独立行政法人労働者健康安全機構大阪労災病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを27件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院
- 公的病院
- 678床
- 大阪府堺市北区長曽根町1179-3
大阪労災病院の看護師の評価
口コミ投稿では、大阪労災病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
大阪労災病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
大阪労災病院の概要・情報
施設名称 | 独立行政法人労働者健康安全機構大阪労災病院 |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 大阪府堺市北区長曽根町1179-3 |
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線 新金岡駅から歩約10分 |
診療科目 | 内科、外科、精神科、脳神経外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科 |
病床数 | 678床 |
看護基準 | 一般病棟7対1 |
看護方式 | PNS(パートナーシップナーシングシステム)、固定チームナーシング、プライマリーナーシング、機能別看護等(病棟により異なる) |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.osakah.johas.go.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
大阪労災病院の病床数は678床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1を採用しており、看護方式にはPNS(パートナーシップナーシングシステム)、固定チームナーシング、プライマリーナーシング、機能別看護等(病棟により異なる)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 大阪病院
- 公的病院
- 565床
- 大阪府大阪市福島区福島4丁目2番78
最新の口コミ
新卒から4年間働き退職しました。 給料について、新卒での基本給は20万程度。夜勤が始まらない1年目は、20万前後でした。夜勤が始まると、夜勤手当がもらえます。夜勤が多い月で月9回プラス日勤3日の時は、手取り30万を超えます。年収にすると、50...
医療法人杏和会 阪南病院
- 一般病院
- 690床
- 大阪府堺市中区八田南之町277
地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立十三市民病院
- 公的病院
- 263床
- 大阪府大阪市淀川区野中北2-12-27
国立研究開発法人 国立循環器病研究センター
- 公的病院
- 550床
- 大阪府吹田市岸部新町6番1
最新の口コミ
手術室の配属を希望し、希望通り手術室で働きました。 まず、若手がほとんどであり、一通り全ての手術を行える看護師がほとんどおらず、ギスギスしているようでした。役職の方々は高圧的で教育という名のイジメ、排除を行なっている状況でした。長く続く人がおらず、他部署から...
医療法人恒昭会 藍野花園病院
- 一般病院
- 606床
- 大阪府茨木市花園2丁目6番1
最新の口コミ
教育制度はあまりなかったです。私はパートだったのですが若い看護師は何も教育されないままでした。点滴の処置があっても新人にさせるわけではなく師長が久しぶりにやりたい。とやっていました。経験させて欲しいと言う意思表示をしないときっちりとした教育制度はなくお...
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪母子医療センター
- 公的病院
- 375床
- 大阪府和泉市室堂町840
最新の口コミ
産科、小児科に特化した病院なので、病院内は子どもたちの笑い声や遊んでいる声で溢れています。働いているスタッフも、基本的に子どもと接することが好きな優しい人が多いです。もちろん中にはとても厳しい人や、理不尽なことを言う看護師もいますが、実習に行か...
地方独立行政法人堺市立病院機構 堺市立総合医療センター
- 公的病院
- 487床
- 大阪府堺市西区家原寺町1丁1番1
最新の口コミ
入職のギャップはかなりありました。職場環境、仕事内容が以前の職場と異なっていたので想定していたものと違っていた。面接時に言われていたこととは少し相違があったので戸惑う部分がありました。また業務内容にも異なりがあったので一から覚えなければならなかったので...
地方独立行政法人市立東大阪医療センター 大阪府立中河内救命救急センター
- 公的病院
- 30床
- 大阪府東大阪市西岩田3-4-13
医療法人聖和錦秀会 阪和いずみ病院
- 一般病院
- 678床
- 大阪府和泉市あゆみ野1丁目7番1
最新の口コミ
設備は、3年ほど前に立て替えましたので、まだ新しいです。職員食堂もあり300円で食べられるのでグルメでなければ、満足すると思います。休憩室もあり、冷蔵庫もあります。タバコは館内禁煙となっていますが、電子タバコなどでこっそり吸う人もいるようです。
地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター
- 公的病院
- 1063床
- 大阪府大阪市都島区都島本通2-13-22
最新の口コミ
年収は他の病院に比べて低いと思います。夜勤なしで日勤だけだと手取りで18?19万円程度です。夜勤手当は1万2000円程度です。賞与については、年に2回で基本給の4.4か月分が支給されます。また、祝日や休日の手当てはありません。お正月手当も非常に...
看護師の口コミ一覧27
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
病院の建物はとても古く、増改築を繰り返しているため内装が綺麗な部屋もあればとても古い部屋まであります。
また、台風の日は雨漏りするなどのトラブルもあります。通路も複雑で、行き先によっては棟が異なる為違うエレベーターに乗らなければ目的地につかないなど、初めての人は迷うと思います。
救急外来やユニットと画像診断部(CT・MRIなど)が遠く、診療しにくい建物の構造だと思います。
しかしながら、現在同敷地内に新病院を建設中で、2022年1月に引越し予定とのことです。なので、これから転職を検討される方はもしかすると新病院での入職となるかもしれません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日は毎月土日祝の数だけ公休があり、希望すれば有給休暇も取得できるので多い方だと思います。夏季休暇は6~10月の範囲で5日間取得可能で、一括取得するか2分割するかを選ぶことができます。
どちらにしてもほとんどの看護師は有給休暇と組み合わせて取得するため1週間程度の休みを取る人が多いです。
休み希望は前月の頭までに申請する必要がありますが、希望日数の制限などはありませんでした。
また、3交代ですが日・深や準・日は禁止されているため今まで一度もしたことがありません。残業は病棟によりますが大体月10~20時間程度はあったと思います。
しかし、忙しくない日は定時で帰れることもあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
私の勤務していた病棟は新人からベテランまで皆和気藹々としており、会話が絶えない職場でした。仕事の話だけでなくプライベートや趣味の話をすることもあり、良い意味で緊張感なく過ごせる環境でした。
しかし、看護師の年代分布を見ると中堅スタッフが著しく少なく、新人とベテランが多い状況でした。
ライフステージによって夜勤のない外来などへ異動するスタッフが多いことも一因ですが、新人で入職したスタッフは数年すると退職することが多いことも要因の一つです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
今回転職に至った理由は大きく2つあり、1つは「別の分野に興味があり現在の病院ではできないことだったから」です。
無事転職が決まったため退職となりました。もう1つは「退職金やその他福利厚生の諸条件が年々悪くなっており、今の職場にずっと勤務することが必ずしも良いわけではないと感じたから」です。
昨今の民間の条件と比較し給料も休日も退職金の額もかなりいい方ですが、世間の流れを組み少しずつ条件が悪くなっています。
そんな状況で安定を求めるよりは、自分のやりたいこと、興味があることをした方が良いと思い退職しました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
幅広く知識を習得してジェネラリストを目指したい方にはいい環境かもしれません。
入職前は勤労者医療や当該科に集中して取り組めると思っていました。
私は整形外科を志望して整形外科病棟に配属されましたが、実際には消化器の患者やがん末期の患者が同じ病棟に入院しており、幅広い分野の知識が求められました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
独立行政法人ですので政策医療の担い手としての責務があり、当法人は「勤労者医療」が大きな柱となります。大阪を含め各院が取り組んでいる課題です。
しかしながら、労災病院は独立採算を求められており、病院運営には原則公的資金が入ってきませんので各院患者獲得、回転率の向上、コスト削減に取り組んでいる印象です。
だからと言って看護師に何かを求めてくることもないので、民間の病院と比較したらそこまで厳しくはないのかなという印象です。
看護部理念は「真心をもって質の高い看護をすべての方々のために」です。急性期病院・がん拠点病院(高度型)であり地域の中核病院であるため、急性期医療に対する看護が求められ、教育にも力が注がれていると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
年間休日は126日あり、4月入職の場合は初月から有給休暇が20日付与されます。4月締めのため中途入職の場合は時期によって付与される日数が異なりますがいずれも初月から取得可能です。
有給取得率は看護部ではほぼ8~9割消化できている様子でしたし、私も希望する有給は全て取得できました。
その他の福利厚生では保険組合からリフレッシュ休暇補助として年間3泊までのホテル宿泊費を一部補助してもらえる制度などがありました。
寮は独身寮が病院の隣に建っており、築浅の30?1Kで月約15000円程度で入居できます。しかし、4年間しか入居できないので、それ以降は退寮して外から通う必要があります。
続きを読む 閉じる