東京慈恵会医科大学附属病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを44件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
東京慈恵会医科大学附属病院
- 大学病院
- 1075床
- 東京都港区西新橋3-19-18
東京慈恵会医科大学附属病院の看護師の評価
口コミ投稿では、東京慈恵会医科大学附属病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
東京慈恵会医科大学附属病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
東京慈恵会医科大学附属病院の概要・情報
施設名称 | 東京慈恵会医科大学附属病院 |
---|---|
種類 | 大学病院 |
所在地 | 東京都港区西新橋3-19-18 |
アクセス | 都営三田線 御成門駅 A5出口 約3分 |
診療科目 | 内科、心療内科、神経内科、腎臓内科、血液内科、内分泌科、歯科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、神経科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産科、産婦人科、婦人科、リウマチ科、スポーツクリニック、ペインクリニック、救急科、感染制御部 |
病床数 | 1075床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | モジュール型継続受け持ち方式と機能別を組み合わせた方式 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.hosp.jikei.ac.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
東京慈恵会医科大学附属病院の病床数は1075床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式にはモジュール型継続受け持ち方式と機能別を組み合わせた方式があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
国立大学法人 東京大学医科学研究所附属病院
- 大学病院
- 122床
- 東京都港区白金台4-6-1
最新の口コミ
転職者を雇わないとやっていけないほど、新人定着率が悪い病院だと思います。また、妊娠・出産・育児休暇を取得している人が、看護師の母数に対して多すぎます。そして、復職してもすぐ辞めるか、もしくは何らかの理由をつけて籍だけ残して育児休暇を伸ばして辞めるかのど...
学校法人 東京医科大学八王子医療センター
- 大学病院
- 610床
- 東京都八王子市館町1163
最新の口コミ
当時は病棟勤務していました。病棟は5年目未満の若手の看護師が多く、5年目以降になると退職していく人が多くなり、責任感も増してプレッシャーを感じるという職場環境でした。まだまだ自分が未熟だと感じているうちに、プリセプターも任せられます。急性期病院なので、...
東海大学医学部付属八王子病院
- 大学病院
- 500床
- 東京都八王子市石川町1838
最新の口コミ
設備として綺麗な病院です。医療機器に関しても日々新しいものを採用し、高度な医療を提供できるよう努めている病院だと思います。病院経営としてコストの削減も積極的に行っていました。急性期の病院であるため、吸引チューブや手袋、アイガードなどの物品はディスポのも...
国立大学法人 東京医科歯科大学病院
- 大学病院
- 753床
- 東京都文京区湯島1-5-45
最新の口コミ
忙しい病院ではありますが、日々本当に勉強になる環境でした。自己学習は必須だと思います。やる気次第でとても成長できると思います。同期も多いので頑張れると思います。いろんな科があるので大変ではありますが、学べることも多くおすすめできる病院だと思います。立地や福利厚...
順天堂大学医学部附属順天堂医院
- 大学病院
- 1051床
- 東京都文京区本郷3-1-3
最新の口コミ
インターンシップに参加させていただきました。看護師さんは、皆さんとても優しく質問に答えてくださったり一緒に、行わせていただきました。病棟の雰囲気も明るく、活発なコミュニケーションが見られました。先輩看護師さんは、疾患や病態について細かく説明してくださったり、就...
学校法人 日本医科大学付属病院
- 大学病院
- 897床
- 東京都文京区千駄木1-1-5
最新の口コミ
一般的な質問をされます。 ひねった質問はありませんでした。 雰囲気は、「面接」て感じです。私のところは、普通でした。笑えば笑ってくれました。でもそれぞれ雰囲気違うみたいです。どこも、圧はなさそうでした。
東邦大学医療センター大橋病院
- 大学病院
- 319床
- 東京都目黒区大橋2-22-36
最新の口コミ
大学病院なのに経験年数を積んだベテランスタッフが多いので、下のスタッフが業務過多になるわけでもなく、ナースコールもきちんと担当看護師が取る形をとっています。病棟の雰囲気は良く、師長もとてもフレンドリーです。陰口を叩くスタッフも少なく、人間性がし...
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
- 大学病院
- 369床
- 東京都葛飾区青戸6-41-2
最新の口コミ
病棟は全て混合病棟になっており、診療科別の病棟ではありません。内科病棟と外科病棟で分かれているだけなので、幅広い疾患を扱えるところが他の病院とは違うところだと思います。
国際医療福祉大学三田病院
- 大学病院
- 291床
- 東京都港区三田1-4-3
最新の口コミ
実習でお世話になりました。自分がお世話になった病棟では、看護師の皆さんとても優しく、忙しくても質問に丁寧に答えてくれました。病棟内は急性期であるため少し緊張感があったように感じました。看護師?医師間も会話が多くしっかり連携のとれている印象でした。
東邦大学医療センター大森病院
- 大学病院
- 934床
- 東京都大田区大森西6-11-1
最新の口コミ
インターンシップでは、忙しい中でも説明や振り返りの時間をできるだけ多く取ってくださり、とても充実した時間となりました。 また、地方からのインターンシップ参加者もおり、改めて病院の規模の大きさを実感するだけでなく、病院の雰囲気を体感できるとてもいい機会になりま...
看護師の口コミ一覧44
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2004年頃(正職員)
二交替制です。日勤は変則がありますが、基本的には二交代なので、生活リズムが狂うことはほとんどありません。
一回の勤務時間は長いですが、それ程キツイと感じることはありませんでした。
それよりも、調整休みが多いので、夜勤明けの連休などに旅行に行く事もできました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2004年頃(正職員)
毎年自動的に経験年数に応じた研修を用意してくれます。研修は院内でできるので、わざわざどこかの施設に行く必要はありません。
研修内容は充実していて、グループワークでは他の病棟の方と同じグループになるので、交友の幅が広がります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:実習・インターンについて・2004年頃(正職員)
複数の看護学生が実習に来ます。実習担当にならなくても、自分が担当する患者様を学生が受け持つ場合は直接指導をします。学生さんはみんな真面目なので、特にイライラすることはありませんでした。むしろ、新鮮な視点を持っているので、勉強になることが多かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2004年頃(正職員)
経験年数が上がってくると、リーダーや主任など責任のある業務を任されます。また、委員会にも参加するので、看護以外の業務が増えます。
これらの業務にやり甲斐を見出せれば長く勤務できたかもしれませんが、私は臨床にいたかったので退職しました。
続きを読む 閉じる