位
・トイレ動作の可否
・食事摂取動作の可否
・歩行の可否と程度
・リハビリ状況
・治療内容(点滴の使用の有無、人工呼吸器使用の有無)
TP
(ケア項目)
・排せつはトイレ動作が可能である限り介助をしてトイレへ誘導する。
(トイレ動作が不可能である場合はおむつを使用する。
排尿に必要な神経や筋肉が障害されている場合は
膀胱留置カテーテルの使用や導尿を行う)
・清潔動作はできない所の介助を行う。
(シャワーや入浴の場合には症状の程度に合わせ介助・見守りを行う)
・食事摂取は筋力や麻痺の有無に合わせて食器類を検討する
・移動時はリハビリの状況に合わせて歩行、車いす等の方法で行う
・リハビリスタッフと連携して病棟内でもリハビリを行う
・人工呼吸器を使用している、点滴を使用している場合は適宜介助を行う
EP
(教育・指導項目)
・自己にて無理して行わずに看護師に介助を求めるよう説明する

#4 筋力低下、歩行障害による転倒転落の可能性がある

短期目標 転倒転落をせずに入院生活を送ることができる
OP
(観察項目)
・筋力低下の有無と程度、範囲
・知覚障害の有無と程度、範囲
・麻痺の有無と程度、範囲
・過去の転倒歴
・患者の性格(自己にて何でもやりたがる性格かどうか)
・点滴使用の有無
・睡眠薬の使用状況
TP
(ケア項目)
・歩行ができる場合は介助歩行をする。
(歩行が不可の場合は車いすを使用する等状況に合わせた移動手段を行う)
・夜間は歩行ができる患者でも転倒リスクが高い場合は車いすを使用する
・ベッドストッパーや患者のパジャマのズボンの裾など環境を整える
・リハビリスタッフと連携してリハビリを病室でも実施する
EP
(教育・指導項目)
・無理して自己にてやろうとせず適宜看護師を呼ぶよう説明する
・日中歩行良好であっても夜間は車いすを使用する可能性があると説明する

#5 思い通りに動けないことによる精神的苦痛がある

短期目標精神的苦痛を表出することができる
OP
(観察項目)
・自身の病状の理解の有無
・患者の表情
・患者の言動
・夜間睡眠状況
・家族、友人関係
・患者の性格
・入院前後での患者の変化
TP
(ケア項目)
・適宜訪室し、患者の思いや訴えを聴取する
・患者から相談があれば適宜対応する
その際には個室を用意するなどして話しやすい環境を作る
・話の内容から他職種の連携が必要な場合には適宜連携をする
(心理カウンセラーやメディカルソーシャルワーカーなど)
・必要時には精神安定薬などの処方を医師に相談する
・患者から受けた相談内容は記録に残しスタッフ間で共有する
(プライバシーや患者から秘密保持の扱いに注意する)
EP
(教育・指導項目)
・悩んでいることがあれば看護師がいつでも相談になることを説明する
(金銭的な相談など医療的な相談以外の相談もできることを説明する)

ギラン・バレー症候群患者の看護の注意点

ギラン・バレー症候群患者の看護の注意点

ギラン・バレー症候群の患者を看護する上での注意点として、以下の3点が挙げられます。

  • リハビリや治療への意欲を持ってもらうこと
  • 重症例では突然死に至る場合があること
  • 原疾患以外の疾患に罹患しないようにすること

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

リハビリや治療への意欲を持ってもらうこと

患者は、自身の現状が一生続くのかと悲観的になる可能性があります。

ギラン・バレー症候群が、一生続くわけではないことを説明しリハビリや治療への意欲を出してもらうということが看護をしていくうえでの注意点です。

ポイント!

ポイント

重症の場合や、リハビリをしていても10~20%の確率で後遺症を残す可能性があるものの、多くの場合完治する可能性があります。

重症例では突然死に至る場合があること

重症の場合では、生命へのリスクが非常に高い疾患となり、呼吸筋が麻痺した場合は突然死に至る場合もあります。

そのため、看護師も症状に合わせて適宜食形態や移動の方法を検討したり、症状の観察は適宜行ったりすることが必要です。

原疾患以外の疾患に罹患しないようにすること

呼吸筋麻痺以外にも、転倒や誤嚥性肺炎といった二次的な症状が起こりやすい疾患となるため、原疾患以外の疾患に罹患しないといった注意が必要です。

まとめ

まとめ

神経系の疾患は、難治である・完治が望めないと考える人が多いですが、このギラン・バレー症候群は完治が望める疾患です。

そのため、患者の状況に合わせた看護を適宜行い、後遺症を残さないようにしていくことで病気になる前と同じ生活を送ることができます。

異常の早期発見をすること、その状態に合わせて看護を展開することが患者の早期完治に繋がるきっかけとなります。

当サイトおすすめの看護師転職サイト!

おすすめの看護師転職サイト

看護師のための病院の口コミ・評判サイトを運営する「はたらきナース」がおすすめする、看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)をご紹介します。

下記に紹介する看護師転職サイトは、次のような充実したサービス内容を提供しています。

  • 豊富な看護師転職支援の実績
  • 充実した転職支援サービス
  • 履歴書や職務経歴書の添削、面接対策が手厚い
  • 多数の看護師・看護職求人の保有
  • 担当者と紹介される求人の質の高さ

特に選択に迷う場合は、以下の2社に無料で会員登録をして、自身で比較しながら、最終的に一つの看護師転職サイトを選ぶことをお勧めします。

看護師求人数No.1!レバウェル看護

レバウェル看護

サイト名レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数約150,000件
非公開求人とても豊富
施設総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター等
職種看護師、准看護師、助産師、保健師
雇用形態常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、非常勤、派遣、紹介予定派遣
診療科目内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科
配属先病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴●看護師転職サイトの中でも一番求人が豊富
●ハローワークの看護師求人も多数掲載
●担当者が丁寧で親切
●転職の相談から始めることが可能
●年間約5,000件以上の病院にインタビューを実施
●院内・施設内情報に詳しい

おすすめする理由は複数ありますが、特に注目すべき点は、独自のインタビューを通じて院内情報を豊富に収集していることです。

また、数多くある転職会社の中でも全国規模で対応しており、病院・クリニック・介護施設等の求人が、業界No.1であることが魅力です。看護師求人数が豊富なため、希望する条件にマッチした求人を見つけやすいです。

そのため、看護師転職を考える方は、必ずレバウェル看護を活用しておきましょう。

公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/

 

丁寧で的確な対応!マイナビ看護師

マイナビ看護師

サイト名マイナビ看護師
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数約80,000件
非公開求人とても豊富
(保有求人全体の約40%非公開)
施設病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 、その他
職種正看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネジャー
雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他
勤務形態常勤(二交替制)、常勤(三交替制) 、夜勤なし、夜勤専従
診療科目美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科
配属先病棟、外来、手術室、内視鏡室、ICU、透析、救急外来、訪問看護、管理職の仕事
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴●担当者が丁寧、的確なアドバイスをくれる
●勤務中の看護師の方は退職交渉も可能
●企業系の希少価値が高い求人が豊富
●好条件の非公開求人がなんといっても多い

マイナビ看護師が看護師から選ばれる理由は数多くあります。特に、他社と比較して多数の非公開求人を保有しており、条件の良い看護師求人を見つけやすい点が大きな魅力です。

加えて、担当者の丁寧で親切な対応が、看護師から高く評価されている理由の一つとなっています。

こちらも、看護師転職を行う場合は、併せて活用してきたい看護師転職サイトです。

公式サイト:https://kango.mynavi.jp/

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。