地方独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター

  • 公的病院
  • 415床
  • 神奈川県横浜市旭区中尾2丁目3番2

地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを25件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

神奈川県立がんセンターの看護師の評価

総合得点 3.80
25
  • 年収・給与
    3.00
  • 福利厚生・待遇
    4.00
  • 教育制度・看護方針
    4.67
  • ワーク・ライフ・バランス
    3.67
  • 働きやすさ・人間関係
    3.67

看護師の口コミ一覧
25

  • 看護師口コミ:年収や給料・2022年頃(正職員)

    基本給は他の病院に比べたら少し低いと思います。
    昇給は毎年1月に1回あります。

    初年度は7000円ほど昇給し、次年度は4500円ほど昇給しました。
    長い年数働くと、かなり給料は上がるため、継続して働く人には向いている病院だと思います。

    手術室は夜勤もないため、病棟勤務より給料はかなり低いと思いますが、残業代もしっかり申請でき、オンコール手当もつきます。そういう手当はかなり良いと考えます。

    今このような世の中であるため、ボーナスが減給したと話をききます。こちらも実際減給はしましたが、大きく変化はなかったため、安定した収入が得られるのが特徴です。

    続きを読む 閉じる

    • もこもこ
    • 4.00
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)

    私の働いている手術室はかなり若い層の看護師が多いですが、ベテラン看護師であっても相談しやすく、一緒に問題解決をしてくれます。

    手術室は平日勤務のため、金曜日になると「今日1日頑張れば休日だ!」と共感出来る部分があるため、協力性が生まれます。

    新人看護師はもちろんのこと、2年目看護師であっても学べる環境が整っていいます。

    先輩看護師が新人看護師に質問する際も、新人看護師の意見や考えをまずは聞いてくれます。それを踏まえた上で、アドバイスをくれるため、更にスキルアップが出来る環境です。

    続きを読む 閉じる

    • もこもこ
    • 4.00
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2022年頃(正職員)

    看護師寮は独身寮になっています。病院から徒歩5分以内、駅までは15分くらいの所に立設しています。

    13700円と家賃は安く、部屋は8畳でベッド、ソファー、机を置いてもかなりスペースは残ります。自分の好きなようにレイアウト出来るので、とても楽しいです。

    台所も広く料理が出来るスペースもあります。
    最大のおすすめは、収納が多くある所です。

    シューズボックスは10足以上収納でき、キャリーケースを収納できるスペースもあります。またクローゼットは1畳半のスペースがあるため、服が多い私にはとても嬉しい収納です。

    外見は古く感じる部分もありますが、内装はリフォームされていて綺麗になっていると聞きました。生活している上では古いと思うほどではなく、快適に過ごせています。

    そのほか、年に1回文化施設の割引券などの支給があります。
    県内が主になりますが、使用できる施設が多くあるため、私もかなり使用させてもらっています。

    続きを読む 閉じる

    • もこもこ
    • 4.00
  • 看護師口コミ:経営方針・看護方針・2022年頃(正職員)

    「がんと共に今を生きる患者に寄り添いその人らしさを大切にした最良の看護を提供する」という方針を立てています。

    手術室で働いているため、手術を行う事を決意して挑まれている患者さんに、手術を受ける前、訪問し実際に会ってお話をします。

    その時にまだ手術に悩まれていたり、疑問を持たれていたりする患者も少なくないです。

    病棟看護師は忙しそうだから、話すに話せないと言われる患者さんもいます。だからこそ、患者さんの話を傾聴し、その情報を他職種に情報共有しています。

    初めて手術室で働いているときは、「患者さんに寄り添う看護とはなんだろう」と分からないまま働いていた時期もありました。

    しかし、患者さんが手術に至るまでに、気持ちの変化や、強い思いをもって手術に望まれているということに気づいたため、手術を受けられる患者さんに安心感を与えられるような声かけを心がけるなど、看護方針に沿った看護が行えていると感じました。

    以前まではPNS、チームナーシングなど取り入れていましたが、今年から病院全体でPNSを導入する段階です。手術室でもPNSを取り入れる予定です。

    自分の特徴を表記して、PNSの希望者を申請し、実際PNSのメンバーが適切か、という話し合いを手術室看護師全体で行い決定します。

    まだ導入したばかりで、病棟勤務よりイメージがつきにくいところはありますが、より良い業務を行える事を期待しております。

    看護体制は一般病棟では7:1です。HCUでは3:1の形になっております。

    続きを読む 閉じる

    • もこもこ
    • 4.00
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2022年頃(正職員)

    2013年に設立されて8年経ちますが、とても綺麗な病院です。ここの手術室には一つ大きな窓があります。

    実際ダヴィンチなどの機器を入れるための窓と教えてもらったことがありますが、1日手術室内にいると外の天気など分かりません。しかしその窓があることで、外の天気も見られることや、夕日の光が入り緊張感のある手術から一時的に解放されるなど、個人的にリフレッシュにもなる窓になっています。

    新人サポートはありますが、2年目看護師や中途採用、移動者にも先輩看護師がついており、サポート制度があります。

    新人サポートは部署全体でやりますが、2年目になると全体でのサポートが表面的にはない状態です。そのため、2年目ですがまだまだ未熟なため、疑問点や分からないことも多くあります。

    新人看護師は、先輩看護師や新人同士と話す機会がありますが、2年目看護師も2年目看護師同士が話せる環境を作ってくれています。

    その為、業務中相談できない悩みなどを共有でき、2年目看護師同士でも解決できない内容に対しては、サポーター看護師がフォローをしてくださり、解決できるような手助けをしてくれます。

    続きを読む 閉じる

    • もこもこ
    • 4.00
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2022年頃(正職員)

    私が入職した時は、希望病棟を提出するのではなく、どういう看護をやりたいかを問われました。

    私は周手術期、特に術後の患者が回復していく過程の看護をやりたいと回答しました。

    病棟勤務をイメージしていたため、入職後、手術室勤務と言われ戸惑いました。

    そのため、今まで学生として学んできたことは、内容が違い、また一から勉強するということにギャップを感じました。

    手術室看護師は、実際に看護援助する機会が少ない為、看護師としての働いているという感じが始めはなかったです。

    休暇はある程度自由に申請出来るものだと思って入職しました。
    一年に5日は最低休暇を取らないといけないという法律に変わったことにより、自分の好きな日に休暇希望を出しました。

    しかし、手術室は平日勤務であり、平日に休むのはどうかということで、その休暇は受理してもらえなかったことがありました。

    続きを読む 閉じる

    • もこもこ
    • 4.00
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)

    完全週休2日制度です。手術室看護師は、基本平日勤務のため、土日が休みになります。

    月に2回ほど土日のオンコール制度がありますが、まとまった休日が取れる為、心身の疲労回復にはとても良いです。

    2日まとめての休日のため、仕事とプライベートのメリハリがつけられることや、体調も崩さずに働けると思います。

    休暇は最低5日と定義されていますが、平均10日ほど、休暇を取れるように調整しています。

    残業はありますが、1日2時間以内に収まります。

    手術の状況によっては、かなり残業する日もありますが、そのような時は、次の日に早上がりさせてもらうなどの調整をしてくれるため、働きやすい環境ではあると思います。また残業もしっかり申請できます。

    残業も少ない為、仕事終了後、自分の時間をしっかり取ることができます。
    ライフワークバランスが良いと感じています。

    続きを読む 閉じる

    • もこもこ
    • 4.00
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2022年頃(正職員)

    キャリアラダー5段階を取り入れております。研修を受ける前に部署の教育担当看護師と面接をし、それぞれが主体的となり、無理なくステップアップ出来るよう相談して決めます。

    院内の研修で学んだことや、レポート発表を行いますが、研修場のみではなく、部署での発表もあります。

    そのため、発表者の内容から、他者も学べる機会があるのが、とても良い環境です。意見を述べ合い、互いにステップアップしていく環境が整っております。

    入職時に、がん専門病院となるため、看護師としての基本的な知識は、他の病院と比べて疎かになってしまわないか、という不安がありました。

    しかし、新人研修では基本的な事を学ぶほか、がんの専門的なことを学ぶ機会があるため、がん専門病院だから、他の基本的なことは学べないということではありませんでした。

    またOJTを取り入れている為、個別的に指導してもらえます。
    その人にあったレベルで、業務能力の向上を目指すような工夫がされていました。

    続きを読む 閉じる

    • もこもこ
    • 4.00
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2022年頃(正職員)

    産休、育休の方でも、育休期間が終了すると復職される方がかなりいらっしゃいます。話を聞いた時に、育児短時間勤務制度や、院内保育園があるため、働きやすい環境があると話されていました。

    また給料面でも安定しているため、他の病院に転職するよりも、給料が高い理由から復職されるみたいでした。

    専門の病院となるため、がん患者以外の看護をしたいことや、自分のキャリアアップのために転職される方もいらっしゃいました。

    私も手術室看護師として、一人前になったら他の病院へ転職するか、病棟移動をするか検討しております。

    色々な部署を周り、自分のやりたい看護を今後見つけていきたいと考えております。

    続きを読む 閉じる

    • もこもこ
    • 4.00
  • 看護師口コミ:実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)

    学生です。
    インターン時のことを書かせていただきます。
    とても熱心にうちに来てくださいという感じが伝えられました。
    病院自体も比較的綺麗な方で、施設はとても良いと感じました。
    福利厚生も整ってると聞きました。

    続きを読む 閉じる

    • ぼぶ
    • -
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    外来勤務をしていましたが、職場内の関係については病棟よりもかなり風通しがよくてお互いにしっかりとサポートしあっている仲の良い雰囲気がとても働きやすかったです。

    もちろん担当の科によっても雰囲気はかなり違うので、こればかりは当たり外れがあるのだと思います。

    私としてはまだ長く勤務していたいぐらい居心地の良い職場でしたが結婚、そして引越しという止むを得ない理由での退職となりました。

    続きを読む 閉じる

    • りらくま
    • 3.40
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    休日は暦の休日の数だけしっかりととることができます。病棟の状況にもよりますが、基本的には休み希望は通りました。夜勤は2交代制だったのですが、夜勤の後は例外を除いて連休が付くようにシフトが組まれていました。

    夜勤明けでも動ける方にとっては、カレンダー通りの勤務よりも休みが多く感じられると思います。

    残業は病棟の忙しさでかなり左右されます。

    落ち着いている時は定時帰り、人が足りず忙しい時は2?3時間の残業もすることがありました。それでも常にそういうわけではありませんし、みんなで協力して終わらせようとする雰囲気なのでなんとか乗り切ることができました。

    続きを読む 閉じる

    • ココエブリ
    • 3.80
  • 看護師口コミ:年収や給料・2019年頃(正職員)

    給与に関しては一般的もしくはやや少なめです。地方公務員の扱いであるため、福利厚生が充実している分、給与がそこまで高く設定されていない印象でした。

    それでも寮に入れば十分な貯蓄ができるレベルなので、困ることはありません。時間外手当もしっかりもらえるので働いた分だけ給与は増します。

    続きを読む 閉じる

    • ココエブリ
    • 3.80
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)

    福利厚生は他の大学病院などに比べて充実している方だと思います。希望者全員が入寮可能です。病院から徒歩5分、8帖程度の1Kの部屋で寮費が1万円程度なので、できる限り長く住む人が多いです。

    有給休暇も積極的に取れるようにシフトが組まれていたり、休職や介護休暇、その他の保障に関しても手厚かったりと、県立病院ならではの特性があります。

    続きを読む 閉じる

    • ココエブリ
    • 3.80
  • 看護師口コミ:経営方針・看護方針・2019年頃(正職員)

    神奈川県立がんセンターには、スタッフを大事にしながら患者さんへの看護を大切にする精神があります。看護の質を高く維持するために専門看護師が10名以上在籍していて、看護教育・研究に力が入っています。

    そのためスタッフも意識の高い人が多く、勉強会が多く開かれます。

    続きを読む 閉じる

    • ココエブリ
    • 3.80
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    比較的新しくきれいな病院です。よくドラマの撮影に使われるほど広々と開放的な環境です。またがん専門の病院であるため、最新の治療ができるような医療設備が整っています。

    働く環境においてはやや動線が長い印象がありますが、物品の置く場所が十分に確保されているためより清潔感がある印象です。

    続きを読む 閉じる

    • ココエブリ
    • 3.80
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    教育制度は新人からベテランまで細やかにプログラムができています。新人はベースづくりに重点をおいて中央の研修が多く、内容も丁寧です。

    新人ならではのメンタルのサポートもついています。年数を重ねてからは自分の目指すキャリアに応じて自分自身で研修内容を決めていきます。

    一定のキャリアが積めれば、病院に籍を置きながら大学院に進学することも可能です。

    中堅になるまでは課題が多めかもしれませんが、がん看護を専門的に学びたい方にとっては、看護師として成長できる環境が整っています。

    続きを読む 閉じる

    • ココエブリ
    • 3.80
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    職場の人間関係は比較的良好です。結婚・出産をしても長く勤めているスタッフが多く、中途採用者も積極的に募集し、馴染めるような環境になっています。

    上層部もスタッフ一人ひとりを把握しており、必要であれば面談も行います。また病棟内も仲間意識が高く雰囲気は良好です。

    私は中途採用者として入ったのですが、スタッフからの寄せ書きをいただき、すぐに打ち解けることができました。

    続きを読む 閉じる

    • ココエブリ
    • 3.80
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2017年頃(正職員)

    私の場合は体調を崩して退職しましたが、休職中のサポートはとても手厚かったです。休職者には専門的な上司による支援が受けられました。

    他の病院ではすぐに辞めさせるようなところもあるみたいですが、あくまで私の体調を治すことを一番に考え対処してもらいました。

    一度復職した時も、私のペースで復帰できるように段階を追って復職できるように考慮してもらいました。

    続きを読む 閉じる

    • MAYA
    • 3.60
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)

    教育制度、研究制度はとても充実していると思います。ステップ0~5のラダー制をとっていて、必要な研修を受け終わり、同僚や先輩の評価をもらった後、ステップの獲得の有無が決まります。

    ステップが上がれば研究や進学のサポートも受けられるので、看護師として質の良い看護を学びながらステップアップしていきたい方にはおすすめです。

    続きを読む 閉じる

    • MAYA
    • 3.60

問題・違反を報告する

口コミ投稿では、神奈川県立がんセンターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

神奈川県立がんセンターの口コミを投稿する

※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

  • 年収・給与任意

    星の数をお選びください
  • 福利厚生・待遇任意

    星の数をお選びください
  • 教育制度・看護方針任意

    星の数をお選びください
  • ワーク・ライフ・バランス任意

    星の数をお選びください
  • 働きやすさ・人間関係任意

    星の数をお選びください

※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

口コミ投稿の注意点

誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
(以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

口コミ投稿のルール

神奈川県立がんセンターの概要・情報

施設名称地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター
種類公的病院
所在地神奈川県横浜市旭区中尾2丁目3番2
アクセス相鉄線「二俣川駅」北口から約15分
診療科目内科、外科、形成外科、皮膚科、婦人科、脳外科、眼科、歯科、呼吸器外科、循環器内科、血液内科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科
病床数415床
看護基準7対1
看護方式チームナーシング及びプライマリーナーシング、一部PNS
カルテ電子カルテ
公式サイトhttp://kcch.kanagawa-pho.jp/
最終更新日2024年3月18日

神奈川県立がんセンターの病床数は415床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式にはチームナーシング及びプライマリーナーシング、一部PNSがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

情報の修正・追加を提案する

関連する病院・クリニック

  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 471床
  • 神奈川県相模原市南区大野台7-10-7
  • -
  • 1
  • 公的病院
  • 323床
  • 神奈川県横浜市港南区芹が谷2-5-1

最新の口コミ

新卒の新人からベテランまで多くの看護師がおりますが、人間関係は良好だと思う。お互い協力し合える雰囲気なので、困った時はいつでも助けてもらえます。また、風通しが良い環境なので新人の意見でも無視されるようなことはありません。

  • 3.27
  • 27
  • 一般病院
  • 479床
  • 神奈川県海老名市河原口1320

最新の口コミ

病棟内での雰囲気は良く、働きやすかったです。 新人教育に関しては熱心な方が多く、それゆえに攻撃的になることがありました。新人?5年目までは離職しやすく、逆に管理職は変わらないため、病棟の雰囲気や指導に対する熱量も変わりにくいです。コロナ禍で新...

  • -
  • 0
  • 公立病院
  • 401床
  • 神奈川県茅ヶ崎市本村5-15-1
  • -
  • 1
  • 公的病院
  • 430床
  • 神奈川県横浜市南区六ツ川2-138-4

最新の口コミ

小児医療に関わりたくて入職しました。公立なだけあって、お給料とお休み、福利厚生は他の病院に比べたら充実していると思います。ただ、最先端の小児医療を行う病院なだけあって、急変や患児さんやそのご家族の対応などで残業が多く、そもそも看ていく疾患自体が難しくて...

  • -
  • 0
  • 公的病院
  • 241床
  • 神奈川県横浜市保土ヶ谷区釜台町43番1
  • 3.40
  • 13
  • 公的病院
  • 634床
  • 神奈川県横浜市中区新山下3丁目12番1

最新の口コミ

赤十字病院独自の教育ラダーを採用しており、研修は充実していると思います。私は新卒で入社したのですが、多職種合同の宿泊研修があったりして、他部所や他職種の同期と仲良くなれる機会もありました。その他にも様々な種類の全体研修が組まれており、他部所の同...

  • -
  • 1
  • 公的病院
  • 441床
  • 神奈川県平塚市追分9-11

最新の口コミ

敷地内に社宅があり、一万円くらいで借りれました。築年数が古い方と比較的新しい方とがあり、選べませんでしたが、古い方は水道代がかからず、共用の洗濯機がありました。給料天引きで利用できる食堂もあり、顔パスで大盛りにしてもらう職員もいました。貯金はしやすい環...

  • 3.30
  • 12
  • 公立病院
  • 403床
  • 神奈川県大和市深見西8-3-6

最新の口コミ

20?30代のスタッフは少なく、40?50代のスタッフが多いです。お局さんのような看護師もいますが、ほとんどの方は優しい方でした。 一部の病棟では理不尽なことをされたり言われたりする方もいるようです。 私が在籍していた病棟はみんなで和気あいあいと協力をしな...

  • 2.82
  • 18
  • 公立病院
  • 417床
  • 神奈川県横須賀市上町2-36

最新の口コミ

2次救急であり、忙しい病院であるため、チームワークがしっかりしていて和気藹々とした雰囲気です。比較的若手が多く、ベテラン世代は管理職になっています。テキパキ動く人が多いため、スピード感があります。部署にもよりますが、自分が所属していた部署は飲み...